現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > まもなく2度目のマイチェン! モデル終盤のホンダN-ONEは今買うかそれとも待ちか?

ここから本文です

まもなく2度目のマイチェン! モデル終盤のホンダN-ONEは今買うかそれとも待ちか?

掲載 更新
まもなく2度目のマイチェン! モデル終盤のホンダN-ONEは今買うかそれとも待ちか?

 マイチェンだけに今の仕様でも満足なら迷うことなく買いだ

 1967年に発売されたホンダ初の市販軽乗用車「N360」をモチーフにしたプレミアム軽ワゴン「N-ONE」が12月下旬、間もなくマイナーチェンジの時を迎える。

【どっちがお得】1リッターコンパクトと軽自動車を5年乗った費用を比較してみた

 2012年11月のデビュー以来2回目となる今回のマイナーチェンジでは、内外装の質感を高めつつ、

・いつまでも愛着の持てるシンプルスタイル「スタンダード」 ・こだわりを感じさせるブラウンスタイル「スタイル」 ・上質を磨いた洗練のプレミアムスタイル「プレミアム」 ・大人の遊び心をくすぐるスポーティースタイル「RS」

 の4タイプを設定し、個性をさらに強化する。

 また、軽乗用車では初となる遮音機能付ガラスを採用し、静粛性を向上。そのほかエクステリアカラーに新色を追加して、購入時の選ぶ楽しさを広げる予定となっている。

 N-ONEではこれまで、2014年5月にエンジンの大幅刷新による燃費改善、安全・快適装備充実などの一部改良を行い、2015年7月には内外装の質感アップに加え、全高を65mm下げて1545mmとし立体駐車場に対応した「ローダウン」と、ホンダアクセスが開発したコンプリートカー「モデューロX」を追加するなどのマイナーチェンジを実施。そのほかにも4度特別仕様車を発売した。

 そんなN-ONEもデビューから丸5年。プラットフォームを共有するN-BOXが、8月に一足先に世代交代していることからも、いよいよモデル末期に差し掛かったといえる。

 では、そんなモデル末期のN-ONEは、果たして「買い」か?

 結論から言えば、マイナーチェンジ後に設定される4タイプのなかに、気に入った内外装の仕様があるならば「買い」である。

 N-ONEはホンダの軽乗用車のなかでも、チョップドルーフの「N-BOXスラッシュ」と並んでデザインコンシャスなモデル。特別仕様車を含め、モデルライフのなかで頻繁に内外装バリエーションの追加と廃止が繰り返されている。

 つまり、「おっ、この内外装、いいな」と思っても、それが次の一部改良やマイナーチェンジ、そしてフルモデルチェンジされた後も設定され続けるかは分からない。むしろ廃止されるか、好みではない方向へ変更される可能性が高いと考えておいた方が無難だ。

 だからこそ、気に入った内外装の仕様があるのならば、その時こそ「買い」なのである。

 なお、デビュー以降の販売台数は、 2012年:  18001台 2013年:107584台 2014年:  34860台 2015年:  22830台 2016年:  17260台 2017年:  11353台

 注:すべてホンダ調べ となっており、累計販売台数は21万1888台。近年こそ月1000台強のペースに落ち着いているものの、高価格帯かつ背の低い軽乗用車としては販売は堅調で、次のモデルが開発される可能性は高い。だが、今回マイナーチェンジを受けるということは、少なくともあと2年は世代交代されないと考えるべきだろう。

 そうした状況を踏まえ、マイナーチェンジ後のモデルに好みの仕様がない人はどうすべきか? 無論、ここは「待ち」だ。

 N-BOXが先般の世代交代に伴いハードウェアが一新され、走りの質感が劇的にアップしたことを考慮すると、N-ONEもフルモデルチェンジされれば同様の進化を遂げるのは確実だ。とくに「ローダウン」は、現行モデルではデビュー後に開発されているものの、新型が「ローダウン」の設定を前提として開発されれば、標準モデル以上に走りとパッケージングが大幅に進化することだろう。

 なお、ホンダは2014年より、FF・ターボ車をベースとしたワンメイクレース「N-ONEオーナーズカップ」を開催しているが、それにも関わらず、残念ながらマイナーチェンジ後も6速MTは設定されない。

 だが、2015年3月にデビューしたS660に用意されていることを考えると、N-ONEに6速MTを設定するのは不可能ではないはず。2代目デビューのタイミングで6速MTを設定し、よりスポーティな走りを堪能できるホットバージョンがラインアップされることを期待せずにはいられない。

こんな記事も読まれています

フェラーリが2025年F1タイヤテストを実施。ムジェロでルクレール&サインツが2024年型SF-24で走行
フェラーリが2025年F1タイヤテストを実施。ムジェロでルクレール&サインツが2024年型SF-24で走行
AUTOSPORT web
 「もしドアが開かない時はお尻でクラクションを」備えておきたい+試しておきたいクルマの機能
 「もしドアが開かない時はお尻でクラクションを」備えておきたい+試しておきたいクルマの機能
ベストカーWeb
下駄やハイヒールは論外として土禁車の「靴下運転」も不適切! 元教習所教官が語る「本当の」運転に適した服装とは
下駄やハイヒールは論外として土禁車の「靴下運転」も不適切! 元教習所教官が語る「本当の」運転に適した服装とは
WEB CARTOP
メルセデスAMG『SL』新型に特別なゴールドまとう世界100台の限定車
メルセデスAMG『SL』新型に特別なゴールドまとう世界100台の限定車
レスポンス
’80年代のパンダをインスパイア! 「グランデ パンダ」、フィアットの新たなグローバルプレーヤー
’80年代のパンダをインスパイア! 「グランデ パンダ」、フィアットの新たなグローバルプレーヤー
LE VOLANT CARSMEET WEB
いすゞが「新型7人乗りSUV」初公開! めちゃ「スポーティグリル」×精悍ブラック顔「RS」設定! 新型「MU-X」タイ発表に大反響
いすゞが「新型7人乗りSUV」初公開! めちゃ「スポーティグリル」×精悍ブラック顔「RS」設定! 新型「MU-X」タイ発表に大反響
くるまのニュース
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
バイクのニュース
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
Auto Messe Web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
AUTOSPORT web
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
AUTOSPORT web
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
レスポンス
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
くるまのニュース
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
バイクのニュース
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

166.2208.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0240.4万円

中古車を検索
N-ONEの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

166.2208.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0240.4万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村