2022年秋に予定されているX1シリーズのフルモデルチェンジと、ほぼ同時にデビューするというフル電動SUV「iX1」が、極地テストで優れたエフィシエントダイナミクスを披露してくれた。その全貌は新型X1シリーズ登場の直後に明らかになるだろう。
内燃機関搭載車とハイブリッド、そしてフルバッテリーEVが揃う
新型X1には、ICE(内燃機関搭載車)とPHEVとともに、ほぼ同タイミングでフル電動バージョン(BEV)が設定される。X3や7シリーズのフル電動版と同様に、「iX1」のネーミングでモデルラインナップに組み込まれる予定だ。組み立てラインも同じで、車名こそ微妙に違えどフル電動モデルはBMWにとって、もはや「初めからあって当たり前」の存在になりつつあるように思える。
BMW X1 xDrive18dの装備を充実化するともに、車両価格を変更。さらにグレード展開も整理
今回、公表されたのは、スウェーデンの中央からやや北部に寄ったところにあるアリエプローグでのテスト風景。北極圏にほど近いラップランド地方に属するこの町周辺の、雪に覆われたエリアに設けられたアイストラックにおいて、極低温状態での電動パワートレーン系のチェックが行われたという。
電気モーターとホイールスリップの制御によって優れたダイナミック性能を実現
すでに日本でも発売されているiX3はリアモーター&後輪駆動というレイアウトで驚かされたけれど、今度のiX1は前後に電気モーターを配した4WD車となっている。モーターのポテンシャルだけでなく4輪の駆動制御や、バッテリーの耐久性、パワーエレクトロニクスの信頼性といった総合性能を厳しくチェックされたようだ。
BEV専用モデルであるiXと同様に、「near-actuatorwheel slip limitation」と呼ばれる全輪電子制御システムも搭載され、後輪駆動的な操る愉しさと4輪駆動ならではの最大効率のトラクション性能を実現している。短い充電時間と航続距離の長さなど、あらゆる状況下で電気自動車としての実用性についても、確実な進歩を遂げていることは明らかだ。
テスト結果として公表されたエミッション性能は、WLTPサイクルで8.4~17.3kWh/100kmとのこと。iX3の18.5~18.9kWh/100kmを凌ぐ優れた電費を実現している。満充電での航続距離は、同じくWLTPサイクルで413~438kmとやや短くはなっているものの、実用的には十二分な足の長さを備えていると言えるだろう。
[ アルバム : BMW iX1 厳寒テスト はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?