現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型「レクサス LX」試乗記 ショーファーとしても使える豪華さ

ここから本文です

新型「レクサス LX」試乗記 ショーファーとしても使える豪華さ

掲載 11
新型「レクサス LX」試乗記 ショーファーとしても使える豪華さ

4世代目となったレクサスLX600のエグゼクティブに試乗してきた。お伝えしているように、「エグゼクティブ」と「オフロード」という2つのキャラクターを新規設定し、エグゼクティブは4名乗車のショーファーとしても使えるゴージャスなモデルだ。車両本体価格は1800万円(税込)。

新型レクサスLX600関連記事:レクサス 4代目となる新型フラッグシップSUV「LX」を発売

トムトムとマクサーが提携拡大 地図情報がさらに高精細化へ

https://autoprove.net/japanese-car/lexus/lx/203830/

テクニカルな情報は関連記事を見ていただきたい。試乗車は「LX600 EXECUTIVE」でダウンサイジングコンセプトのV6型3.5Lターボ(V35A-FTS型)エンジンに10速ATを組み合わせたAWDで、LX600はこのパワートレインの一択。海外ではディーゼルエンジン搭載モデルも存在しているが、国内では一択だ。

レクサスLXのメインマーケットはこれまで中東やロシア、北米になるが、中東が中心というのは変わらないもののロシアは縮小されるだろうし、北米では逆にこれまで以上に台数を伸ばせそうなモデルへと変わった。元々北米では台数はそれなりに販売されてきているが、マーケットが大きいだけに十分な台数ではなく、そうしたことを踏まえると期待できると感じた。それはこのエグゼクティブの登場でショーファーとしても使え、LSよりもゆったりと過ごせる大きさ、豪華さになっていることなどがある。

プラットフォームやサスペンション、ボディ、エンジンなどハードパーツの解説は関連記事で詳解しているので見てほしい。

ドライブモードはエコ、コンフォート、ノーマル、スポーツ、スポーツ+、カスタムと6つあり、モードに応じてステアリングの重さ、手応えが変化する。が、総じて軽めな設定で、フルサイズのSUVでは標準的な制御と言える。

サスペンションはリニアソレノイドバルブ方式のアダプティブ バリアブル サスペンションシステムで、路面状態に応じて細かく制御されている。LXの上質な乗り味を作るキーになるパーツだ。もちろんドライブモードにも連動して可変する。

その印象は全体的に鷹揚な動きで、ゆったりとした動きはフルサイズのSUVらしく高級感を感じさせ好ましい。が、スポーツやスポーツ+モードの時はもう少し引き締まりがあってもいいと感じた。車両は200kgの軽量化ができ慣性マスも踏まえた車両開発ということだが、ロールセンターなのか、重心高の影響なのか、重量物が上屋にあるため、下半身はしっかりしているものの、慣性マスをどこかで感じてしまうためだ。

レクサス最大の22インチサイズのタイヤを装着しているのだから、最大限にそのタイヤのパワーを使うようなセットアップを望みたくなった。もちろん中東の砂漠やオフロードなどではある程度の応答速度を落としたものがなければ走れないわけで、その動きは理解できるが。

22インチサイズの大径タイヤを装備そして静粛性では、路面状態の変化があってもダイレクトには室内に入り込まないので、高い静粛性を感じる。ツブザラ路面から綺麗な舗装に変わってもロードノイズ、タイヤからのノイズも侵入音は小さい。エンジン音の侵入はもう少し抑えられないだろうか。それはレクサス・ブランドだからこその期待値があがるためで、そこが抑えられるとさらに高級感が増すと感じた。

今回レクサスは「レクサス ドライビング シグネチャー」の中にフルサイズのLXも加えたい狙いがあるという。レクサスブランドで統一されたドライブフィールをLXにも、ということでさまざまなハードパーツの投入や改良が加えられているわけだ。

平たく言えばBMWのX3とX7で乗り比べても同じ駆け抜ける喜びがあり、感じさせ方の違いはあるがBMWであることがわかる、ということをレクサスでもやろうという狙いだ。

そこでいくと、乗り味、ダイナミック性能だけで同じブランドであることを感じさせるのはハードルが高いと感じ、エクステリアやインテリア、特にドライバーズシート周辺のデザイン性の統一感があればブランドを身近に感じられると思った。

後席のエグゼクティブな空間LX単品でみれば、非常に豪華でラグジュアリーだが、LSとの共通ポイントはどこにあるのか見つけにくい。あるいは次世代レクサスとしての視点からはNXにつぐ第2弾なので、NXとの共通点を探すもそれも難しい。NXのインテイリアとは全く異なるデザインで、デザイン言語は同じなのだろうが、簡単には理解できないからだ。ちなみにNXは搭載するパワートレインの違いでダイナミック性能にも違いがあるとレポートしている。

関連記事:レクサスNX試乗記 レクサス初のプラグインハイブリッドはいかに?

https://autoprove.net/japanese-car/lexus/nx/204443/

そうした違いを知るとダイナミック性能の目指す「レクサス ドライビング シグネチャー」が似ていたとしても違うように感じてしまうのではないかと。これは感じ方であるため個人によって異なってくると思うが、わかりやすい領域の話ではないのは間違いない。

ただ、単品で見ると前述したようにまさにエグゼクティブ御用達モデルとして豪華であり、魅力あふれる商品なのは間違いない。レクサスブランドの価値をどこで築き上げていくのか興味深く見ていきたい。<レポート:高橋アキラ/Takahashi Akira>

The post 新型「レクサス LX」試乗記 ショーファーとしても使える豪華さ first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

11件
  • ショウファーの意味は運転手ですよ。
  • LXやランクルに乗り降りしたことあるか?
    こんなクルマをショーファーに使ったら足踏み外して怪我するVIP続出するぞ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1250.01800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

480.82058.0万円

中古車を検索
LXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1250.01800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

480.82058.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村