「第26回大阪オートメッセ2023」は2023年2月10日~12日に開催
1997年から開催されている「大阪オートメッセ」は、クルマとカスタマイズを軸に例年20万人以上の来場者を誇る関西最大級のビッグイベント。2023年もインテックス大阪を舞台に、2月10日(金)~12日(日)の3日間にわたって開催されます。どのようなイベントなのか1年前の会場の雰囲気をご紹介。今回は、ラリーでも活躍するホットハッチ、トヨタ「GRヤリス」のカスタムを振り返りましょう。
500台限定のトヨタ「GRMNヤリス」をサーキットとオフロードで乗り比べ! ミニ「JCW」を超えるために必要なこととは
大嶋和也選手がカスタマイズしたGRヤリス
2022年の大阪オートメッセでTOYOTA GAZOO Racingブースに展示されたのは、SUPER GTなどで活躍する大嶋和也選手によるカスタムが施されたGRヤリスです。競技向けグレードで簡素な装備のRCをベースに、ダートトライアル仕様に仕上げられた1台で、GRロールバー、機械式LSDやショックアブソーバーとスタビリンクのセット、強化メタルクラッチなどのGRパーツを装着。足もとは15インチホイールとダートタイヤ、マッドフラップという組み合わせになっており、ラリーカーらしさがグッと増す仕様に。GRアンダーガードセットも装備され、本気のダートトライアル仕様となっていました。
5ドアのGRヤリス「風」ヤリスも登場
ガレージベリーが展示したのは5ドアのGRヤリス? と見紛うヤリス。このGRヤリス風バンパーは出展時はまだ開発中のもので、展示車両に装着されていたのは型取りに使われるマスターモデルでした。しかしそのクオリティは見事で、純正流用かと思ってしまうほど。
また、まったくGRヤリス純正と同じデザインというわけではなく、リップスポイラーを新たに追加することにより、ガレージベリーのオリジナル要素も。フロントバンパー以外にはサイドステップやリアスポイラーなど、すでに販売されているパーツも装着。オーバーフェンダーは車検対応の片側9mmワイドな仕様です。
ガレージベリーでは本物のGRヤリスにも新しくフロントバンパーを製作。すでに販売されているエアロパーツと組み合わせて、シンプルながらレーシーにまとまっている1台も展示していました。
* * *
2023年の大阪オートメッセは1年前より大幅に出展数が増え、500台以上のカスタムカーが集結する予定です。最新のカスタムトレンドをチェックできる絶好の機会ですので、2月10日~12日はインテックス大阪へ足を運んでみることをお勧めします。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?