現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ベントレーらしいラグジュアリースポーツ──新型コンチネンタルGT S試乗記

ここから本文です

ベントレーらしいラグジュアリースポーツ──新型コンチネンタルGT S試乗記

掲載
ベントレーらしいラグジュアリースポーツ──新型コンチネンタルGT S試乗記

ベントレーの「コンチネンタルGT」に新しく追加されたスポーツモデル「S」に小川フミオが試乗した。

時流に合わせつつリデザイン

ハーレーダビッドソン最高峰の進化──新型CVOシリーズ試乗記

ベントレーといえばV8……と、思っている自動車好きには、これが最後のチャンスかも。4.0リッターV8搭載の新しいコンチネンタルGT Sは、バランスのいい完成度の高いモデルだけに惜しい。乗るなら今だ!

コンチネンタルGTは、ラグジュアリークーペのデザインにおける金字塔であり続けた。2003年に発表された初代の斬新なスタイルを、2017年登場の現在の3代目にいたるまで、うまく時流に合わせつつリデザインしていた感がある。

ロングフード、ショートデッキ、メッシュグリル、丸形4灯ヘッドランプ、小さなキャビン、独立したようなリヤフェンダーの造型、そして、車輪の大きな存在感、といった要素がうまくまとめられている。

おなじフォルクスワーゲングループにあっても、ランボルギーニやクプラといったブランドのカッティングエッジ的なスタイルとは正反対。保守的なマーケット戦略なのだろうが、結果としては、誰が乗っても満足度の高い仕上がりになっているように思う。

オールドスクール的な、つまり古典的なデザインの要素をふんだんに活かしたのが、1998年にフォルクスワーゲングループに入ってからのベントレーが成功した要因のひとつだろう。

フロント部はボリューム感をもたせ、そこからテールエンドにかけて、すっとすぼまっていくように流れるようなラインで形成されたボディは、コンチネンタルGT Sの最大の魅力だ。

内装も、ウッドとレザーとクロームで構成され、プラスチック感がほとんどない。ウッドパネルには、キラキラと輝くクロームメッキの操作類が各所に並べられている。

丸形の大きなベンチレーションアウトレットの開閉調整がプッシュプル式ノブなのは古典的で、当初このデザインが現在のベントレーモデルに採用されたときは、おもしろいと思ったものだ。

ただし、コンチネンタルGT Sの、ハイテクも駆使した高性能ぶりを考え合わせると、それでもこの組み合わせをおもしろいと思えるか、それともミスマッチととらえるか。微妙な感じはある。

ドライブを飽きさせない設定電子制御サスペンションシステムによるダイナミックライドや、通常は後輪駆動方式によるドライブ感覚を重視し、万が一のときは全輪駆動に切り替わるアクティブAWDなど、見えないところで走りを支えているシステムの数々も特徴だ。

実際にコンチネンタルGT Sは安定感があり、かつしなやかで、それでいて、カーブなどでの気持ちよさは、優れたエンジニアリングが支えているのだろう。404kWの最高出力と770Nmの最大トルクをもち、静止状態から100km/hまで4秒で加速するエンジンパワーを、ドライバーができるだけ楽しめるような設定だ。

戦前から1950年代にかけてベントレーは直列6気筒エンジンを使っていたが、1959年の「S2コンチネンタル」から強力なトルクを持つV8へとスイッチ。主要市場の北米ではV8の市場価値が高いのだ。

コンチネンタルGT Sが搭載する、4.0リッターV8ガソリンツインターボエンジンは、イイ感じだ。770Nmという太いトルクが2000rpmから発生する設定だけあって、高速道路を80km/hで流しているとき、エンジン回転計は1000rpmにとどまっている。

それでいて、V8がイイのは、ごくわずかにアクセルペダルに載せた足に力をこめるだけで、グーッと加速に移っていく。その巨大な力を感じさせるところだ。

エンジン音のチューニングも上手で、やや太め。でもそれでいて品がよい音が、アクセルペダルの開度(踏み込み量)に応じて聞こえてくる。快感である。乗っていて疲労感はなく、加速性や操舵感覚などがドライブを飽きさせない設定なのがうまい。

このあと、ドライブトレインはハイブリッド化される可能性が高い。エンジンもV6になるかもしれない。それが悪いことではないと思うけれど、感覚的には豊かなトルクを持つ純V8エンジンは捨てがたい。

コンチネンタルGT Sの大きな価値は、このエンジンにあるように思う。買うなら今だ。

文・小川フミオ 写真・田村翔 編集・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

270.05800.0万円

中古車を検索
コンチネンタルGTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

270.05800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村