現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【時代遅れかと思いきや…】なぜ跳ね上げ式じゃない?? 横開き式バックドアが根強い理由

ここから本文です

【時代遅れかと思いきや…】なぜ跳ね上げ式じゃない?? 横開き式バックドアが根強い理由

掲載 更新
【時代遅れかと思いきや…】なぜ跳ね上げ式じゃない?? 横開き式バックドアが根強い理由

 ガバッと後ろのドアを跳ね上げ、荷物を積む。

 ミニバンやワゴン、SUVなどのバックドアは、上に跳ね上げるタイプが一般的。それゆえ冒頭のシーンは、よくある日常のひとコマだろう。

【絶滅寸前でもまだ現役??】いまもシガーライターを装備する車と切実な事情

 しかし、“上”ではなく“横”に開くバックドアを持つ車も少数ながら存在し、特に本格派のSUVを中心に根強く残っている。なぜ、一般的な跳ね上げ式ではなく、わざわざ横開き式のバックドアを採用するのか?

 本記事では、歴代モデルで横開き式を採用しながら、最新モデルで通常の跳ね上げ式に変えたある軽自動車の例から、各種バックドアが持つ長所と短所に迫った。

 少数派のバックドアが根強く採用される背景には、たしかな「理由」がある。

文:永田恵一
写真:編集部

歴代「横開き式」だったムーヴがバックドアを変えた理由

先代ムーヴのリアスタイル。ドアノブが車体左側に付いていることからも、バックドアは横開き式であることが伺える

 バックドアで注目したいモデルがダイハツ ムーヴである。

 2014年登場の現行モデルで6代目となるムーヴは、3代目(2002年発売)で一部グレードに跳ね上げ式のバックドアをオプション設定したことはあったが、それ以外は先代の5代目まで横開きのバックドアを長年使っていた。

 ところが、現行モデルのバックドアは跳ね上げ式に変更されており、その理由をダイハツ広報部に聞いた。

「ムーヴは跳ね上げ式のバックドアだと『開閉が重い』という声もあり、長年横開きのバックドアを使ってきました。

 しかし、跳ね上げ式の要望も多かったことに加え、2013年登場のタントでバックドアに使う素材を鉄板から樹脂に変えたことで軽量化できたこともあり、開閉の重さは克服できました。そのため跳ね上げ式に変更しています」(ダイハツ広報部)

 このムーヴの変化を見ても、軽自動車に代表される一般的な車のバックドアは跳ね上げ式が好まれる傾向であることが分かる。

横開き式のメリットは? 各種バックドアの長所と短所

写真は一般的な跳ね上げ式のバックドア(ホンダ フリード)。最も多くの採用例があるタイプにはどのようなメリットがある?

 バックドアには、一般的な「跳ね上げ式」と上述の「横開き式」があり、この他ステップワゴンのわくわくゲートのような「観音開き式」もある。

 大きく3種類に分けられるバックドアの長所と短所としては、それぞれ以下のポイントが挙げられる。

■跳ね上げ式バックドア

【長所】

・雨の時にはバックドアが屋根替わりになり、荷物の出し入れの際に濡れずにすむ

・バックドアを開ければ車の真後ろだけでなく左右から荷物を出し入れできることもある

【短所】

・ムーヴの項で書いたように、バックドアの開閉が重く感じることがある(高額車に付く電動バックドアにすれば解決できるが、当然重量やコストが増加)

・バックドアが大きいと開閉のために後ろ側に大きなスペースが必要となり、小柄の人だと開閉が大変なことも

■横開き式バックドア

【長所】

・後ろ側が狭い場所でもバックドアを開閉でき、身長に関係なく開閉しやすい

・開閉の際の力が小さくて済む

【短所】

・開く反対側からは荷物を出し入れできない

・バックドアを雨の時に屋根代わりにできない

・風が強いとバックドアが動いてしまうことがある

■観音開きバックドア

【長所】

・3列シートミニバンの3列目を収納すればバックドアからも車内にアクセスできる(ステップワゴンのわくわくゲートは跳ね上げ式のバックドアとしても機能)

・横開き式と同様に大きなスペースがなくてもバックドアが開閉できる

【短所】

・デザインが武骨になりがち

・観音ドアの分割比率によっては、左右ドアを分割する部分がルームミラーからの後方視界を遮ることがある

・バックドアが二分割になることでコストが高く、重量もかさむ

 このように、それぞれ一長一短あることが分かる。

なぜ本格派4WD車は横開き式バックドアを採用するのか

ジムニーの横開き式バックドア。本格派のオフローダー4WD車に横開き式が根強い理由とは?

 さて、現在では跳ね上げ式のバックドアを採用する乗用車がほとんどだ。ムーヴのように横開き式バックドアを採用したモデルも今では多数派の跳ね上げ式に移行している。

 一方で、特に本格派の4WD車では少数派の横開き式を採用する車が未だに根強い。なぜなのか? ここからはその理由に迫っていきたい。

 現在日本で販売される車で横開き式バックドアを採用しているのはキューブ、ランドクルーザープラド、パジェロ、ジムニー、ジープラングラー(ガラス部分は跳ね上げ式で、下の鉄板部分が横開き式)、ベンツ Gクラスなど。

 このように、横開き式バックドアの採用車はクロカンSUVに多い。

 クロカンSUVが横開き式バックドアを使う理由としては以下の2つが考えられる。

・サバイバル的な本当に狭い所でもバックドアが開閉しやすい

・パンク時の利便性も考え、重いスペアタイヤをバックドアに背負うことも多く、そのため跳ね上げ式の採用が難しく、必然的に横開き式バックドアとなる

「クロカンSUVのバックドアは機能性を考えたもの」ということを踏まえると、横開き式バックドアは、ある意味レーシングカーの機能美に近く、格好良く見えてくる。

◆  ◆  ◆

 このように車のパーツは、バックドア1つ見ても何らかの意図があるもの。

 少数派タイプのバックドアを見た際には、そこに潜む意図を考えてみると、車を違った角度から見れるかもしれない。

こんな記事も読まれています

トライアンフ「スピードトリプル1200 RRブライトリングLimited Edition」 世界限定270台の特別仕様車を発表
トライアンフ「スピードトリプル1200 RRブライトリングLimited Edition」 世界限定270台の特別仕様車を発表
バイクのニュース
窓ガラス無い衝撃の「スゴい軽トラ」展示、なぜ? 屋根が潰れた状態で24年も… 被害伝えるキャリイとは
窓ガラス無い衝撃の「スゴい軽トラ」展示、なぜ? 屋根が潰れた状態で24年も… 被害伝えるキャリイとは
くるまのニュース
知らないと危険なボルトの締め方? DIY初心者必見! トルクレンチの重要性と使い方徹底ガイド~カスタムHOW TO~
知らないと危険なボルトの締め方? DIY初心者必見! トルクレンチの重要性と使い方徹底ガイド~カスタムHOW TO~
レスポンス
ホンダ モンキーZ50J、Z50JZ詳細解説【車載重視から、普通に走れるバイクへ】リヤサスが付いた「50ccモンキーの完成形」
ホンダ モンキーZ50J、Z50JZ詳細解説【車載重視から、普通に走れるバイクへ】リヤサスが付いた「50ccモンキーの完成形」
モーサイ
【10年ひと昔の新車】スマート フォーツーはマイナーチェンジで可愛さに磨きをかけ、ターボも追加した
【10年ひと昔の新車】スマート フォーツーはマイナーチェンジで可愛さに磨きをかけ、ターボも追加した
Webモーターマガジン
MotoGPライダーが参戦!! ホンダレーシングが鈴鹿8耐「Team HRC」の参戦体制を発表!
MotoGPライダーが参戦!! ホンダレーシングが鈴鹿8耐「Team HRC」の参戦体制を発表!
WEBヤングマシン
【買っておきたい21世紀名車】走りの一体感を追求したFRコラボクーペ、初代トヨタ86 & SUBARU BRZの肖像
【買っておきたい21世紀名車】走りの一体感を追求したFRコラボクーペ、初代トヨタ86 & SUBARU BRZの肖像
カー・アンド・ドライバー
0.000秒台まで完全一致の衝撃! ラッセル、フェルスタッペン退け2度目のPP獲得。契約発表の角田裕毅8番手|F1カナダGP予選
0.000秒台まで完全一致の衝撃! ラッセル、フェルスタッペン退け2度目のPP獲得。契約発表の角田裕毅8番手|F1カナダGP予選
motorsport.com 日本版
F1カナダGP予選速報|ラッセルとフェルスタッペンが全くの同タイム! 先に記録したラッセルPP獲得。角田裕毅は8番手
F1カナダGP予選速報|ラッセルとフェルスタッペンが全くの同タイム! 先に記録したラッセルPP獲得。角田裕毅は8番手
motorsport.com 日本版
トヨタ「新型ハリアー」そろそろ登場!? 斬新サメ顔&高出力化か? 「鷹マーク」復活に熱望の声! 新たな「高級SUV」はどうなるのか
トヨタ「新型ハリアー」そろそろ登場!? 斬新サメ顔&高出力化か? 「鷹マーク」復活に熱望の声! 新たな「高級SUV」はどうなるのか
くるまのニュース
ホンダ「Navi」2024年モデルを北米で発表
ホンダ「Navi」2024年モデルを北米で発表
バイクのニュース
STIチューンのカッコよすぎるスバル[WRX tS]が北米で登場! 日本導入を熱望!!
STIチューンのカッコよすぎるスバル[WRX tS]が北米で登場! 日本導入を熱望!!
ベストカーWeb
BEV購入意向は中国で継続的に増加する一方、欧米ではPHEVの需要が拡大
BEV購入意向は中国で継続的に増加する一方、欧米ではPHEVの需要が拡大
@DIME
正直ホント高くね!? [新型フリード]から[ランドクルーザー250]まで……なぜ[新型車]は一斉に大幅値上げするのか?
正直ホント高くね!? [新型フリード]から[ランドクルーザー250]まで……なぜ[新型車]は一斉に大幅値上げするのか?
ベストカーWeb
ホンダの電動化10兆円投資に世界が注目する理由 中国も「未来を見据えている」と絶賛、EV開発にとどまらない「事業構造改革」の本気度とは
ホンダの電動化10兆円投資に世界が注目する理由 中国も「未来を見据えている」と絶賛、EV開発にとどまらない「事業構造改革」の本気度とは
Merkmal
[新型フリード]買うなら急げ!! まだ予約段階なのに8カ月待ちの衝撃!!
[新型フリード]買うなら急げ!! まだ予約段階なのに8カ月待ちの衝撃!!
ベストカーWeb
ヤマハ「MT-125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ヤマハ「MT-125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
アウトドア系のソロ活にはこれがベストだ! ダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
アウトドア系のソロ活にはこれがベストだ! ダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0403.9万円

中古車を検索
ジムニーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0403.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村