2020年11月にフルモデルチェンジが発表、翌12月から発売が開始された4代目・新型ソリオ。
スズキの小型車のラインナップの中で一番の売れ行きを誇る人気モデルが、なぜストロングハイブリッドの廃止されたのか? それを踏まえた上でどのような進化を果たしたか?
その充実ぶりを見ていこう。
●新型「ソリオ」「ソリオ バンディット」の主な特長
・車体サイズの拡大により、広い室内空間に加え、さらに広くなった荷室空間
・ダイナミックかつ洗練されたエクステリアと、心地よく上質なインテリア
・さらに進化したスズキの予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」を搭載
・新機能を採用し、さらに向上した使い勝手と快適性
・ボディーや足まわりの防音・防振対策によって高めた乗り心地と静粛性
・マイルドハイブリッドと1.2L 4気筒エンジンの搭載で、優れた燃費性能と力強い走りを実現
【画像ギャラリー】「現場の声」を集約!!! 新しくなったソリオ&ソリオ バンディットの特長をギャラリーで見る
※本稿は2020年11月のものです
文/ベストカー編集部、写真/SUZUKI
初出:『ベストカー』 2020年12月26日号
■より大人な雰囲気に進化した新型ソリオ
今回の新型ソリオ/ソリオバンディット最大の話題といえば、「ストロングハイブリッドの廃止」にある。先代型には設定されていたが、新型はマイルドハイブリッド仕様と純ガソリン仕様のみ。
それはなぜか。
スズキ担当者にその疑問をぶつけたところ、以下の回答をいただいた。
「モデルチェンジのタイミングで(従来型の)販売実績などを鑑みて(新型の)グレード設定しているんですけど、ソリオは商品性の特徴である荷室の使いやすさを求められるお客様が多いということですね。ストロングの場合、バッテリーが荷室下に来ますので……」
とのことだった。見栄えのいい燃費値や「ストロングハイブリッド仕様を用意」といったイメージ上昇よりも、荷室の使い勝手を優先させたとは…。
世界的に「電動化」の話題が先行する中で「使い勝手優先」、「売れ行き優先」を考えるあたり、なんともスズキらしいし、そういうところでライバルである(ルーミー/トールを擁する)ダイハツ・トヨタ連合軍と差をつける狙いがあるのか…と感じた。
「大人テイスト+上質+洗練」。新型ソリオはそれらの言葉がピタリとくる。
取り回しのいいコンパクトサイズながら広い室内空間で、使い勝手に優れたハイトワゴン、というソリオが築いたコンセプトはそのままに品質に磨きをかけた。
ライバルモデルたちが青ざめること必至の、魅力的なモデルに仕上がっている。
トピックは全長を80mm長くし、荷室床面長を100mm拡大したことで、大きな荷室と広く使える室内空間を実現したこと。
このクラスで80mm長くなるのは大きな変化だ。そのほかのサイズ変更は下コーナーを見てほしいが、“顔”が洗練されたのもニュースだ。
ソリオはフード先端を上げ、厚みが増した雰囲気に。
新型ソリオ。全長×全幅×全高は3790×1645×1745mm。室内長×室内幅×室内高は2500×1420×1365mm
ソリオバンディットはポジションランプとヘッドランプが二段構えになり独創的な目に。立体感のあるグリルも存在感がある。
こちらはソリオバンディット。
また、コンビランプが縦型にすっきり変わったリアスタイルも、洗練さが漂う。
安心・安全のための先進安全技術も進化。スズキ小型車で初採用の「カラーヘッドアップディスプレイ」は注目の装備(一部グレード)。
大型9インチ画面のナビを搭載
カラーヘッドアップディスプレイも装備(一部グレード)。ナビとともにどちらもスズキ小型車初装備
新プラットフォーム「ハーテクト」が採用されたボディには、新たに防音・防振対策が施され快適な走行を味わえる。
先代よりかなり質感が上がったインパネ。白のラインが効いている!(写真はソリオ)
■ソリオの自慢「広い室内がさらにもっと広くなった!」
新型ソリオの注目点は全長を含め、サイズを変更したこと。主な部分を挙げると……。
●全長はプラス80mmの3790mm(バンディットはプラス70mm)
●荷室床面長はプラス100mm
●室内高はプラス5mmの1365mm(全高は変わらず)
●全幅はプラス20mmの1645mm
●室内のショルダールームはプラス20mm(室内幅は変わらず)。
開発陣の努力でさらに広く!
■安全技術も充実! 全車速追従機能を追加したACC*や後退時ブレーキサポートも
予防安全技術「スズキ セーフティサポート」がさらに進化し、安心&快適に走れる。
ACCには「全車速追従機能*」が新たに追加され、車間距離の確保をサポート(*一部グレード)。後方誤発進抑制機能など機能も充実。
一部グレードに全車速追従機能を追加したACC
さらに、カラー表示のヘッドアップディスプレイがスズキ小型車初で採用された。ダッシュボード上に備わるものだが、車速表示や道路標識だけでなくさまざまな情報が表示される。
例えば、「瞬間燃費」「ACCの作動の状況」「エンジン回転数」「交差点案内表示」「ブレーキなどの警告」など。これは凄い!
自動ブレーキには「後退時ブレーキサポート」もある
なお、フルハイブリッドは廃止され、マイルドハイブリッドとNAの2本立てに変更されている。
コンパクトだけど広い新たな相棒。試す価値、大いにありだね。
■ソリオ HYBRID MZ(FF)主要諸元
・全長×全幅×全高:3790×1645×1745mm
・ホイールベース:2480mm
・最小回転半径:4.8m
・車両重量:1000kg
・パワーユニット:1.2L 直4DOHC+モーター
・エンジン出力:91ps/12.0kgm
・モーター出力:3.1ps/5.1kgm
・トランスミッション:CVT
・WLTCモード燃費:19.6km/L
・価格:202万2900円
スズキ 新型ソリオ/ソリオバンディット 価格一覧
【画像ギャラリー】「現場の声」を集約!!! 新しくなったソリオ&ソリオ バンディットの特長をギャラリーで見る
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
新型で不利だった荷室拡大とデザインのアップデートで更にいい車になったと思う。
絶対的販売力の差が無ければソリオの方が買いですね。
ましてやメーターは運転手側に少し向けてあるし又へッドアップディスプレーまで有るし最高でしょう。
しかも全車サイドエアバッグ付きです。
ルーミーは無しですよ。
後ろのシート倒してみて下さいどちらが良いかすぐわかります。
エンジンもソリオ4気筒で静か。
トヨタ信者を除けば、ソリオの圧勝です!!