現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型N-BOX今秋登場!! どうなる? どこがすごい?? 圧倒的王者の強みと次期型への期待

ここから本文です

新型N-BOX今秋登場!! どうなる? どこがすごい?? 圧倒的王者の強みと次期型への期待

掲載 34
新型N-BOX今秋登場!! どうなる? どこがすごい?? 圧倒的王者の強みと次期型への期待

 軽自動車の年間販売台数ランキングにおいて、2014年から8年連続1位(2022年は20万2197台)を守り続けているホンダ「N-BOX」。しかも、2位のダイハツタント(10万7809台)や3位のスズキスペーシア(10万206台)に対してダブルスコアとなる販売台数を記録するという、圧倒的な強さをみせている。

 現行N-BOXは、2017年8月に登場した2代目。既に6年目へと突入しており、最新情報によると、2023年秋~冬には、次期型が登場する見込み。現行N-BOXの強みについて考えながら、次期型N-BOXに期待したいことについても考えてみよう。

新型N-BOX今秋登場!! どうなる? どこがすごい?? 圧倒的王者の強みと次期型への期待

文:吉川賢一
写真:HONDA

訴求ポイントがてんこ盛り 欠点が見当たらないN-BOX

 徹底的な低床パッケージング、驚くほど広い後席、高品質なインテリア、全車標準装備したホンダセンシングなど、訴求ポイントがてんこ盛りのホンダ「N-BOX」。走りの質感の高さも、軽自動車の平均的なレベルを超えるもので、ボディサイズさえ気にしなければ、上質なコンパクトカーに乗っているような満足感と安心感が得られる。フィットやフリードといったコンパクトカー設計で培った、ホンダの設計クオリティの高さがN-BOXに活かされており、その点は、他社車を半歩以上リードしているように思う。

 強いて弱点を挙げるとするならば「価格の高さ」であるが、これはほかの軽スーパーハイトワゴンも同じで、むしろ先進技術をてんこ盛りしているのに200万円未満の予算で収まるのであれば、「リーズナブル」とも考えられる。軽スーパーハイトワゴンのお薦めを考えるならば、第一候補はやはりN-BOXだ。

N-BOXカスタムの特別仕様車「スタイルプラス」ボディーカラーはプラチナ・ホワイト・パール。ブラックアウトされたフロントグリルなど、精粋なフロントフェイスがカッコ良い

徹底的な低床パッケージングによる車室内の広さは圧巻。小型のセダンやコンパクトカーよりも後席は広く、足も余裕で組める

 だがダイハツ、スズキ、日産/三菱といったライバルメーカーも抜かりはなく、車内の広さはもとより、Bピラーレス構造やオシャレな内外装、オフ系カスタムのバリエーションを増やすなど、各々の強みを持っている。もうちょっと販売台数が分散してもよさそうだが、おそらくN-BOXのユーザーは、「皆が選んでいるから大丈夫」という安心感を元に選択している人が多いのだろう。N-BOXは、「売れれば売れるほど売れる」スパイラルにハマっているのだろう。

次期型ではバッテリーEVが用意されるはず!!

 パッケージングの良さやインテリアの質感、走行性能の性能といった強みは、次期型になっても引き継がれていくことだろう(迷走しがちなデザインは不安だが)。次期型N-BOXにおいて、最大の懸念点はパワートレインだ。

 N-BOXはこれまで、NAエンジンとターボエンジンの2基を用意してきたが、ハイブリッド化はしてこなかった。ホンダにはコンパクトカー用のストロングハイブリッドユニットとしてe:HEVがあるが、次期型でホンダの得意としてきたエンジン技術をもとにe:HEVのダウンサイジング仕様をつくる可能性はないのか。

 某メーカーのエンジニアに聞いた話だと、ホンダのe:HEVでは、エンジンとモーターの両方が必要となるため、軽自動車の販売価格では利益見通しが立てられないそう。また、e:HEVは、高速走行時向けにエンジン直結モードもあるためにユニット本体のサイズも大きくなってしまうので、軽自動車の狭いエンジンルームにパッケージングするのは、非常に困難。N-BOXに関しては、ストロングハイブリッドは飛ばして一気にバッテリーEV化をしてしまうほうが、圧倒的につくりやすいはずだ。

 また、ホンダは2021年4月に、「先進国全体で(バッテリー)EVとFCVの販売比率を2030年に40%、2035年に80%、2040年にはグローバルで100%を目指す」と目標を公表しており、これによると、純ガソリン車はもちろん、ハイブリッド車さえもいずれなくなっていくことになる。もちろんN-BOXも例外ではなく、いずれはバッテリーEV化されることになる。次期型N-BOXが2023年内に出るとすれば、おおよそ7年のFMC周期と考えると2030年まで販売することになり、そうなると将来戦略にも関わる重要なタイミングとなる。

 これらのことから、ホンダは次期型N-BOXで、ガソリン車とターボ車、そしてバッテリーEVを同時にデビューさせ、まずはバッテリーEV比率10%程度(月販2000台)を目指し、2027年頃のマイチェンでターボを廃止することで、バッテリーEV比率40%(月販8000台)を目指す、という戦略をとってくるのではないかと筆者は考えている。

軽自動車とは思えない高い質感のあるインテリア。ホンダ車の長所のひとつ

サクラ/eKクロスEVの牙城を崩すのは、N-BOXしかない!!

 N-BOXにバッテリーEVが登場すれば、軽スーパーハイトワゴン初のバッテリーEVとなる。人気ジャンル不動の王者のバッテリーEVなのだから、現時点で唯一の軽バッテリーEV、サクラ/eKクロスEVの牙城を崩すのに十分な存在となる。ちなみに日産サクラは、2023年1月の販売台数が4213台、2月も4109台と絶好調だ(eKクロスEVは1月864台、2月1074台)。バッテリーEV時代に向けて、軽の絶対王者がどう動いてくるのか!?? 次期型N-BOXの登場が楽しみだ。

過去1年間の軽自動車月間販売台数の推移。N-BOXも半導体材料不足による影響はあったが、他社車を寄せ付けない圧倒的な販売台数は圧巻(データは全軽自協HPより)

こんな記事も読まれています

運転中にハッキングされて事故に!! そんな映画みたいな話ある!? 近年凶悪化するのは自動車盗難だけじゃなかった
運転中にハッキングされて事故に!! そんな映画みたいな話ある!? 近年凶悪化するのは自動車盗難だけじゃなかった
ベストカーWeb
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
motorsport.com 日本版
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
レスポンス
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
月刊自家用車WEB
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
AUTOCAR JAPAN
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
AUTOCAR JAPAN
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
ベストカーWeb
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
WEBヤングマシン
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
Merkmal
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
日刊自動車新聞
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
くるまのニュース
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
バイクのニュース
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
レスポンス
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
ベストカーWeb
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
WEBヤングマシン
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
レスポンス

みんなのコメント

34件
  • ずっとスズキの軽乗り続けて、去年なんとなく試乗車オチの中古の
    NWGNカスタムターボ買いましたがホンダの軽は良くできてますわ。
    ダイハツ、スズキの軽は「よくできた軽自動車」ですが、NWGNは
    「軽自動車サイズの普通車」って感じがします。燃費はスズキより2割ほど悪いです。
  • 燃費だけで売れれば苦労しないよ
    byスズキ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8299.0万円

中古車を検索
N-BOXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8299.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村