現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ダイハツ・ミゼット|ぼくは、車と生きてきた #11

ここから本文です

ダイハツ・ミゼット|ぼくは、車と生きてきた #11

掲載 更新
ダイハツ・ミゼット|ぼくは、車と生きてきた #11

ダイハツ・ミゼット

昭和30年代から40年代、商店や農家の働き手として活躍した三輪軽トラックが、ミゼットである。
登場したのは昭和32(1957)年。屋根もドアもなかったバーハンドルのオリジナルDKA型は、足を着かなくていいオートバイ、くらいの三輪車だったが、2年後には丸ハンドルで横2人がけのMP2型にモデルチェンジする。“トライモービル”の名でアメリカにも輸出されたこのMPシリーズは、71年まで生産され、ミゼットの代名詞になった。ダイハツ工業初のヒット作ともいえる。
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」に出てくるミゼットは、いつもピカピカの“新車同様”だが、高度経済成長期の現役時代は、容赦なく使われている車の代表選手がこれだった。
昭和30年代後半、中原街道近くの小学校に通っていた自動車小僧にとっても、ミゼットは「憧れのクルマ」ではなかった。ボクは日野コンテッサがいい、いや、いすゞベレットだ、と、口プロレスが始まる。ろくに見たこともないくせに、オレはムスタングだ、スチングレーだと差をつけるやつもいる。すると、「おまえはミゼットだろが!」とツッこむお調子者がいる。東京のヒネたクルマガキにとって、当時のミゼットはそんな存在だった。見方を変えると、タイヤは3つしかなくても、地に足の着いた車だったのだ。
雑誌の取材で、ミゼットのハンドルを初めて握ったのは90年代後半。埼玉県のお茶農家の若旦那が所有する程度のいい69年型である。
乗り込むと、その途端、400kgそこそこのボディが右にちょっと傾く。前1+後2という3輪レイアウトならではの御挨拶だ。
鉄板剥き出しのキャビンは、昔の観覧車みたいに狭い。そのなかでハンドルだけがやけに大きい。でも測ってみたら、直径37cmしかない。ハンドルが大きいのではなく、やっぱり部屋が小さいのだった。
エンジンは2ストロークの空冷2気筒305cc。回り始めると、車内は盛大なノイズと振動に包まれる。フニャッと軽いクラッチペダルを踏み、3段MTをローに入れ、走り出す。出力はたったの12ps。カタログ値の最高速も65km/h。ビィーンという2ストサウンドや、排気管から噴出する2ストスモークの派手さに比べたら、加速はショボイ。350kg積みの荷箱に重い荷を積んで走った現役当時は、さぞやイッパイイッパイだったろう。
おもしろかったのは、意外やソフトな乗り心地だ。しかも3輪レイアウトのおかげで、キャビンは横方向に微妙に揺れ、独特の浮遊感をもたらす。なんとなく屋根を吊られていると感じれば、小さなヘリコプターのようでもある。
Uターンしたら、ウソみたいに小回りができて、驚いた。最小回転半径は2.7m。いまいちばん小回りがきく車は、昨年末に出た新型スマートだが、あれだって3.3mを要する。路地裏性能は、60年前のミゼットにかなわないのである。
(この記事はJAF Mate Neo 2016年5月号掲載「ぼくは、車と生きてきた」を再構成したものです。記事内容は公開当時のものです)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

早く見たい? ポルシェ『718ケイマンEV』、最終デザインは「タイカン顔」に
早く見たい? ポルシェ『718ケイマンEV』、最終デザインは「タイカン顔」に
レスポンス
ヒョンデの新型『パリセード』に早くも本格オフロード仕様「XRT PRO」設定…ニューヨークモーターショー2025
ヒョンデの新型『パリセード』に早くも本格オフロード仕様「XRT PRO」設定…ニューヨークモーターショー2025
レスポンス
ルクレール、サウジ3位今季初表彰台を喜ぶ。でも「予選パフォーマンスが足りない」
ルクレール、サウジ3位今季初表彰台を喜ぶ。でも「予選パフォーマンスが足りない」
motorsport.com 日本版
南シナ海の軍事バランス影響出るか? 史上初「フィリピン軍潜水艦」誕生の機運 ヨーロッパ企業が猛プッシュ
南シナ海の軍事バランス影響出るか? 史上初「フィリピン軍潜水艦」誕生の機運 ヨーロッパ企業が猛プッシュ
乗りものニュース
カワサキのスタンダード400スーパースポーツ【2023年モデル】は、エヴァっぽいカラーがあった!?
カワサキのスタンダード400スーパースポーツ【2023年モデル】は、エヴァっぽいカラーがあった!?
WEBヤングマシン
【米国】スバル新型「トレイルシーカー」初公開に反響あり!「先進デザインでカッコいい!」「アウトバック後継車か!?」の声! 加速がスゴい新たな「ステーションワゴンSUV」とは?
【米国】スバル新型「トレイルシーカー」初公開に反響あり!「先進デザインでカッコいい!」「アウトバック後継車か!?」の声! 加速がスゴい新たな「ステーションワゴンSUV」とは?
くるまのニュース
キャンプの朝をワンランク上の贅沢な時間に!? “超火力”で調理もできる朝専用「時短焚き火スタイルファイヤーギア」とは
キャンプの朝をワンランク上の贅沢な時間に!? “超火力”で調理もできる朝専用「時短焚き火スタイルファイヤーギア」とは
VAGUE
マセラティのSUV『グレカーレ』に新エントリーモデルを設定
マセラティのSUV『グレカーレ』に新エントリーモデルを設定
AUTOCAR JAPAN
トヨタ『bZ7』世界初公開へ、中国向け大型EVセダン…上海モーターショー2025
トヨタ『bZ7』世界初公開へ、中国向け大型EVセダン…上海モーターショー2025
レスポンス
もったいない……が人間を守る! 「衝突実験」って実際何が行われていて何がわかるのか?
もったいない……が人間を守る! 「衝突実験」って実際何が行われていて何がわかるのか?
WEB CARTOP
BYD、日本市場に軽EV 2026年にも投入 新たなエントリーモデルで顧客層を拡大
BYD、日本市場に軽EV 2026年にも投入 新たなエントリーモデルで顧客層を拡大
日刊自動車新聞
【クラッシュ!】タダほど高いものはない?希少で貴重な「ポルシェ911GT3 RS」がクラッシュ&廃車に・・・心が痛む・・・いったい何が起きたのか?
【クラッシュ!】タダほど高いものはない?希少で貴重な「ポルシェ911GT3 RS」がクラッシュ&廃車に・・・心が痛む・・・いったい何が起きたのか?
AutoBild Japan
「伊勢湾岸‐空港」を直結! 工事進む“西知多道路”長浦ICの改造がいよいよスタート
「伊勢湾岸‐空港」を直結! 工事進む“西知多道路”長浦ICの改造がいよいよスタート
乗りものニュース
ホンダ『S660』4531台リコール…走行安定性を損なうおそれ
ホンダ『S660』4531台リコール…走行安定性を損なうおそれ
レスポンス
BYDが王者トヨタを逆転したが心配なし!? 8万台近くも売れたバンコク国際モーターショー会場での新車販売の内訳
BYDが王者トヨタを逆転したが心配なし!? 8万台近くも売れたバンコク国際モーターショー会場での新車販売の内訳
WEB CARTOP
日本の道路が「アメ車仕様」になってしまう!? 国産車99%の壁、規制緩和で崩壊危機? 安全・主権を揺るがすトランプ政権の通商圧力とは
日本の道路が「アメ車仕様」になってしまう!? 国産車99%の壁、規制緩和で崩壊危機? 安全・主権を揺るがすトランプ政権の通商圧力とは
Merkmal
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
くるまのニュース
人気のフレンチハッチにハイブリッド車を追加「シトロエン・C4ハイブリッド」【ターボ+モーターでクラストップレベルの燃費性能を実現】
人気のフレンチハッチにハイブリッド車を追加「シトロエン・C4ハイブリッド」【ターボ+モーターでクラストップレベルの燃費性能を実現】
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村