現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 新生9X8はまだやれる……! プジョー、“勝負にならなかった”ル・マン終えても「マシンの方向性は良いと確信」

ここから本文です

新生9X8はまだやれる……! プジョー、“勝負にならなかった”ル・マン終えても「マシンの方向性は良いと確信」

掲載 更新 2
新生9X8はまだやれる……! プジョー、“勝負にならなかった”ル・マン終えても「マシンの方向性は良いと確信」

 フランスのサルト・サーキットで行なわれた伝統のル・マン24時間レース。チームの母国戦だったプジョーはハイパーカークラスに2台の9X8を持ち込んだが、優勝したフェラーリ50号車から2周遅れでの11位と12位という結果だった。

 プジョーは2022年から、リヤウイングを搭載しない斬新なル・マン・ハイパーカー(LMH)9X8と共に世界耐久選手権(WEC)に乗り込んだが、満足の行く結果を出せず。今季は第2戦イモラから、リヤウイングを搭載し、前後のタイヤサイズを変更した改良型を投入してきた。

■雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ

 しかし度々雨が降った今年のル・マンでは、ライバルを相手に太刀打ちできなかった。11位に終わった94号車をドライブしたストフェル・バンドーンはmotorsport.comに対して、「レース全体を通して、単純にスピードが足らなかった」と吐露した。

 そしてバンドーンは次のように続けた。

「僕らはスタートから後方に引きずり降ろされて、コンディションもかなり難しかった。僕らは勝負にならなかった」

 プジョーにとって、今年のル・マンは“ウイングレス”仕様で戦った昨年のル・マンとは展開が大きく異なった。昨年は結果的に信頼性の問題でポジションを下げたものの、それまでは長い間レースをリードするなど上位を戦えるだけのペースを見せた。

 2024年ではスピード不足が露呈したものの、プジョーは9X8の改良が正しい判断だと確信。テクニカルディレクターのオリビエ・ジャンソニーは、マシンが一歩前進した証拠として高い信頼性を挙げた。

「このマシンを製作したのは、間違いなく正しい選択だったと思う」とジャンソニーは言う。

「確かに少し新しいし、セットアップやペース、パフォーマンスの面で苦しんだ。ただ、今学んでいる新マシンは従来マシンとは根本的に大きく異なっている」

「テストデーやフリープラクティスから決まっていたようなモノだ。その時点から、正しいパフォーマンスに達していないことは分かっていた。そして最終的には、可能な限り最高なレースを提供するために全力を尽くした」

「我々にとって1番ポジティブだったのは信頼性だ。レースはもちろん、テストデーでも全く問題なかった。これでパフォーマンスにもっと時間をかけることができるし、来年はもっと強くなれる」

 プジョーは以前、正式には9X8 2024と呼ばれる現行マシンを開発する理由として、様々なサーキットで等しく競争力を発揮し、実績あるライバルたちと戦う上でバランス・オブ・パフォーマンス(BoP)に頼らないことを挙げていた。

 ウイングレス仕様の9X8は、ル・マンを含む特定のサーキットでは速さを見せたものの、マシン本来の特性に合わない他のサーキットではペースが上がらなかった。

 昨年のル・マンで9X8が見せた強みのひとつが、ミックスコンディションでのペースだった。ドライとウエットが入り交じる段階でライバルに対してタイムを稼ぐことができたのだ。

 プジョーは、2024年はこのコンディションでなぜペースを上げることができなかったのかを分析する必要があると認めた。

「そこは我々が取り組まなくてはいけない部分だ」とジャンソニーは語った。

「もちろん、昨年のマシンでここへ来た時、我々は今回よりもマシンをずっと理解できていた。タイヤ交換のタイミングやそれをどうするか、クロスオーバーのポイントなど全てについてね」

「少しずつ学んでいかなければいけない」

 プジョーは今年のル・マンで終盤まで94号車9X8が10番手を走っていたが、最後の1時間で初参戦のランボルギーニ63号車SC63 LMDhにトップ10を奪われた。

 プジョーのモータースポーツ部門を率いるジャン-マルク・フィノは、スローゾーンのタイミングが不運だったと説明した。

「レース終盤、我々はランボルギーニに比べていいペースだった。ランボルギーニに追いつくのは簡単だった」とフィノは言う。

「残念ながら、ランボルギーニがピットインする時にスローゾーンが設定され、(比較すると)40秒もロスしてしまった」

「スタートラインからダンロップブリッジまでスローゾーンが設定されていた。低速で走っていたし、前の周にピットインしていた」

「ランボルギーニがピットインした時、ストフェルはスローゾーンに入っていた。ストフェルはランボルギーニに12秒差をつけていたし、かなり前にいたんだ。でも再びスタートすると、スローゾーンにいたから逆に32秒差をつけられていた」

こんな記事も読まれています

『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1、AMR24の弱点はロングコーナーでのマシンバランス?「足かせになっている」とストロール明かす
アストンマーティンF1、AMR24の弱点はロングコーナーでのマシンバランス?「足かせになっている」とストロール明かす
motorsport.com 日本版
「みんなフラフラしていた」雨のスーパーフォーミュラSUGO戦でドライバーたちが一様に訴えたグリップ不足。要因は複数存在か
「みんなフラフラしていた」雨のスーパーフォーミュラSUGO戦でドライバーたちが一様に訴えたグリップ不足。要因は複数存在か
motorsport.com 日本版
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
motorsport.com 日本版
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
AUTOSPORT web
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
「壮絶でしたよ」。ル・マン2位表彰台のトヨタ小林可夢偉が心情を吐露。「もっと速くなれる」と来年の自信も
「壮絶でしたよ」。ル・マン2位表彰台のトヨタ小林可夢偉が心情を吐露。「もっと速くなれる」と来年の自信も
AUTOSPORT web
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
スプリント予選で4番手&6番手のメルセデス、こんなはずではなかった? ハミルトン「フリー走行は良かったけど、悲惨な結果になった」
スプリント予選で4番手&6番手のメルセデス、こんなはずではなかった? ハミルトン「フリー走行は良かったけど、悲惨な結果になった」
motorsport.com 日本版
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
リカルド、僅差で角田裕毅に敗れSQ1敗退「あとちょっとだったから悔しい」RBのマシン仕様変更にはまずまずの評価
リカルド、僅差で角田裕毅に敗れSQ1敗退「あとちょっとだったから悔しい」RBのマシン仕様変更にはまずまずの評価
motorsport.com 日本版
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース

みんなのコメント

2件
  • ori********
    ストレートがバカ速かったのが印象的だったけどコーナーがとにかくボロボロなように見えた。
    セッティングも勿論要因としてあるかもだけど、そもそも9X8はエンジンの低中速域のトルクが足りていないような気がする。
  • sug********
    早々にリタイアしたのかと思った。
    ゴールまでいたのね…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村