1960年に誕生し、トラックの販売台数では長年セグメント1位となっているハイゼットトラック。トラックとカーゴを合わせると軽商用車で最も売れており、月間平均では1万台以上売れている。サビに強く耐久性も高く、使いやすいだけでなく、ハイゼットトラックは軽トラックで予防安全性能を初採用したことも信頼性を高めている。今回はそんな「働く人に寄り添う」ハイゼットトラックの使い勝手を細かくチェックしてみよう。ちなみに、豆知識として、HIJETと書いて、なぜハイゼットなのかと言うと、軽三輪トラックのミゼットの高性能版ということから、ハイジェットではなくハイゼットと命名されました。TEXT●小林秀雄/編集部 PHOTO●中野幸次
以上、駆け足でハイゼットトラックの使い勝手を見てきましたが、ここには載せきれないほどのポイントがありますので、気になる方はダイハツのWEBサイトや販売店でチェックしてみてください。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
最も売れてる軽商用車、ハイゼットトラックの使い勝手を細かくチェック!
2021/06/26ニューモデル速報
https://motor-fan.jp/article/10019729