現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 嗚呼我が愛しの[初代NSX]……スーパーカーガチ勢に嫌われる部分が最高だった! 元オーナーのベストカー編集部員が振り返る初代NSXならではの魅力

ここから本文です

嗚呼我が愛しの[初代NSX]……スーパーカーガチ勢に嫌われる部分が最高だった! 元オーナーのベストカー編集部員が振り返る初代NSXならではの魅力

掲載 21
嗚呼我が愛しの[初代NSX]……スーパーカーガチ勢に嫌われる部分が最高だった! 元オーナーのベストカー編集部員が振り返る初代NSXならではの魅力

 初代NSXといえば1990年に登場し、それまでフェラーリなどが幅を利かせていたスーパースポーツ界に「ホンダここにあり!」を知らしめた1台。そんな貴重なモデルを20代という若さで手に入れたベストカー本誌編集部員が当時を語る。

文:ベストカー編集部・飯干俊作/写真:ベストカー編集部、ホンダ

嗚呼我が愛しの[初代NSX]……スーパーカーガチ勢に嫌われる部分が最高だった! 元オーナーのベストカー編集部員が振り返る初代NSXならではの魅力

■若造編集者の目の前に、突如NSXが現れた!

筆者が乗っていた初代NSX。自動車評論家の国沢光宏氏から買ったモデルだったのだという

 あれは1993年だったか1994年だったか。BCおなじみの自動車評論家、国沢光宏さんが編集部に来て「NSXを売ることにした」と話しているのをたまたま聞いてしまった。なんですと? 私の大好きなNSXを売るですと? 

 最初期型で走行8000km。実車を見たことはないが、国沢さんのクルマなのだから最高のコンディションであることは間違いない。思わず「それ、俺が欲しいです」と言ってしまった。

「飯干君なら480万円でいいよ」と国沢さん。相場よりかなり安くしてくれているのは確かだが、相場云々ではなくそもそも絶対値が高い。30歳手前の若造編集者には相当ハードルが高い金額である。国沢さん、さらにこうおっしゃった。「買うか買わないか、明日までに決めて」。

初代NSXのシート。室内は豪華な雰囲気だった

 数分前に降って湧いた話で、それまでNSXに憧れてはいたが、自分が買うことなど1%も考えていなかったのに「期限は明日」になってしまった。

 さすが即断即決、即答の人、国沢光宏さんである。驚いたが、今思えばその強引さがよかった。「欲しいなぁ」「でも高いなぁ」「だけど、ほかでこの価格はないよなぁ」とグズグズやっていたらいつまでも結論は出なかったように思う。

 このNSXを国沢さんの自宅に取りに行った時のことは今でも忘れられない。本人が不在で奥さまにNSXのカギをもらったのだが、乗り込み、車庫を出るまでたぶん1~2分。社用車でお使いに出かけるくらいの、もの凄くあっさりした感じで真っ赤なスーパーカーが私のものになった。そのまま意味なく走り回り、街灯の下に停めて、外から飽きることなく眺め続けた。



記事リンク















前の記事





ホンダ4輪進出60周年! 改めて見ると「スゴいクルマ」が多すぎ!? 時代を動かした名車たち















次の記事





トヨタセリカ復活計画、始動!? 新型ホンダフリードの獲れたて新情報も盛りだくさん!【ベストカー6月10日号】















■優等生の初代NSXは理想のスーパーカーだった

初代NSXといえば前期型のリトラクタブルライトがアイコンだ

 私が初代NSXを好きになった理由は、デザインとエンジンと雰囲気だったが、どんなクルマでもそうであるようにNSXも賛否両論があり、特に「スーパーカーガチ勢」にはデザインと雰囲気の評判が悪かった。スーパーカーは不良でなければならないと思っている人たちにとって、NSXは信じられないほど優等生に見えたのだ。

 私はといえば、クルマは大好きだけどクルマで苦労はしたくないタイプ。遊ぶ相手も普通に常識のある人が付き合いやすくていい。そんな私にとって初代NSXは理想のスーパーカーだった。

初代NSXのエンジン。3LDOHC(後期型は3.2L)のVTECは当時の自主規制、280psをNAながら発生していた

 もちろん、ただの優等生ではない。C30A型V6、3LDOHCのVTECエンジンは最高出力280ps/30.0kgmと、今のレベルではSUVやミニバンでもありそうなスペックだが、その音とフィールは「悶絶レベル」の素晴らしさだった。

 全開にして高回転まで引っ張った時はもちろんだが、実はそれよりも一般道で普通に走っている時に気持ちよかった印象が強い。トルクの出方が絶妙にスポーティだったからだ。

 ガチ勢はNSXの実用性の高さがお気に召さないようだったが、私はそこも好きな要素のひとつだった。すでに結婚していたが、NSX1台で生活はまかなえた。日常の買い物はもちろん、布団だってトランクに詰め込めた。

初代NSX前期型のリアビュー

 NSXではダメで、ほかにクルマを用意しなければならなかった記憶はない。ガチ勢がNSXを揶揄する言葉に「シビックのスーパーカー版」というような言い方があったが、言い得て妙。本当に実用性能の高いクルマだった。

 普通に乗れるのに、本気を出せば猛烈な性能を発揮するのがカッコいい。私自身はNSXでサーキットを走ったことは一度しかないが、なんたってガンさん(黒澤元治氏)が開発したクルマなのだ。世界最高レベルに決まっているではないか。

1992年に登場した初代NSXタイプR

 結局、初代NSXは2005年に生産終了するまで16年間も生き続けた。タイプRの登場をはじめ、年を経るごとに「武闘派」の雰囲気が色濃くなっていき、最後のほうはスーパーカーガチ勢も納得の一台になっていたように思う。

 私はといえば、それもいいけど、「シビックのように使えるスーパーカー」としてのNSXに大いなる価値を見出していた。荷物が詰めて、視界がよくて運転しやすく、ぶっ飛ばしたらめちゃ速い! 欧米メーカーには作れない、これぞ「JAPANオリジナル」だと確信していたのだ。

 2代目NSX(2016~2022年)も賛否両論あり、ガチ勢に噛みつかれやすいクルマだったが、私は大好きだった。おそらくバッテリーEVになる次の3代目NSXも好きなクルマになる気がする。NSXと私は(赤いとは言わないが、)そんな糸で繋がっていると思えるのだ。

【画像ギャラリー】20代で初代NSXを手に入れたベストカー編集部員が当時を振り返る!(23枚)

投稿 嗚呼我が愛しの[初代NSX]……スーパーカーガチ勢に嫌われる部分が最高だった! 元オーナーのベストカー編集部員が振り返る初代NSXならではの魅力 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

こんな記事も読まれています

工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
日本が誇るスポーツセダンP10プリメーラよもう一度! 欧州車を超えたハンドリングのいいセダンはもう生まれないのか?
日本が誇るスポーツセダンP10プリメーラよもう一度! 欧州車を超えたハンドリングのいいセダンはもう生まれないのか?
ベストカーWeb
パイクカーの最後[ラシーン]は7万台も売れたヒット車だった!? エンジンもブレーキも[まず壊れない]驚きの耐久性
パイクカーの最後[ラシーン]は7万台も売れたヒット車だった!? エンジンもブレーキも[まず壊れない]驚きの耐久性
ベストカーWeb
松重 豊さんベストカーWeb初登場! 実はかなりのクルマ好きだった! 新連載【Boo Booラウンジ】始まります!
松重 豊さんベストカーWeb初登場! 実はかなりのクルマ好きだった! 新連載【Boo Booラウンジ】始まります!
ベストカーWeb
ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ベストカーWeb
マツダ[ルーチェ]の怪! 広島ベンツは本家を超えたのか 当時の評価はいかに?
マツダ[ルーチェ]の怪! 広島ベンツは本家を超えたのか 当時の評価はいかに?
ベストカーWeb
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
ベストカーWeb
[ビークロス]背面タイヤの謎!! 超絶カッコいいけどどうやってタイヤ出すの!?
[ビークロス]背面タイヤの謎!! 超絶カッコいいけどどうやってタイヤ出すの!?
ベストカーWeb
カローラはまだ迷っている。私はそれが嬉しい トヨタ カローラスポーツ試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
カローラはまだ迷っている。私はそれが嬉しい トヨタ カローラスポーツ試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
ええ、[ジムニー顔]イグニス販売終了!! スズキの歴史凝縮デザイン&乗ればいいクルマだったのに!! 隠れた名車説を追う
ええ、[ジムニー顔]イグニス販売終了!! スズキの歴史凝縮デザイン&乗ればいいクルマだったのに!! 隠れた名車説を追う
ベストカーWeb
未だ通用する[実力車]!? 天才タマゴと呼ばれた[初代エスティマ]の凄さって?
未だ通用する[実力車]!? 天才タマゴと呼ばれた[初代エスティマ]の凄さって?
ベストカーWeb
今や中古で200万円の[VWアルテオン]がマジでカッコいい!! 正体不明感が強い[プジョー508]意外な特権とは?
今や中古で200万円の[VWアルテオン]がマジでカッコいい!! 正体不明感が強い[プジョー508]意外な特権とは?
ベストカーWeb
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
ベストカーWeb
マツダ新型ハイブリッドに秘策あり!! ロータリーは伏兵だ……スカイアクティブXの燃焼技術が生きるかも?
マツダ新型ハイブリッドに秘策あり!! ロータリーは伏兵だ……スカイアクティブXの燃焼技術が生きるかも?
ベストカーWeb
走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! なぜY31セドリック/グロリアは輝いていたのか?
走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! なぜY31セドリック/グロリアは輝いていたのか?
ベストカーWeb
トヨタ[C-HR]はとんでもない能力を秘めてた!! [SUV超え]の走りを見せた秘密は開発場所にあった!
トヨタ[C-HR]はとんでもない能力を秘めてた!! [SUV超え]の走りを見せた秘密は開発場所にあった!
ベストカーWeb
“レクサス顔”になった中期が超オススメ!! [レクサスCT]を買うなら急いだ方がいいワケ
“レクサス顔”になった中期が超オススメ!! [レクサスCT]を買うなら急いだ方がいいワケ
ベストカーWeb
ええ、2代目NSXのエンジン音で泣き止むってマジかよ!! ホントに赤ちゃんのギャン泣きが止まるのか試してみた
ええ、2代目NSXのエンジン音で泣き止むってマジかよ!! ホントに赤ちゃんのギャン泣きが止まるのか試してみた
ベストカーWeb

みんなのコメント

21件
  • kmq********
    NSXとCBRを売ってキャバ嬢に貢ぐバカ
  • RunBee
    基本的に誰でも楽しく運転出来る事を想定しての設計だから、物足りなさを感じる人も居るかもしれないね。
    確か国産初のオールアルミボディ、当時新車で800万円位じゃなかったか?
    他に比べりゃ安いんだろうけど、庶民が簡単に買える金額じゃ無いよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.05900.0万円

中古車を検索
NSXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.05900.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村