2024年4月25日、ホンダの人気コンパクトSUV「ヴェゼル」のマイナーチェンジが実施されました。3つのグレード設定、それぞれにお勧めのポイントあり。ということで、今回は新たに追加された注目のグレード「e:HEV X HuNTパッケージ(以下HuNT)」について詳しくご紹介します。
アウトドアのテイストをふんだんに盛り込んだ「HuNT」
新しくなったヴェゼルのグレード構成自体はシンプルです。ガソリンモデルの「G」とハイブリッドモデルの「e:HEV X」、そして後者をより上級に仕立てた装備充実の「e:HEV Z」の3本仕立てとなります。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
さらに「e:HEV X」をベースにアウトドアスタイルを身にまとった新設定の「HuNT」や、「e:HEV Z」をベースに個性を極めた「PLaY」といったパッケージモデルが用意されています。好みや予算に応じた、プラスアルファの個性を選べるわけです。
そのなかで今回ご紹介するHuNTは、専用の内外装デザインが施されているほか、HuNTならではの魅力ある装備が特徴です。今回はそんなHuNTはいったいどんなモデルなのか、どんな人におすすめできるのかについて解説していきます。
都市にも自然にも馴染むエクステリアデザイン
新設定されたHuNTは、エクステリアデザインに専用の装備をいくつか施しているのが特徴です。たとえば、フロントバンパーにあしらわれたカッパーメタリック塗装のロアーガーニッシュはHuNT専用装備です。ピリッとアクセントが効いていて、個性的なルックスを主張しています。
またアルミホイールもHuNT専用にカラーリングされています。「e:HEV X」をベースしていますので、装着する16インチアルミホイールはデザインはXと同じです。が、HuNTには特別にシャークグレーメタリックのカラーが敷かれています。ブラック塗装のXよりも、よりタフな印象を与えるこのホイールによって、足元の「強さ」を感じさせます。
またアクセントとしてフロントグリルのガーニッシュとドアミラーをシルバー塗装しているのもHuNTの特徴です。こうした「特別感」が所有する満足感をアゲている気がします。
そして、HuNTのエクステリアで最大の特徴がルーフレールの採用です。これまで都会派SUVを極めてきた2代目ヴェゼルにはルーフレールが装着されたモデルはありませんでしたので、待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか。
見た目だけじゃない、実用性を備えたインテリア
さて、インテリアに目を向けてみましょう。ひときわ目を引くのは、さまざまなカラーが織り込まれたシートでしょう。デニム・カーキ・グレージュの3色を使った合成皮革「プライムスムース」と、撥水・撥油加工が施されたファブリック「FABTECT(ファブテクト)」が組み合わされた、コンビシートを採用しています。
さらに、オレンジ色のステッチがそれらを繋ぐアレンジがまた、なんとも「オシャレ」。一方でしっかり機能性が確保されているので、アウトドアユースにもしっかり対応できるのは嬉しいポイントです。
リアシートもフロント同様に3色のプライムスムースとファブテクトが組み合わされています。アームレストも装備されていますので快適性はバッチリです。ただし、装備がXグレードに準拠しているため、後席用のエアコン送風口が装備されないのは玉に瑕ですね。
ちなみにヴェゼル HuNTの気になる価格はFFモデルが299万8600円、4WDモデルが321万8600円です。上級グレードのZがFFモデルで320万円に迫る価格であることを考えると、このオシャレな見た目、実用的なインテリアが装備されてFFモデルが300万円を切っているのはなんとも嬉しいところです。
価格も含めてHuNTは、さまざまな意味でセンスの良いカジュアルスポーティ感を感じさせてくれます。となると、同じホンダのラインナップでちょっと気になるのが弟分であるWR-Vの存在です。
HuNTはぜひ若い人に乗ってほしいと思える1台
WR-Vは、250万円を切る価格でタフさや広い室内空間を魅力とするモデルです。ポジション的には、ヴェゼルが「上級」であることは確かです。それでも、このHuNTはWR-Vを選択しようとする方にも、ぜひ触れていただきたいと思うのです。
HuNTはハイブリッドシステム「e:HEV」を採用していますので、燃費はWLTCモードで26.0km/Lを実現しています。WR-Vはガソリン車のため、16.4km/Lにとどまります。
またヴェゼルには電動パーキングブレーキを採用していますので、ブレーキホールド機能やACCの全車速追従にも対応しています。(さらにマイナーチェンジでトラフィックジャムアシストも採用されました!)
センタータンクレイアウトが生み出す圧倒的なシートアレンジの良さ、フラットになるトランクルームなど、ヴェゼルの魅力はそのままにアウトドアテイストを採り入れたHuNT。WR-Vを検討しているけれど、もう少し背伸びしてもいいかも・・・という方に、ぴったりの選択肢かもしれません。
とくに、こういった粋なクルマを若い人にぜひとも乗っていただきたいな、と個人的に思いました。(文:川内優作、写真:森山良雄)
【ホンダ ヴェゼル e:HEV X HuNTパッケージFF(4WD) 主要諸元】
●全長×全幅×全高:4340×1790×1580mm
●ホイールベース:2610mm
●車両重量:1350(1430)kg
●エンジン:直4DOHC+モーター
●総排気量:1496cc
●最高出力:78kW(106ps)/6000-6400rpm
●最大トルク:127Nm/4500-5000rpm
●モーター最高出力:96kW(131ps)/4000-8000rpm
●モーター最大トルク:253Nm/0-3500rpm
●トランスミッション:電気式無段変速機
●駆動方式:FF(4WD)
●燃料・タンク容量:レギュラー・40L
●WLTCモード燃費:26.0(21.5)km/L
●タイヤサイズ:215/60R16
●車両価格(税込):299万8600円(321万8600円)
[ アルバム : ホンダ新型ヴェゼル 三択の方程式:解の1 はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
Zの装備でハント欲しい人もいるだろうしガソリンでもPrayパッケージ付けたい人も居ると思う。
高めに売ってボロ儲け