現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > シェフラーシンポジウム2018 未来のモビリティをつくるためのソリューション展示

ここから本文です

シェフラーシンポジウム2018 未来のモビリティをつくるためのソリューション展示

掲載 更新
シェフラーシンポジウム2018 未来のモビリティをつくるためのソリューション展示

世界的な自動車部品、システムサプライヤーのドイツ・シェフラーが10月31日、11月1日の2日間、国内で2回目となる「シェフラーシンポジウム2018」を東京・虎ノ門で開催した。

シェフラーのシンポジウムは40年の歴史を持ち、カーメーカーエンジニアなどを対象に、議論の場として開催してきている。シェフラーはこのシンポジウムを将来技術についての課題の議論、シェフラーからのイノベーション、アイディア提案についての議論、またカーメーカーエンジニアとの双方向の本音の議論の場として、ドイツ、日本という異文化、異質をぶつけることにより、新しいものが生まれてくるという考えの下、シンポジウムを位置付けている。

ヨコハマタイヤ スタッドレスでもウェット性能がいいアイスガード6


そうした背景の中、今回開かれたシンポジウムでは、将来のモビリティに関する具体的な技術、製品の提案があった。世界の未来についてはオートプルーブでも何度かお伝えしているように、今のCO2削減やEV化、コネクテッドといったトレンドが生まれてくる背景には、人口のシフトが起こり、メガシティが誕生することが関係していると伝えてきた。

そのメガシティの誕生によってひきおこされる諸問題として、環境悪化や渋滞、事故、そして化石燃料の枯渇問題などが起きているわけだ。そして京都議定書で具体的なCO2削減目標が掲げられ、アメリカではZEV規制ができ、中国でもNEVといった制約ができたことにより、カーメーカー、サプライヤーはより具体的なソリューションが必要となってきている、というのがここまでの流れだ。

シェフラーも例外なく、こうした将来への課題に取り組んでおり、シェフラーのシナリオでは2030年の時点でICE(内燃機関)だけの車両が30%、ハイブリッドやプラグインハイブリッドが40%、そしてEVが30%という割合だと予測しており、それらの車両に対し、回答のひとつとして、具体的なアプリケーション展示を行なっていた。


大きな流れのひとつとしては48Vに代表されるマイルドハイブリッドがある。ISG(インテグレーテッド・スタータージェネレーター)のP1レイアウトからP2、P3、P4レイアウト(モーターをどこに配置するかによりP1~P4と区別する)とした場合、どんなUSP(他にはない特徴)を持っているのか? という説明と製品展示だ。シェフラーの得意とする分野にはクラッチやベアリングなどの部品があり、そうした部品を使ったEV、トランスミッション、エンジンに分け、また仕様レベルとしてマイクロHEV、マイルドHEV、PHEV、そしてEVと分類し、それぞれの部品にシェフラーの技術と部品を供給していくという展示だ。

例えば、EV化やPHEV化されていく車両においてICE(内燃エンジン)の振動がボディに伝わることで、商品価値を下げてしまわないように、クラッチ、フライホイール部に設けたダンパーシステムで、振動を軽減するカットモデルを展示している。考え方としては振動周波数によって2つの振り子ダンパーを使い分けるダイナミックダンパーだ。


またISGなどオルタネーターを駆動力に使っているようなケース、あるいは、アイドリングストップしたときに、エアコンのコンプレッサーが止まってしまうようなケースでは、デカップリングテンショナーを用意し、プーリーをクランクシャフトから分離させ、エンジンが止まっている状態でもエアコンの作動を可能にするバネ式プーリーの展示などがある。


モーターでは1速同軸電動アクスルの展示もあった。これは、超小型のデファレンシャルも組み込んだ同軸トランスミッションで、最高入力速度1万8000rpm、定格入力トルク400Nm、変速比8.5~10.5に対応というものだ。

またP2レイアウトのマイルドHEV用のトルクコンバーター内蔵クラッチでは、EV走行から素早く快適にエンジンの再始動が可能になる第3世代のモジュールが展示されていた。さらにP4レイアウトの48VマイルドHEVでは、既存のパワートレーンに統合可能なソリューションとして提案され、連続出力20kW、最大トルク80Nmの48Vモーターを備えている。メリットとしてはオンデマンド式の4WDや、最大18%のCO2削減、イコール低燃費、10km/h以上でもセーリング走行を可能にするなどのメリットが謳われていた。


また、新しい取り組みではインホイールモーターも展示している。14インチのリムに内蔵するモーターを持ち、4輪それぞれに装着したプロトタイプの小型車の提案もあった。これは「シェフラームーバー」というプラットフォームのコンセプトモデルで、各輪にインホイールモーターを内蔵しているため、4輪すべてが独立している。そのため、ステアリング操作としては90度まで操舵でき、従って車両は横移動が可能になるコンセプトモデルだ。


これは人を乗せ無人の完全自動運転でドライブされ、人が乗らないときは倉庫などで、モノを輸送するためのモビリティとしても利用できるといったことを提案しているモデルだ。


さらにラストマイルでは人が持ち運べたり、クルマのトランクに置くなどして利用する移動用スケーターのコンセプトモデルを展示している。キックボードを電動化したものだが、10kg以下の重量で、片手で持ち運びができる。バッテリーはハンドルポストに内蔵、あるいはボードの背面に搭載するなど工夫されたもので、ベアリングやギヤなど超小型の高性能部品を持つシェフラーの強みを活かした提案アイテムだ。


こうしたさまざまな展示物と考え方を話し合い、未来へ向けてカーメーカーと協業していく姿勢を提案しているシンポジウムだった。<レポート:高橋明/Akira Takahashi>

シェフラー 関連情報

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

12401.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23129.523129.5万円

中古車を検索
P1の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

12401.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23129.523129.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村