現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型「レクサス LX」試乗記 ショーファーとしても使える豪華さ

ここから本文です

新型「レクサス LX」試乗記 ショーファーとしても使える豪華さ

掲載 11
新型「レクサス LX」試乗記 ショーファーとしても使える豪華さ

4世代目となったレクサスLX600のエグゼクティブに試乗してきた。お伝えしているように、「エグゼクティブ」と「オフロード」という2つのキャラクターを新規設定し、エグゼクティブは4名乗車のショーファーとしても使えるゴージャスなモデルだ。車両本体価格は1800万円(税込)。

新型レクサスLX600関連記事:レクサス 4代目となる新型フラッグシップSUV「LX」を発売

トムトムとマクサーが提携拡大 地図情報がさらに高精細化へ

https://autoprove.net/japanese-car/lexus/lx/203830/

テクニカルな情報は関連記事を見ていただきたい。試乗車は「LX600 EXECUTIVE」でダウンサイジングコンセプトのV6型3.5Lターボ(V35A-FTS型)エンジンに10速ATを組み合わせたAWDで、LX600はこのパワートレインの一択。海外ではディーゼルエンジン搭載モデルも存在しているが、国内では一択だ。

レクサスLXのメインマーケットはこれまで中東やロシア、北米になるが、中東が中心というのは変わらないもののロシアは縮小されるだろうし、北米では逆にこれまで以上に台数を伸ばせそうなモデルへと変わった。元々北米では台数はそれなりに販売されてきているが、マーケットが大きいだけに十分な台数ではなく、そうしたことを踏まえると期待できると感じた。それはこのエグゼクティブの登場でショーファーとしても使え、LSよりもゆったりと過ごせる大きさ、豪華さになっていることなどがある。

プラットフォームやサスペンション、ボディ、エンジンなどハードパーツの解説は関連記事で詳解しているので見てほしい。

ドライブモードはエコ、コンフォート、ノーマル、スポーツ、スポーツ+、カスタムと6つあり、モードに応じてステアリングの重さ、手応えが変化する。が、総じて軽めな設定で、フルサイズのSUVでは標準的な制御と言える。

サスペンションはリニアソレノイドバルブ方式のアダプティブ バリアブル サスペンションシステムで、路面状態に応じて細かく制御されている。LXの上質な乗り味を作るキーになるパーツだ。もちろんドライブモードにも連動して可変する。

その印象は全体的に鷹揚な動きで、ゆったりとした動きはフルサイズのSUVらしく高級感を感じさせ好ましい。が、スポーツやスポーツ+モードの時はもう少し引き締まりがあってもいいと感じた。車両は200kgの軽量化ができ慣性マスも踏まえた車両開発ということだが、ロールセンターなのか、重心高の影響なのか、重量物が上屋にあるため、下半身はしっかりしているものの、慣性マスをどこかで感じてしまうためだ。

レクサス最大の22インチサイズのタイヤを装着しているのだから、最大限にそのタイヤのパワーを使うようなセットアップを望みたくなった。もちろん中東の砂漠やオフロードなどではある程度の応答速度を落としたものがなければ走れないわけで、その動きは理解できるが。

22インチサイズの大径タイヤを装備そして静粛性では、路面状態の変化があってもダイレクトには室内に入り込まないので、高い静粛性を感じる。ツブザラ路面から綺麗な舗装に変わってもロードノイズ、タイヤからのノイズも侵入音は小さい。エンジン音の侵入はもう少し抑えられないだろうか。それはレクサス・ブランドだからこその期待値があがるためで、そこが抑えられるとさらに高級感が増すと感じた。

今回レクサスは「レクサス ドライビング シグネチャー」の中にフルサイズのLXも加えたい狙いがあるという。レクサスブランドで統一されたドライブフィールをLXにも、ということでさまざまなハードパーツの投入や改良が加えられているわけだ。

平たく言えばBMWのX3とX7で乗り比べても同じ駆け抜ける喜びがあり、感じさせ方の違いはあるがBMWであることがわかる、ということをレクサスでもやろうという狙いだ。

そこでいくと、乗り味、ダイナミック性能だけで同じブランドであることを感じさせるのはハードルが高いと感じ、エクステリアやインテリア、特にドライバーズシート周辺のデザイン性の統一感があればブランドを身近に感じられると思った。

後席のエグゼクティブな空間LX単品でみれば、非常に豪華でラグジュアリーだが、LSとの共通ポイントはどこにあるのか見つけにくい。あるいは次世代レクサスとしての視点からはNXにつぐ第2弾なので、NXとの共通点を探すもそれも難しい。NXのインテイリアとは全く異なるデザインで、デザイン言語は同じなのだろうが、簡単には理解できないからだ。ちなみにNXは搭載するパワートレインの違いでダイナミック性能にも違いがあるとレポートしている。

関連記事:レクサスNX試乗記 レクサス初のプラグインハイブリッドはいかに?

https://autoprove.net/japanese-car/lexus/nx/204443/

そうした違いを知るとダイナミック性能の目指す「レクサス ドライビング シグネチャー」が似ていたとしても違うように感じてしまうのではないかと。これは感じ方であるため個人によって異なってくると思うが、わかりやすい領域の話ではないのは間違いない。

ただ、単品で見ると前述したようにまさにエグゼクティブ御用達モデルとして豪華であり、魅力あふれる商品なのは間違いない。レクサスブランドの価値をどこで築き上げていくのか興味深く見ていきたい。<レポート:高橋アキラ/Takahashi Akira>

The post 新型「レクサス LX」試乗記 ショーファーとしても使える豪華さ first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

関連タグ

こんな記事も読まれています

「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
くるまのニュース
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
バイクのニュース
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス

みんなのコメント

11件
  • ショウファーの意味は運転手ですよ。
  • LXやランクルに乗り降りしたことあるか?
    こんなクルマをショーファーに使ったら足踏み外して怪我するVIP続出するぞ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1250.01800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

533.82169.0万円

中古車を検索
LXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1250.01800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

533.82169.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村