BMCのチームが丁寧に分析し再構築
667 GFCのナンバーを付け、1万3000kmの実験的なグランドツアーを走破したモーリス・ミニ・マイナー Mk1。過酷な条件を考えて、スクラップにされても不思議ではなかった。
【画像】これがオリジナル モーリス・ミニ・マイナー Mk1 レストモッド版と最新のJCWも 全81枚
しかしミニの専門家、ニッピー・カーが調べた限り、ブリティッシュ・モーター・コーポレーション(BMC)のチームはクルマを丁寧に分析。再び組み直された可能性が高いという。
ボディシェルは、プレスされたのが1960年2月だと判明。実際、1959年の夏に製造された初期のボディとは各部の特徴が異なっていた。
雨水が内部に流れないようにするため、ドアロック上に小さな雨どいが追加されるなどの改良が施されていた。一方でルーフには、リベットで仮に固定された雨どいが付いていた。これは、量産後のクルマとは異なる仕様だった。
ボディシェルには、工場で刻印されるべき数字がなかった。通常の生産ラインを通過せず、手作業でリビルドされたことを示唆していた。一新された理由は、激しいストレスに晒されたグランドツアーが理由だと考えていい。
ほかのメカニズムは、リビルドして利用されているものも少なくない。スピードメーターを固定する白いカウリングから、マグネシム製のトランスミッションまで、最初期のミニである特徴も多く残っている。
ダッシュボードのスイッチ類や電装系、ヒーターボックスも、1959年の夏に作られたものだった。ホイールは塗装を1度剥がし、金属疲労などの状態が確認されたようだ。
現代的で活発に走ることへ驚く
フロントのサブフレームを確認すると、悪路に備えて追加されたアンダーガードを固定した穴が残っている。だが、アンダーガード自体は残っていない。
アルプス山脈のグロースグロックナー峠を超える時から、ミニ・マイナー Mk1はオーバーヒート気味だった。これは旅の後半まで悩まされた問題だったが、ヘッダータンクの圧力キャップの不具合が原因だった。
さらにBMCの技術者は、アンダーガードがエンジンルーム内の気流を妨げ、冷却効率を下げていたことも突き止めた。鋳造されたオイルサンプの強度を考えると不必要な装備だったと、AUTOCARでも結論づけている。
エンジンも調子は良くなかった。フランス経由で英国へ戻る途中、エグゾースト側のバルブが溶けてしまったらしい。エンジンブロックが降ろされ調べられると、ピストンの1つが大きく損傷していることも判明した。
これを受け、ゴール後にエンジンが交換されたことも納得できる。ボディシェルの構築から、最終的に走れるようになるまで、リビルドにはかなりの時間を要したことだろう。
英国で美しくレストアされたミニ・マイナー Mk1のキーをひねると、848ccという小さな4気筒エンジンが目覚める。グッドウッド・サーキットのアスファルトを加速し、マジウィック・コーナーへ侵入する。
筆者は生産後期のミニを運転したことはあったが、最初期のMk1は初めて。限られた馬力にも関わらず、とても現代的に、活発に走ることへ驚かずにはいられない。
フィーリングはゴーカートのようにタイト
マジックワンド(魔法の杖)と呼ばれた、長いシフトレバーを素早く動かしシフトアップして、アクセルペダルを踏み込む。ミニ・マイナー Mk1はミツバチのようにビーンとエンジンノイズを響かせ、コーナーを次々にクリアしていく。
ステアリングは鋭くダイレクト。短いホイールベースと、小径なタイヤというバランスで、フィーリングはゴーカートのようにタイトだ。それでいて、れっきとしたクルマだという安定感も伴う。
ブラックとグレーのツートン・シートは、初期のミニ・マイナーならではの特長。シートと同じ柄のトリムが、1960年代のドアに続いている。
60km/hを少し上回るようなスピードでも、驚くほど威勢良く感じられる。写真撮影のためにカメラカーを追走した時も、筆者はコーナー内側の縁石へフロントタイヤをタッチさせながら、運転を楽しんでしまった。
グッドウッドとミニ・マイナー Mk1を堪能していると、ダッシュボード付近から煙が出てきた。何かが溶けるような匂いがし、慌ててペースを落とす。英国の貴重な自動車遺産の1台を燃やしてしまうなど、恐ろしくてできない。
しかし心配不要だった。組み立て直したばかりのエンジンブロックが熱くなり、ヘッドなどの隙間に塗られた余分なシーラントや、潤滑剤が焼けただけに過ぎなかったようだ。
ミニ・マイナー最初期の貴重な生存車
現代の高性能なスポーツカーのように、息を呑むほどのドラマチックさはない。しかし、オリジナル・ミニの最初期の例が備えていた、活発さを確認できてうれしい。オーバーヒート気味だったという、悩ましい特性の雰囲気も。
モーリス・ミニ・マイナー Mk1の貴重な生存車だということには、大きな価値がある。さらにこの667 GFCの場合は、地中海沿いにボディをボロボロにしながら1万3000kmを走った。その過去を想像すると、思い入れが強くならずにはいられない。
丁寧にBMCの技術者によって再生された後は、欧州から遠く離れた日本でひっそりと余生を送ってきた。英国に戻り、専門家によって見事なレストアを受けたMk1は、今後も多くの人の関心を集めることだろう。
協力:グッドウッド、1959ミニ・レジスター
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
一般車両侵入でSS12中止のラリージャパン、主催者に約800万円の罰金! 執行猶予付き1600万円の追加罰金も
緊急避難なら駐車違反が罰せられないなら「腹痛で路駐してトイレに駆け込んだ」ってあり? 違反が免除されるケースとは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?