現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > SUBARU/STI ニュルブルクリンク24時間レース2025 チーム体制とシェイクダウンテスト

ここから本文です

SUBARU/STI ニュルブルクリンク24時間レース2025 チーム体制とシェイクダウンテスト

掲載 更新
SUBARU/STI ニュルブルクリンク24時間レース2025 チーム体制とシェイクダウンテスト

2024年12月17日、静岡県小山町の富士スピードウェイで2025年モデルNBRマシンのシェイクダウンテストが行なわれた。

今季のNBRチャレンジは、これまで活動をリードしてきた辰己英治さんが2024年をもって引退されたため、新体制での挑戦になった。とはいえ、辰己さんの横で2008年の参戦初年度から一緒にNBRに挑戦していた沢田拓也監督がそのままチームをまとめることになる。

レクサス ラグジュアリークーペのLC500を一部改良「より鋭く、より優雅に」

そして技術監督は渋谷直樹氏、チーフエンジニアは宮澤竜太氏、チーフPUエンジニアには菊地渉氏が担当し、またスバルの技術本部からも2名の若手が参加。さらに全国のSUBARUディーラーから選抜された8名のメカニックが参加し挑戦する。この日は参戦ドライバーは発表されず、年明けのオートサロンでドライバーが発表される。そのため、この日はNBRマシンの開発テストドライバーを務めてきた佐々木孝太と久保凛太郎の2名が紹介された。

ニュルブルクリンク24時間レースは2025年6月19日(木)から22日(日)にかけて開催され、これまでの挑戦記録を上回る目標でチャレンジする。2024年はこれまでで最も完成度の高いWRX S4となっていたため、多くの記録が期待されたが、決勝レースでは霧により途中で中止。7時間半の走行で終了している。

そのため2019年に記録した145周がこれまでの最多周回数となり、2025年はこの周回数を上回る目標になる。そしてラップタイムは予選中に記録するが、2024年はウエットコンディションが続き、WRX S4のベストラップは24時間レースの数週間前に開催されるクオリファイレースでティム・シュリックが記録した8分52秒がベストラップになっている。そのため、2025年は8分48秒という目標を立てている。

2022年まで使用していたWRX S4のVBA型では9分を切ることが目標の一つだったが新型VBH型にかわり名機EJ20型からFA24型になって、一気に10秒近くタイムは縮めているわけだ。そうしたマシンの進化はどうなのか見てみよう。

辰己さんは主にシャシーとサスペンション、ボディを改良することで走りを磨いてきた。今回の沢田監督はもともとエンジンエンジニアなので、2025年のWRX S4はエンジンにも手を入れているのだ。

まずはエアリストリクターを変更し39mmから41mmへと拡大し、ターボ前の吸気量を広げている。レギュレーションではその変更により最低重量を1300kgへと変更されることになる。ちなみに39mmの時は1220kgだったので重くなることになる。

この変更によりエンジンの出力を上げてしまうと燃費が悪くなるため、空気量を増やすことは燃費を良くする方向にチューンするということだ。ターボ前の負圧が下がり、背圧も下がる。その分充填効率は高くなり、点火時期を早めることができ燃費改善になる。省燃費としても、目標周回は9周と変更ないが、ピットストップでの給油時間は短縮できることになる。

マシン本体では床下をフラットボトム化し、その影響によりリヤウイングの形状を変更している。こうすることでハイスピード時のダウンフォースが増えているということだ。

他にはリヤサスペンションの上部取り付け部の左右を繋ぐドロースティフナーを新規に追加している。コーナリングスピードを上げる材料になっているという。また冷却系の見直しも行い、熱によりリスクが生じる可能性があるゴム類周辺の熱管理を徹底したという。

これらの進化により、目標達成を目指すことになる。autoproveでも現地取材を行ない、詳細をレポートしていく予定だ。

関連記事:SUBARU/STI ニュルブルクリンク24時間レース2025 チーム体制とシェイクダウンテスト(2024.12.21)

番組予告:6/15(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!(ポッドキャストリンクから聴取可=第578回/辰己英治総監督インタビューあり)

関連記事:SUBARU/STI カリスマ辰己英治の引退 ラストレース ニュルブルクリンク24時間レース2024 Vol1(高橋アキラ)(2024.06.05)
関連記事:SUBARU/STI カリスマ辰己英治の引退 ラストレース ニュルブルクリンク24時間レース2024 Vol2(高橋アキラ)(2024.06.05)

関連記事:SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024 ニュルブルクリンク24時間レース 5年ぶりクラス優勝で有終の美を飾る(2024.06.05)
関連記事:【ニュルブルクリンク24時間レース2024】SUBARU/STI 辰己総監督ラストレースとなる15回目の挑戦 WRX S4改でST4クラスに参戦(2024.05.19)

関連記事:スバル ニュルブルクリンク24時間レース2024シェイクダウン「24年はなんとしても勝って帰ってきます」(2023.12.25)
関連記事:【ニュルブルクリンク24時間レース2023】ディーラーメカニックと共に戦いSUBARU WRX S4クラス2位を獲得(高橋アキラ)(2023.05.24)
関連記事:【ニュルブルクリンク24時間レース2023】常識を覆すWRX S4 最高位18位以上をつかむための独自車両開発(高橋アキラ)(2023.05.19)

スバル/STI Motorsport通信

The post SUBARU/STI ニュルブルクリンク24時間レース2025 チーム体制とシェイクダウンテスト first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「ウンチから電気作りま~す」ダイハツの驚愕チャレンジどうやって? 将来はそれでクルマづくりの動力へ
「ウンチから電気作りま~す」ダイハツの驚愕チャレンジどうやって? 将来はそれでクルマづくりの動力へ
乗りものニュース
美しすぎて走りも本格派!? アウディ初代「TT」が“名車”と語り継がれる理由と今の中古相場とは?
美しすぎて走りも本格派!? アウディ初代「TT」が“名車”と語り継がれる理由と今の中古相場とは?
VAGUE
【米国】トヨタ「“最新”ハイラックスサーフ」後継機がスゴい! 全長5m級「“ド迫力”カクカク」デザイン×3列シートの大型SUV! 「4ランナー」日本導入にも期待大!
【米国】トヨタ「“最新”ハイラックスサーフ」後継機がスゴい! 全長5m級「“ド迫力”カクカク」デザイン×3列シートの大型SUV! 「4ランナー」日本導入にも期待大!
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

447 . 7万円 530 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

158 . 0万円 660 . 0万円

中古車を検索
スバル WRX S4の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

447 . 7万円 530 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

158 . 0万円 660 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス