現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 《乗ってわかった!》進化型GRヤリスの実力チェック

ここから本文です

《乗ってわかった!》進化型GRヤリスの実力チェック

掲載 更新 27
《乗ってわかった!》進化型GRヤリスの実力チェック

新車試乗レポート [2024.02.26 UP]


《乗ってわかった!》進化型GRヤリスの実力チェック

市販化熱望!進化型GRヤリス《オートサロン注目車研究》

走りも見た目もアグレッシブ! レース対応8速ATにも注目!
トヨタ自慢のラリースポーツ「GRヤリス」の改良モデルを試乗する機会がやってきた。さらなる速さを求めて改善された部分を紐解いていくと、このモデルの異端児ぶりがよくわかる。既存オーナーが悔しがるほどの進化ぶり、ぜひご確認あれ。

文:川島 茂夫 写真:奥隅 圭之/トヨタ自動車


TOYOTA 進化型GRヤリス プロトタイプ試乗リポート
コスト度外視の改善で
さらなる速さを追求
 セリカ用に開発された1.6ℓDOHCをカローラ/スプリンタークーペに搭載することで、1ランク上の戦闘力を手に入れたTE27、初代レビン/トレノ。このモデルのラリーシーンでの活躍は有名だが、GRヤリスは、このTE27の再来ともいえるモデルだ。
 車体はGRヤリス専用で開発された3ドアハッチバック。プラットフォームはGA-Bをベースにするが、上級クラスからのフレームやハードウェアを用いてシャシーを構成する専用設計が与えられている。大きく張り出したフェンダーなど、WRCヤリスを彷彿とさせるスタイリングも特徴のひとつだ。
 今回実施された大幅改良では、外観に空力や補修性などの改良が加えられているが、見た目で最も変化したのはインパネのレイアウトだ。従来型はヤリスをベースにしたものだったが、プロドライバーなどから寄せられた意見を反映して、操作パネルとディスプレイをドライバー側に15度傾けたデザインとなった。走行時の機能性を高める改良といえ、職人の仕事場的な無愛想な雰囲気すら漂う。こんなところでも、GRヤリスはモータースポーツの道具と思わせてくれる。

パワーユニットを約1割強化
8速AT仕様も投入
 そしてさらにより強烈になったパワートレーンの進化も見逃せない。1.6ℓ3気筒ターボは、従来型から約12%増となる最高出力304PSを発揮。最大トルクも約8%増の40.8kg・mに強化された。もちろん競技車両視点でのポテンシャルアップが目的だ。
 そしてもうひとつ、競技視点で開発されたモデルでありながら8速AT仕様が追加された。41kg・m近い最大トルクを受け止めるATでありながら、コンパクトにまとめていることに驚かされたが、競技車両としての可能性を求めての仕様追加というコダワリぶりも興味深い。
 クラッチ操作がない2ペダルならばヒール&トウも必要がなく、減速時のペダルワークはブレーキに全注力できる。アップシフトの面では、変速時のトルク変動が少なく駆動途切れのないトラクションコントロールが可能。しかも事前に登録されたサーキットなら、サーキット専用の制御プログラムにより、最適なギヤを自動で選択するという。オイルポンプの負担も含めた機械損失は大きくなるが、運転操作の簡略化によるミスの頻度や、それによるロスが低減できることを考えれば、多くのドライバーにとって戦闘力アップとなりそう。AT限定免許というユーザーでも、モータースポーツの世界に飛び込むことができる。もちろん、普段使いでの恩恵も大きい。
 4WD駆動系も、サスチューニングと合わせて制御が変更されたが、ハード構成は従来型を踏襲する。多板クラッチ式トランスファーながら後輪駆動の総減速比を1%弱高めることで、直進時は後輪寄りの駆動力配分が可能であることが特徴。従来型からトラクション重視の特性だったが、新型はそれがさらに強化されている。
実際の走行では、アクセルもブレーキも踏み込むほどに挙動が安定する。効率的な加減速を優先していることも、競技志向のモデルらしいコダワリのひとつ。操る手応えを求めるような、一般的なスポーツモデルとは明らかに異質で、ぶれない運動特性をきちんと理解し、最適な操作を行うことで、驚くほど速く走ることができる。
 もともとGRモデルの中でも最も硬派な仕様が与えられていたが、新型はその純度がさらに増している。モータースポーツへ参加したい、もしくはその精神や走りを堪能したいという、コアなドライバーにとって、より魅力的なモデルに進化している。


全長は4m弱。車両重量は6速MT仕様で1280kg、8速AT仕様でも1300kgでしかない。カローラスポーツのHEVよりも軽い車両重量に、304PS/40.8kg・mのパワースペックは、ラリーやジムカーナを楽しむには最適な組み合わせだ。

前後バンパーのデザインも変更。空力性能をより高める意匠を採用したほか、ロアグリルにスチールメッシュを用いたり、その下のパンパーロアサイドは分割タイプに変更されるなど、破損時に交換コストを抑える工夫も盛り込まれる。

リヤロアガーニッシュにエアダムを設けたほか、上下のリヤランプ類の配置を集約することで後方視界の改善も図られた。さらにハイマウントストップランプとリヤスポイラーを分割式にすることで、カスタマイズ性も向上させている。

レースドライバー等からの要望を元に、操作パネルとディスプレイをドライバー側へ15度傾けた新レイアウトを採用。スイッチ類などの配置も改善されるなど、操作性を高める工夫も盛り込まれている。

8速ATは完全新設計で、ギヤ比設定は1~6速まではMT車と大きく変わらないが、7/8速は高速巡航向けの設定になる。運転支援機能などの詳細は未発表だが、従来型と同様、停車機能はないもののACCやライン制御型LKAなどが備わるはずだ。

1.6ℓ直3ターボは、従来型の272PS/37.7kg・mから、304PS/40.8kg・mに向上。中回転域からのトルク特性が強化されるなど、普段使いでも扱いやすくなっている。

トラクションのかかりが、さらに良化したことで路面抵抗が少ないダート路での安定がかなり増した印象。アクセル踏み込み時のバランスの良さも強みのひとつ。

●進化型GRヤリス RZ“High performance”主要諸元

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

27件
  • ore********
    先週中程に、ディーラーの営業さんから
    値段や納車時期不明、詳細も不明ですが
    初回分予約どうでしょう、締切今日です、
    と電話されたけどお断わりした現行オーナー。

    補足すると、クラウンスポーツ等一部の車種みたいに
    初回予約分以降は受注停止で納期不明車種のひとつらしい。
  • k02********
    早くマイナ後の販売をしてくれないかな。
    そしたら現行が少しは値落ちするだろうから。
    マイナ後の方が良いのは分かっているが、さすがに高くて買えないから。
    型落ちになる現行を狙っている。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

208.01148.0万円

中古車を検索
GRヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

208.01148.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村