現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 1BOX型ミニバンの大定番!トヨタ ノア/ヴォクシーの魅力とは?

ここから本文です

1BOX型ミニバンの大定番!トヨタ ノア/ヴォクシーの魅力とは?

掲載 43
1BOX型ミニバンの大定番!トヨタ ノア/ヴォクシーの魅力とは?

車種別・最新情報 [2022.09.23 UP]


1BOX型ミニバンの大定番!トヨタ ノア/ヴォクシーの魅力とは?
多ジャンルの人気車をセレクトし、決め手のポイントをズバリ解説!
その車がもたらす価値に要注目だ。

読者の値引き実例 私もX氏

●文:川島茂夫


TOYOTA ノア/ヴォクシー
ミニバン 2ℓ・FF/4WD 1.8ℓハイブリッド・FF/4WD


走りも装備も刷新! 使い勝手への配慮も抜かりなし!
●価格:267万~389万円/309万~396万円
●発表年月(最新改良):'22年1月(未実施)

■主要諸元(S-G[8名乗り]・FF) ●全長×全幅×全高(mm):4695×1730×1895 ●ホイールベース(mm):2850 ●最低地上高(mm):140 ●車両重量(kg):1600 ●パワーユニット:1986cc直列4気筒DOHC(170PS/20.6kg・m) ●トランスミッション:CVT ●WLTCモード総合燃費:15.0km/ℓ ●タイヤ:205/60R16

トヨタの最先端機能を
実用ミニバンに上乗せ
 街中でも不便のないサイズに多用途性に優れたキャビン機能を備えた2ℓ級1BOX型ミニバンの定番モデル。とくに現行車は手頃な価格での格納式サイドステップの提供やテールゲートの使い勝手向上など、生活感覚の利便性を配慮した設計が特徴だ。
 また、新設計のプラットフォームやハイブリッドシステムの採用、新開発のE-Four、内燃機車のパワートレーンなど多くの走行ハードを更新。さらにリモコン式の駐車支援システムなど安全&運転支援装備面でもトヨタ車の最新機能を用意。最新技術大盤振る舞いだが、すべて揃えると上級ミニバンにも匹敵する価格になり、従来モデルに比べると価格レンジが上側に拡大している。
 ただし、前述した通り実用ミニバンとしてのコスパは基本開発コンセプトでもあり、パワートレーンや装備揃えでの価格は大きな変化はない。内燃機車も含めて向上した動力性能と燃費やセーフティセンスの機能などを考慮するなら従来以上に買い得と言ってもいい。
 先進的性能や機能を求めても、ファミリーユース向けに実用面のコスパを求めても、しっかりと応えられるグレード設定や装備展開もユーザーメリットである。


●ノア(エアロ系):1BOX型ミニバンゆえ、当然箱型のフォルムとなる。個性の表現は主にフェイスデザインが担うことになるが、ノア/ヴォクシーともにグリルを最大限に強調したデザインとなっている。また、サイドビューでは後端を跳ね上げたウインドウラインが特徴的だ。

●ノア(標準系):X/G系のグレードは、より大人しく、優しい印象のデザインだ。

●ヴォクシー:ノアとは異なる意匠でユーザーの幅広い嗜好に応える。グレード展開も一部異なる。

中央のディスプレイオーディオ(DA)が目を引く、先進感のある現代的なデザインだ。DAは標準が8インチ、OPで10.8インチ(写真)を用意。2列目シートはグレード別設定で、キャプテン/ベンチ仕様が同価格で選べる。

1.8ℓハイブリッド。エンジン本体は既存エンジンの改良版だが、ハイブリッドシステムはハード/ソフトともに最新仕様となっている。

先進安全運転支援装備であるトヨタセーフティセンスは、性能も制御もライバルを突きはなす最新仕様。一定条件下での渋滞時ハンズオフ機能も用意されている。

3列目シートの格納は、持ち上げなくとも跳ね上がる楽ちん設計。シートの張り出しが抑えられているため、空間を有効活用できる。

【ココが決め手】実用コスパ重視派にも先進機能派にも対応
 先進運転支援機能やハイブリッド車の性能に目を奪われがちだが、同車の実力とコスパへのこだわりが最も感じられるのが内燃機車。現行車から高熱効率の新世代エンジンを導入。実用走行での動力性能改善だけでなく、燃費も2ℓ級ミニバンでは最良。ベーシックグレードでもACCやLKAを標準装備し、リモコン駐車はハイブリッド専用になるが、先進駐車支援の選択も可能。高価な上級仕様を選ばなくても利便装備や先進装備を選べる。必要とする機能の優先順位と予算に応じて選びやすいのも実用性の要点である。


新設計の車体や装備類の恩恵はパワートレーンを問わず享受できる。

≪オススメグレード≫ ハイブリッドG

こんな記事も読まれています

正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

43件
  • 余計なものくっつけすぎで値段高すぎ、最早、ファミリーカーの値段じゃないよな。
  • 前ドア下樹脂パーツ内の塗装剥がれが話題になってるね。
    数年経ったら錆びてくるかも
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索
ノアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村