現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > かつては廉価モデルの象徴だった黒樹脂バンパー! いまやツール感の演出に欠かせない「オシャレアイテム」に昇格していた!!

ここから本文です

かつては廉価モデルの象徴だった黒樹脂バンパー! いまやツール感の演出に欠かせない「オシャレアイテム」に昇格していた!!

掲載 18
かつては廉価モデルの象徴だった黒樹脂バンパー! いまやツール感の演出に欠かせない「オシャレアイテム」に昇格していた!!

 この記事をまとめると

■廉価版のイメージが強かった無塗装の黒バンパーだが最近はツール感を引き立てると人気だ

最近のクルマで流行りの未塗装黒樹脂パーツ! 未塗装だけど傷がついたら修復できるのか調べてみた

■黒バンパーの代表格がルノー・カングーであえて黒バンパーのグレードを日本導入している

■日本車では黒バンパー採用モデルとしてスズキ・ジムニーとハスラーが思い出される

 ルノー・カングーはあえて黒バンパー乗用車仕様を日本専用で用意

 かつては廉価版というイメージが強かった黒バンパー。でも最近は、むしろそれがツール感を引き立てるということで、あえてボディ同色としない車種も増えてきた。

 代表格がルノー・カングーだろう。カングーはヨーロッパでは商用車としてもおなじみで、ガシガシ使い倒しても傷が目立たない黒バンパーがポピュラー。正規輸入された乗用車仕様も、初代の前期型はそうだった。後期型では一部ボディ色やフルカラードになったけれど、すでにこの頃から黒バンパーを好むユーザーはいて、オーセンティックやアクティフなどのグレードで残るようになった。

 今年上陸した3代目もその伝統は受け継いでいて、フルカラードのインテンスとともに、黒バンパーのクレアティフがラインアップされている。

 日本にカングーより遅れて導入されたライバル、プジョー・リフターとシトロエン・ベルランゴは、当初はカングーより格上という位置付けだったこともあって、リヤは黒バンパーだったもののフロントはカラードバンパーが標準だった。

 しかし、カングーが今年のモデルチェンジで装備も価格も同レベルになると、プジョーもシトロエンもステランティスの一員になったこともあり、基本設計を共有するフィアット・ドブロの輸入を開始。

 こちらはヨーロッパでも前後とも黒バンパーが標準なので、そのまま日本で展開されている。

 スズキはヘビーデューティさの演出に黒バンパーを活用

 これ以外ではスズキ・ジムニー/ジムニーシエラとジープ・ラングラー/グラディエーター、先日国内市場への復活が発表されたトヨタ・ランドクルーザー70といったヘビーデューティ4WDが思い浮かぶ。

 かつてはすべて鉄バンパーで、初代のジムニーや昔のグラディエーターは白バンパー、初期のランクル70はクロームメッキ仕上げが一般的だった。その後、樹脂バンパーに変わるわけだが、特筆すべきは先代(3代目)ジムニー/ジムニーシエラで、カラードバンパーを採用していたこと。

 当時はセダンやハッチバックをベースとしたSUVが次々に登場してきた頃で、ジムニーも見た目をそれっぽく装いたいという考えから、丸みを帯びたスタイリングにカラードバンパーという出で立ちになったのだろう。

 でもその後、予想以上にSUVのラインアップが増えると、ヘビーデューティなモデルが逆に新鮮に感じられるようになった。その流れをいち早く掴んで、現行型であの形にスイッチしたスズキはたいしたものだ。

 スズキと言えばもう1台、ハスラーも触れておきたい。先代かつ初代が黒バンパーだったからだ。といっても黒一色ではなく、シルバーのバーをアクセントとして入れていて、遠くから見ると昔のメッキバンパーに見えた。

 ところが現行型は当初、シルバーの部分をボディ同色に変更。でも特別仕様車でシルバーバンパーが復活すると、マイナーチェンジで2トーンカラーはルーフと同じ色をここに入れるようになり、ルーフがガンメタの場合は黒バンパー、ベージュの場合は初代のシルバーっぽく見えるようになった。

 現行型の仕立てを戻すほど初代の影響力は大きかったわけで、いまもSNSなどでつながりを持たせていただいている初代のデザイナーは、やっぱりセンス抜群だったんだと再確認した。

こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

18件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

384.0427.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0489.0万円

中古車を検索
カングーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

384.0427.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0489.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村