現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】マセラティ MC20は、100%自社開発の「ネットゥーノ」エンジン初搭載モデル。ピュアスポーツとグランドツーリスモの違いとは

ここから本文です

【試乗】マセラティ MC20は、100%自社開発の「ネットゥーノ」エンジン初搭載モデル。ピュアスポーツとグランドツーリスモの違いとは

掲載
【試乗】マセラティ MC20は、100%自社開発の「ネットゥーノ」エンジン初搭載モデル。ピュアスポーツとグランドツーリスモの違いとは

2020年9月9日、モデナ、ニューヨーク、そして東京での同時ワールドプレミアから約1年半。マセラティ初のバタフライドア採用、20年以上の時を経てエンジンの自社生産を再開したマセラティが100%自社開発で生み出した新型V6ツインターボエンジン「ネットゥーノ」搭載など、新世代のマセラティの到来を告げるスーパーカーが「MC20」なのである。(Motor Magazine 2022年6月号より)

スーパースポーツカーの中で最高の乗り心地を提供
冒頭のタイトルカットを見ているだけでは想像もできないだろうが、取材当日の朝はひどい雨で、場所によってはアクアプレーニング現象が起きてもおかしくないくらいの水膜が高速道路の路面を覆っていた。マセラティMC20にはこれまで何度か試乗したことがあるが、これほどの大雨は初めての体験。センターコンソール上の大型ダイヤルを左にひねりウエットモードを選択、カメラマンとの待ち合わせ場所へと向かった。

【海外試乗】マセラティの最新SUV「グレカーレ」の走りはまさに、胸踊らせるものだった

MC20はマセラティが久しぶりに放つミッドシップスーパースポーツカーだ。いうまでもなく、エンジンという重量物を車体の後方に搭載するミッドシップカーは、物理の法則からも高速直進性が得意とはいいがたい。

しかし、MC20は叩きつけるような雨をものともせず、それこそ水を得た魚のようにスイスイと高速道路を走り続けた。直進性はいうまでもなく、難しいコンディションのなかで前輪が懸命に路面を捉えようとしている様子もハンドルからしっかりと感じ取れる。だから、恐怖を無理やり抑え込んでハンドルを握っていたのではなく、安心して、いや、むしろそんな状況を楽しみながら、MC20をドライブしていた。

そうしたハイウェイクルージングでの乗り心地がミッドシップスーパースポーツカーとして抜群に優れていることも特筆すべきだろう。MC20には合計で5つのドライビングモードが用意されているが、ノーマルモードに相当するGTもウエットも、ダンパーの減衰力はほとんど変わらないように思えるのに、ウエットでは高速道路のジョイントを乗り越えた時のショックが格段に減って、快適性が一気に向上する。

最近はスーパースポーツカーの乗り心地が全般的に向上しているが、MC20のように比較的たっぷりとしたストローク感を持つスーパーカーは他に例がない。その快適性がトップクラスであることは明らかだ。

ピュアスポーツカーとグランドツーリスモの違い
そういえば、以前マセラティジャパンのグレゴリー・ケイ・アダムズ社長をインタビューしたとき、MC20についてこんな風に語っていたのを思い出す。ちなみに、アダムズ社長はフェラーリUSAやフェラーリ・ジャパンで勤務した経歴を有している。

「マセラティは、フェラーリのようなピュアスポーツではなく、グランドツーリスモづくりを得意とするブランドです。グランドツーリスモとは、ラグジュアリー性が強く、ライフスタイルも楽しめる奥行きを持ったハイパフォーマンスカーのことです。グランドツーリスモとピュアスポーツの違いが認識されると、マセラティというブランドの受け止め方も大きく変わってくると思います」

アダムズ社長の見解と、私が雨の高速道路で乗った時の印象は、見事に符合する。つまり、MC20はピュアスポーツというよりもグランドツーリスモを強く志向したミッドシップカーなのである。

ウエットのハイウェイクルージングに関する話が出たついでに紹介すると、デジタル式ルームミラーが雨のなかで大活躍をしてくれた。ミッドシップゆえに物理的な後方視界が決して良好ではないMC20は、エンジンカウルの後方に取り付けたカメラ画像をルームミラー内のディスプレイに映し出すデジタル式ルームミラーを採用しているのだが、カメラの搭載場所が秀逸なのか、大雨でもレンズに一切雨粒がつくことなく、クリアな視界が確保される。

しかも、周囲が暗くなりがちな雨空でもカメラの自動露光機能が働いて、後方を明るく映し出す。ひどい雨のなかを安心して走れた一因は、このデジタル式ルームミラーにあったといっても過言ではない。

無事、カメラマンたちと合流し、撮影ポイントに到着した頃には雨が上がり、路面も乾き始めていた。今度はスポーツカーとしての真価を確認すべく、MC20をワインディングロードに解き放ってみることにしよう。

F1エンジンに欠かせない技術が採用されている
まず印象に残ったのは3L V6ツインターボエンジンのレスポンスが異例なほど優れていることだ。アクセルペダルを踏み込むと、何かが弾けたかのように、MC20は勢いよく走り始める。これは純粋なエンジンのレスポンスだけでなく、クラッチの断続が極めて速く、駆動力が素早く後輪に伝わることも関係しているが、MC20はとにかく動き出しが俊敏で小気味いい。その身のこなしの軽快さは、スーパースポーツカーのなかでも最高峰に位置するものだ。

もちろん、マセラティが独自に開発したネットゥーノと呼ばれるエンジンの反応も素晴らしい。630psの最高出力自体は、この種のスーパースポーツカーとして傑出しているわけではないが、前述したレスポンスに加えて低速域から頼もしいトルクを発揮してくれるので、実力以上の速さを体感できる。いや、実力だって素晴らしい。なにしろ0→100km/h加速は2.9秒。これは、このクラスのベンチマークというべきタイムである。

3Lという比較的小排気量でこれだけの高性能を実現できたのには理由がある。このエンジンに用いられたMTCというテクノロジーは一種の副燃焼室方式で、最新のF1エンジンには欠かせない技術として知られている。その原理は、副燃焼室内で始まった燃焼を高速の気流としてジェット噴射し、主燃焼室の高速燃焼を実現するものと見られる。

ワインディングロードで示したハンドリングも魅力的だった。前述した余裕あるホイールストロークを活用し、荷重移動をきっかけとする優雅な姿勢変化とともに味わうコーナリングは、姿勢変化を極力小さくした最新のスーパースポーツカーとはひと味異なっている。

そして、それゆえに自分で操っている実感が強く、ドライバーを飽きさせない。しかも、スタビリティは、舌を巻くほど優れている。この操縦感覚は、先月号(Motor Magazine 2022年5月号)で試乗したレヴァンテGTにも共通するもの。それだけブランドの個性が確立されている証拠である。

外観はいかにもスーパースポーツカーだが、その奥にグランドツーリスモの思想を秘めたMC20は、走りのクォリティを一段と高めた新世代マセラティを代表するモデルといって間違いなかろう。(文:大谷達也/写真:永元秀和)

マセラティ MC20 主要諸元
●全長×全幅×全高:4670×1965×1220mm
●ホイールベース:2700mm
●車両重量:1640kg
●エンジン:V6 DOHCツインターボ
●総排気量:3000cc
●最高出力:463kW(630ps)/7500rpm
●最大トルク:730Nm/3000-5500rpm
●トランスミッション:8速DCT
●駆動方式:MR
●タイヤサイズ:前245/35ZR20、後305/30ZR20
●車両価格(税込):2664万円

[ アルバム : マセラティMC20 はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

運転が困難!? クセが強すぎる1977年製[サニー]が超刺激的だった件
運転が困難!? クセが強すぎる1977年製[サニー]が超刺激的だった件
ベストカーWeb
【2025最新版】スバル読本~Now & Future~
【2025最新版】スバル読本~Now & Future~
グーネット
ホンダの魂が聞こえてくる 幻のS360復活 独占詳報プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
ホンダの魂が聞こえてくる 幻のS360復活 独占詳報プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「高速道路と眠気」第135回
くるまりこちゃん OnLine 「高速道路と眠気」第135回
ベストカーWeb
[ホンダ CR-V e:FCEV]って燃料電池車の中でダントツに完成度高くない?
[ホンダ CR-V e:FCEV]って燃料電池車の中でダントツに完成度高くない?
ベストカーWeb
藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
グーネット
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
AUTOSPORT web
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
グーネット
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
AUTOSPORT web
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
AUTOSPORT web
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
グーネット
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
グーネット
勝田貴元が首位浮上も、リード守り切れず。僚友対決を制したエバンスがWRCスウェーデン優勝【最終日レポート】
勝田貴元が首位浮上も、リード守り切れず。僚友対決を制したエバンスがWRCスウェーデン優勝【最終日レポート】
AUTOSPORT web
【最終結果】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン パワーステージ後
【最終結果】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン パワーステージ後
AUTOSPORT web
マツダ タイでの生産を強化 新型バッテリーEV「マツダ 6e」含む5車種投入へ
マツダ タイでの生産を強化 新型バッテリーEV「マツダ 6e」含む5車種投入へ
グーネット
こっそり決定!? ベストカーで選んだ[クルマ]流行語大賞
こっそり決定!? ベストカーで選んだ[クルマ]流行語大賞
ベストカーWeb
日産 リーフの車検費用|内訳や安くおさえる方法、車検業者選びについて解説
日産 リーフの車検費用|内訳や安くおさえる方法、車検業者選びについて解説
グーネット
トヨタ カローラ アクシオ/フィールダー 10月末での生産終了を発表
トヨタ カローラ アクシオ/フィールダー 10月末での生産終了を発表
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2995.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1999.93950.0万円

中古車を検索
MC20の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2995.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1999.93950.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村