現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタミニバン3兄弟、生き残るのはどれだ!? 迫るヴォクシー/ノア/エスクァイアの全面刷新

ここから本文です

トヨタミニバン3兄弟、生き残るのはどれだ!? 迫るヴォクシー/ノア/エスクァイアの全面刷新

掲載 更新 12
トヨタミニバン3兄弟、生き残るのはどれだ!? 迫るヴォクシー/ノア/エスクァイアの全面刷新

現行型ヴォクシー/ノア/エスクァイアの3兄弟はモデル末期にもかかわらずセールスは好調。2020年4月~21年3月までの販売ランキングでは、エアロボディが売りのヴォクシーが9位(7万1903台)、標準的な立ち位置のノアは16位(4万6755台)、最上級&上質なエスクァイアは33位(1万9800台)となっている。ちなみに、ライバルのセレナは12位(6万5302台)、ステップワゴンは18位(3万6091台)。ヴォクシー3兄弟を足すと13万8458台となり、セレナの2倍以上と断トツの販売台数を誇っている。

さて、気になるのはこの3兄弟の統廃合の行方である。トヨタは2020年5月から全6000店舗における全車種併売を実施しており、これによって販売店系列向けに作り分けられていた兄弟車が順次1つに絞られている。

歩行者が譲ってくれたから横断歩道を通過…これも違反なの?|交通違反グレーゾーン|

■2020年にトヨタで車種統合になったモデル(台数は2019年の登録台数)
●ダイナ(存続:約1万3900台)……トヨエース(廃止:約7090台)
●タウンエース(存続:約8460台)……ライトエース(廃止:約6050台)
●ハイエース[バン](存続:約5万7490台)……レジアスエース(廃止:約2万2540台)
●プロボックス(存続:約3万120台)……サクシード(廃止:約2万3610台)
●ルーミー(存続:約9万1650台)……タンク(廃止:約7万4520台)

ご覧のとおり、トヨエースやライトエースなど兄弟車に比べて歴史が長いモデルも躊躇なく切られている。存続車種選定にあたっては、どうやら販売台数を基準にしているようである。各販売系列にとってはそれぞれ愛着のある車名だけに、どちらが生き残るかで綱引きがあったのではと推察されるが、異論の余地のないように数字で決めているのだと考えられる。

気になるのは2022年にも全面刷新とウワサされているヴォクシー/ノア/エスクァイアの行方だ。この全車種併売の動きを前に、2020年4月にミニバン3兄弟の一部改良を実施。ヴォクシーは5ナンバーモデルのX、Vグレードを廃止し、3ナンバー専用車(ZSグレードのみ)に。エスクァイアはXi、最上級のGiプレミアムパッケージがなくなり、上級グレードのGiだけの設定になった。ノアは全グレードを維持する一方で、ヴォクシーとエスクァイアは合理化された。この先のモデル統廃合の布石と考えていいだろう。

しかしこの動きを見ると、先ほどの“兄弟車の車種選択の法則”からは外れている。販売台数で決めるのであれば、一番売れているヴォクシーを残し、ノアやエスクァイアが縮小の方向に向かうのが順当。ところが販売台数が2番目のノアが生き残りの先頭を走っているように見えるのだ。

これには何らかの戦略があるのではないか。エアロ系のイメージが強いヴォクシーを残すとなると、標準系のモデルが売りづらくなる。そこでノアを基幹の存続車種として抜擢するのか…?

2022年とウワサのフルモデルチェンジのタイミングで、この3台はどれが生き残るのか。予想ではあるが、知名度と実績のあるヴォクシーを3ナンバー専用のエアロボディ車の車名として残し、ノアを5ナンバー専用の標準系の車名に、そしてエスクァイアは廃止する。ノアにエスクァイアのような上質&迫力のあるテイストを盛り込むか、もしくは、エスクァイアの表情をモデリスタのカスタマイズ用品として売り出すなどの方策をとるのかもしれない。

トヨタが次期型ヴォクシー/ノア/エスクァイアでどのような合理化を進めてくるのか、注目である。

〈文=ドライバーWeb編集部〉

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

12件
  • セレナとステップワゴンは1世代前の車にいつまで手こずってんのよ?頑張れよ
  • 開発の効率が悪いって言われるけど少しデザインとか上質感変えるだけでそこそこ売れるならむしろ効率とか利益率の貢献度は高いんじゃないか?
    この三兄弟は旨く客層住み分けできてるしユーザーの満足度も高そうだし。購入・検討者としてはこういう選択ができるのは嬉しいんだけどね。問題があるとすれば同じ販売店でどう売るかってことかな…
    一つにまとめるのなら外観や内装をオプションとかで選べる選択肢増やして対応して欲しいね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

309.0358.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.9574.0万円

中古車を検索
ヴォクシーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

309.0358.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.9574.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村