現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スリップしてからでは「時すでに遅し!!!」タイヤ交換の時期はいつ? チェック法や注意点、長持ちさせる方法は?

ここから本文です

スリップしてからでは「時すでに遅し!!!」タイヤ交換の時期はいつ? チェック法や注意点、長持ちさせる方法は?

掲載 13
スリップしてからでは「時すでに遅し!!!」タイヤ交換の時期はいつ? チェック法や注意点、長持ちさせる方法は?

 タイヤ交換は数年に一度の大きめな出費。「その寿命はスリップサインを見れば……」というのはなんとなく知っているけど、そこのチェックだけでいいのだろうか? そこで、いまさらながらタイヤ交換の時期について。

文/山口卓也、写真/写真AC、イラストAC

スリップしてからでは「時すでに遅し!!!」タイヤ交換の時期はいつ? チェック法や注意点、長持ちさせる方法は?

【画像ギャラリー】ケチっちゃいけない!! タイヤのミゾは超重要!(9枚)

■夏タイヤの交換時期はスリップサインで見るのが正しい?

サイドウォールについている△マークの先にスリップサインと呼ばれる突起がミゾ内に設けられている

 タイヤショルダー(肩)をよく見ると、△マークが見える。このマークの先にあるのが「スリップサイン」と呼ばれるタイヤの寿命を見極めるためのミゾ内の突起。タイヤの残りミゾが1.6mmになるとこのスリップサインとミゾがつながり、前後方向のミゾが途切れてしまう。

 このスリップサインが1箇所でも出ているタイヤを装着していると車検不合格となり、道路交通法で使用が禁止されている。これに違反すると制動装置等の整備不良で違反点数2点+普通車6000円の反則金が科される。

■残りミゾ4mmを境に大幅性能ダウン!

 ただし、このスリップサインは“使用限界”を知らせるものであり、残りミゾが4mmになると「タイヤと路面の間から水を除去する排水能力」「駆動力・制動力」「操縦安定性・タイヤの放熱性」が大幅に低下する。

 ちなみに、新品時のタイヤのミゾはメーカーによっても異なるが約8mm。ミゾが半分にまでなると、特に雨天時の高速走行ではタイヤの排水性能が低下し、タイヤと路面の間に水があることでブレーキやハンドルがきかない“ハイドロプレーニング現象”が起きやすくなる。

 また、濡れた路面での時速80kmからの“タイヤメーカーが行った制動距離テスト”では、残りミゾ4mmを境に大幅に制動距離が延びたという結果も。よって、スリップサイン(残りミゾ1.6mm)は使用限界、残りミゾ4mmが交換を考えたい時期と考えておきたい。

■タイヤには油分が重要!

 「油分なんてあったら滑るじゃん!」と思われるかもしれないが、柔軟性を保つために油分は重要。

 ミゾが多く残っていても、製造後10年も経過したタイヤのゴムに含まれる油分はかなり抜けており、柔軟性が失われたカチカチ状態。ミゾがまだまだ残っていても、タイヤメーカーの狙った性能は当然出せないため、製造後10年経ったタイヤは交換することをお薦めする。

■スタッドレスタイヤの交換時期はどこで見る?

 冬に履くスタッドレスタイヤにも、残りミゾ1.6mmを知らせるスリップサインはある。だがこれは先にも言ったように“使用限界”。

 スタッドレスタイヤには夏タイヤにはない“プラットフォーム”と呼ばれるものがある。これは50%の摩耗を知らせるミゾ内の突起で、タイヤショルダーの↑マークのある先に、タイヤ1本につき90°間隔で4箇所設けられている。

 ちなみに、新品時のスタッドレスタイヤのミゾはメーカーによっても異なるが、約10mm。スタッドレスタイヤの場合、新品時から50%摩耗(残りミゾ5mm)を過ぎると大幅に氷雪路でのグリップ力が低下するといわれている。

 スタッドレスタイヤのトレッド面(路面と接する面)には、夏タイヤにはない細かな切れ込み(サイプ)が設けられていて、このサイプによって雪が溶けた水を排出し、雪や氷に覆われた路面でグリップさせている。

 摩耗が進むと当然このサイプも浅くなり、除水効果・グリップ力は摩耗50%時から大幅に低下する。

 つまり、夏タイヤもスタッドレスタイヤも、新品時から50%摩耗した時が交換を考えるべきタイミングといえるのだ。

■100円玉で残りミゾをチェックする方法

100円玉の淵から1の文字に少し食い込んだあたりまでの長さが約5mm。100の文字がタイヤのトレッド面に垂直になるようにミゾに差し込み、1の文字が見えたら残りミゾは約5mmということになる

 とはいえ、「残りミゾのチェックはどうすればいいの?」と思うだろう。そこで100円玉を使ったチェック法を。

 “100”の文字がタイヤのトレッド面に垂直になるようにミゾに差し込み、100の“1”が見えたら残りミゾは約5mm。

 “1”が見えたら、夏タイヤであれば「もう少しは使える」、スタッドレスタイヤであれば「そろそろ交換」と判断したい。

■タイヤを長持ちさせるには?

 タイヤの寿命を知る&交換スパンを延ばすには以下のことをアタマに入れておきたい。

1.日常点検+月に一度の空気圧点検
2.ローテーションとアライメント調整
3.保管方法

1.日常点検+月に一度の空気圧点検
 乗る前にタイヤをチラリと見るクセをつけておくと、少なくなっている空気圧や偏摩耗、異物の噛み込みやヒビなどに早期に気づくことができる。タイヤは、ゴムの分子の隙間から酸素が通り抜けることで徐々に空気は抜けるもの。月に一度は空気圧点検を忘れずに!

2.ローテーションとアライメント調整
 タイヤは装着位置(前後左右)によって摩耗具合に差が出るので、定期的にローテーション(位置替え)したい。クルマの駆動方式や回転方向指定の有無などでローテーション方法は変わるため、5000km程度を目安にプロショップやカー用品店などでローテーションを行いたい。

 また、アライメント調整(タイヤの取り付け角度のズレ・バランス修正)も重要。特にローダウンやリフトアップしているクルマでは、多くがアライメント調整されておらず、タイヤの偏摩耗も多いのでここはこだわりたい。

3.保管方法
 夏にはスタッドレスを、冬には夏タイヤを保管することになる。保管時は直射日光を避け、雨や油、熱の影響を受けない場所へ。

 タイヤホイールで保管する場合は横にして保管、どうしても立てて保管する場合は接地面を月に一度は変更し、タイヤの変形を防ぎたい。

■安いタイヤ、アジアンタイヤってどうなのか?

 「安いタイヤ」と言われてアタマに浮かぶのが“アジアンタイヤ”と呼ばれる日本以外のアジア諸国メーカーのタイヤ。

 ハンコックやマキシス、クムホ……などは、少しクルマに詳しい人なら知っているアジアンタイヤブランドだが、なかには聞いたこともないようなブランドの超格安なアジアンタイヤも見かける。

 高価な有名ブランドのタイヤを履いているがために「金銭的理由でタイヤをなかなか交換できない……」くらいなら、“安価かつ、ある程度信頼のおけるアジアンタイヤ”に交換するというのはアリ。

 いまやアジアンタイヤであってもクルマメーカーに純正採用されているブランドもあり、前出の3ブランドは国内クルマメーカーや欧州クルマメーカーなどにも多く純正採用されている。

 「アジアンタイヤは安かろう悪かろう」な時代も過去には確かにあったが、現在では低価格&高品質なブランドだってある。

 「純正採用されているかどうか?」は、アジアンタイヤ選択時のひとつの目安として考えてもいいが、アジアンタイヤについての詳細は下記の記事も参考にしてほしい。

純正装着タイヤならOK? 大注目「格安アジアンタイヤ」厳しい現実と注意点

 今回はタイヤについて書いたが、タイヤは路面との最初の接点を担う重要パーツでもある。サイズやブランドにこだわる人は多いが、偏摩耗や寿命を過ぎているタイヤを見ると残念に思う。サイズやブランド以外にもしっかりと目を向けてほしい!

【画像ギャラリー】ケチっちゃいけない!! タイヤのミゾは超重要!(9枚)



記事リンク















前の記事





「新品タイヤはそのまま走っちゃダメ、皮むきしてから」って本当? 開発試験者が解説します















次の記事





タイヤに釘が刺さったら…すぐ抜く? 抜いちゃだめ?? 知ってるようで知らないパンク対処法















投稿 スリップしてからでは「時すでに遅し!!!」タイヤ交換の時期はいつ? チェック法や注意点、長持ちさせる方法は? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

バイクのタイヤは、なぜ溝があるの? その理由と交換時期を検証する
バイクのタイヤは、なぜ溝があるの? その理由と交換時期を検証する
バイクのニュース
ホイールナットの「増し締め」はNG!? タイヤ交換後はかならずトルクチェックすることが、脱輪を未然に防ぐことにつながります
ホイールナットの「増し締め」はNG!? タイヤ交換後はかならずトルクチェックすることが、脱輪を未然に防ぐことにつながります
Auto Messe Web
いざ当事者になるとパニックになる人だらけ! クルマの「よくあるトラブル」3つと覚えておくべき対処法
いざ当事者になるとパニックになる人だらけ! クルマの「よくあるトラブル」3つと覚えておくべき対処法
WEB CARTOP
いまや「手洗い=正義」じゃない!! 洗車機の正しい選び方、見極め方
いまや「手洗い=正義」じゃない!! 洗車機の正しい選び方、見極め方
ベストカーWeb
中古狙いの人必見!! 2024年4月で生産終了したMAZDA6の前身アテンザを買うならガソリン or ディーゼル どっちを選ぶべき?
中古狙いの人必見!! 2024年4月で生産終了したMAZDA6の前身アテンザを買うならガソリン or ディーゼル どっちを選ぶべき?
ベストカーWeb
オイル交換におすすめのカースロープ7選!選び方や使い方をわかりやすく紹介
オイル交換におすすめのカースロープ7選!選び方や使い方をわかりやすく紹介
グーネット
エアコンが効かない!? 本格的な猛暑の前に点検と整備をしたほうがいい理由とは? 効きが悪いまま使い続けると最悪の結果に…
エアコンが効かない!? 本格的な猛暑の前に点検と整備をしたほうがいい理由とは? 効きが悪いまま使い続けると最悪の結果に…
Auto Messe Web
カワサキ「Z2」再生 なんだか遅い!? 試運転で見えた気になるポイント~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol,2
カワサキ「Z2」再生 なんだか遅い!? 試運転で見えた気になるポイント~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol,2
バイクのニュース
何もしてないのに「バッテリー上がり」した! 真夏の「突然のトラブル」どう防ぐ? いつか起こり得る「エンジンかからない」どう対処するのがOKか
何もしてないのに「バッテリー上がり」した! 真夏の「突然のトラブル」どう防ぐ? いつか起こり得る「エンジンかからない」どう対処するのがOKか
くるまのニュース
通り過ぎちゃっても心配ご無用!! 知っておくと便利です!! 高速道路の救済措置
通り過ぎちゃっても心配ご無用!! 知っておくと便利です!! 高速道路の救済措置
ベストカーWeb
給油時の「空気圧高くしますか?」なぜ聞かれる? 拒否してもいいの? ガソスタの“定番セリフ”の意図とは
給油時の「空気圧高くしますか?」なぜ聞かれる? 拒否してもいいの? ガソスタの“定番セリフ”の意図とは
くるまのニュース
グッドイヤーの新ハイパフォーマンスタイヤ「イーグルF1アシメトリック6」はどう進化? 試してわかった“快適さ”と“走りの良さ”の両立とは
グッドイヤーの新ハイパフォーマンスタイヤ「イーグルF1アシメトリック6」はどう進化? 試してわかった“快適さ”と“走りの良さ”の両立とは
VAGUE
使っても安全? 安くて気になる社外パーツのメリット・デメリット
使っても安全? 安くて気になる社外パーツのメリット・デメリット
バイクのニュース
EV600kmドライブで見えた!! 日本でEVが普及しない、魅力的に感じられない最大の理由
EV600kmドライブで見えた!! 日本でEVが普及しない、魅力的に感じられない最大の理由
ベストカーWeb
ぜんぜんエンジン始動できないじゃん…そもそもチョークってなに!?!? アラフォーが[ダットサンサニー]に乗ったら衝撃の連続すぎた
ぜんぜんエンジン始動できないじゃん…そもそもチョークってなに!?!? アラフォーが[ダットサンサニー]に乗ったら衝撃の連続すぎた
ベストカーWeb
夏場のオーバーヒート対策! 強化ラジエターキャップの選び方~カスタムHOW TO~
夏場のオーバーヒート対策! 強化ラジエターキャップの選び方~カスタムHOW TO~
レスポンス
マシントラブルに泣く新井大輝選手!! 今回はワイパーが作動せず!? しかも牽引車まで故障って波乱万丈すぎ
マシントラブルに泣く新井大輝選手!! 今回はワイパーが作動せず!? しかも牽引車まで故障って波乱万丈すぎ
ベストカーWeb
[リッター27km]超えの秘訣は車重に!? 新車が106万円!! [アルト]は大人4人乗車もイケちゃう超実用車
[リッター27km]超えの秘訣は車重に!? 新車が106万円!! [アルト]は大人4人乗車もイケちゃう超実用車
ベストカーWeb

みんなのコメント

13件
  • s_t********
    所々間違った事書いてあるし、
    一度記事にする前にJATMAに読んで貰った方がいいと思う

    安全啓発を重点に記事にして欲しいし
    素人のにわか知識で間違った事を発信しないでもらいたい
  • こまんたれぶー
    時すでにお寿司
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村