現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > オートバイにも存在した「ロータリー・エンジン搭載車ヒストリー(2輪車・前編)」

ここから本文です

オートバイにも存在した「ロータリー・エンジン搭載車ヒストリー(2輪車・前編)」

掲載 更新
オートバイにも存在した「ロータリー・エンジン搭載車ヒストリー(2輪車・前編)」

ロータリー・エンジンはロードスポーツだけじゃなく、オフロードモデルにも搭載されていた

【MZモトラッド KKM 175#】

100万円台で買える!これから激アツな旧車「3代目コスモ/4代目ルーチェ編」

ロータリー・エンジンを世界で初めて搭載したオートバイは、MZモトラッドの『KKM 175W』とされている。MZモトラッドは、もともとドイツの自動車・二輪車製造メーカー「DKW」の2輪部門で、第二次大戦後からMZモトラッドに社名変更。『KKM 175W』は”Kreis Kolben Motor”(ドイツ語でロータリー・エンジンの意)の頭文字と、175ccの排気量、そしてヴァンケル・エンジン(Wankel Motor)のWを連ねてのネーミングだ。ただし『KKM 175W』は試作車としてテストを重ねたに過ぎず、続いて1965年にはエンジンなどの設計を一新した「KKM 175L」が試作されたが、結局これも市販には至っていない。

【ハーキュレス W2000】

このような時代背景を経て、ロータリー・エンジンを搭載したオートバイとして初めての市販モデルとなったのがハーキュレス(Hercules)製作所が1974年にリリースした『W2000』。ちなみにハーキュレス製作所は1904年に創立された老舗オートバイメーカーだったが、66年にフィテル&ザックス傘下の「DKW」に吸収されていた。この親会社であるフィテル&ザックスは1960年に、ヴァンケル・エンジンの基本特許を持つドイツの自動車メーカー「NSU」および「Wankel」とライセンス契約を交わしていたので、ハーキュレスW2000の登場は、ある意味必然でもあったわけだ。

ハーキュレス『W2000』はロードスポーツ、いわゆるオンロードバイクで、こちらの写真が広く出回っていたことからハーキュレス=オンロードのイメージが定着していたが、実はオフロードバイクやロードレース仕様もリリースしていた。

今回、ドイツはニュルンベルクの北東、チェコとの国境にほど近いフィフティベルクの「ドイツ自動車博物館」で対面した1976年式の『Hercules W 2000 GS Geländesport』がそれだ。2輪に関しては門外漢なので、それをモトクロス仕様と呼ぶのか、エンデューロ仕様と呼ぶのか咄嗟には断定できず、企画の打ち合わせでも「ロータリー・エンジン積んだモトクロッサーがあった!」「そりゃ凄い!」などと盛り上がった。だが、どうやらこれは”Geländesport”という商品名からもエンデューロ仕様と呼ぶべきモデルのようだ。

まぁモトクロッサーにしてもエンデューロ仕様にしても、ブロックタイヤでフェンダーをハイマウントに取り付けているところから、オフロード仕様であることは一目瞭然。いまから半世紀近くも昔の話になるが、「週末になると近くの河原に整備されたモトクロスコースで、こうしたバイクが翔んだり跳ねたりするのを見て楽しんでいたものだった…」という親爺のノスタルジーはさておき、当時主流だった空冷・2ストロークの単気筒エンジンと比べると、シングルローターとはいえロータリー・エンジンのデカさは異様なほど。もっともこれは強制空冷システムを採用していたためで、シュラウドを外してしまえば2ストローク単気筒と大差ないサイズになるはずだ。

Hercules W 2000 Wankel(1974-76)

世界初のロータリー・エンジン搭載バイクとして歴史に名を残すハーキュレスW2000。初めて現車と対面したのは2009年にドイツはアルトゥルスハイムにあるオートヴィジョン博物館を訪れた時。生憎、当日は休館日で、エントランスのガラス戸から中を覗いて発見したのがハーキュレスだった。興味深く覗いていたら、偶々通りかかったオーナーが、東洋からの熱心なエトランゼに感心したのか、特別に、少しだけ中を見せてくれた記憶があった。今回、訪ねた際にオーナーは世代交代していたが、前のオーナーからそんな話を聞いたことがある、と話してくれ感激した次第。もっともここで紹介する個体はドイツのフィフテルベルク(Fichtelberg)にあるフィフテルベルク・ドイツ自動車博物館の収蔵車両。W2000が2台並んでいたことだけでも充分なインパクトがあった。

Hercules W 2000 GS Geländesport(1976)

W2000の2ショット以上にインパクトがあったのが、こちらのハーキュレスW200GS。GSとはGeländesportの略称なのか、いろいろ調べてみたが定かではない。ともかくそのルックスが凄い。ブロックパターンの細いタイヤにアップフェンダー、というのはモトクロッサーの公式通り。筆者が中学生時代に見慣れていたモトクロッサーではクレードルフレームの中央にはシンプルでコンパクトな空冷2ストロークの単気筒エンジンが収まっていたのだが、まるでジェットエンジンのようなロータリー・エンジンは半端ない存在感であたりを圧倒していた。エンジンは、進行方向に向かって横方向にローターが回転するカタチで搭載されている。

なお、これもフィフテルベルク・ドイツ自動車博物館の収蔵車両だ。

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

588.8800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.9528.0万円

中古車を検索
GSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

588.8800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.9528.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村