現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 世界で売れてる日本車 ベスト20&国内導入熱望車 5選

ここから本文です

世界で売れてる日本車 ベスト20&国内導入熱望車 5選

掲載 更新
世界で売れてる日本車 ベスト20&国内導入熱望車 5選

 ハイブリッドカーといえば大きなリア開口部を持ち、空力的な追及でプリウスにしても、かつてのインサイトにしても似通った形になるのが常。

 しかしそんなハイブリッドカー界に旋風を巻き起こしたのがホンダグレイス。なんせ5ナンバーのセダンで"ちょうどいい"感じもする。

実は隠れ名車か? なぜ売れない? ホンダグレイスがパッとしないわけ

 小さいクルマを作れ、ってみんないうから全長4450mm、全幅1695mmで作ったのになかなか売れない。人気のハイブリッドだし、ガソリン仕様まで出したのに、なぜ売れない?

 果たしてグレイスの影の薄さはなにが原因なのか。聞いてみた。

文:岡本幸一郎/写真:ホンダ

■忘れることなかれ、最初は奮闘したグレイス

 グレイスの2018年6月の販売台数は890台で、このところ単月では概ね600~800台という感じで推移しており、上半期(1月~6月)の販売台数は4027台となった。

 2014年12月の発売から少し遅れてガソリン車も追加されたものの、販売の内訳としては、ほぼ大半がハイブリッドとなっている。

 ちなみに、グレイスの発売時にアナウンスされた月販目標台数は3000台だった。今となっては実態とかけ離れた数字のように感じるが、実際どうだったか振り返ろう。

 発売から2カ月が経過した2015年1月末の時点で、1万台を超える受注があったことが2月初頭にホンダから正式に発表された。

 さらに同年3月までの4ヶ月間はしっかり目標をクリアし上々のすべりだしを見せたものだ。それ以降も発売から1年あまりが経った頃まではコンスタントに1000~2000台を販売していた。

 思えばグレイスにとっては、たびかさなるi-DCDのリコールやタカタの欠陥問題の影響もあってホンダのイメージが落ち込んだ。

 非常に厳しい中での船出となったわけで、販売店への客足も遠のいていたことだろうから、まさに大健闘といえる。

 やはり、こうしたコンパクトセダンの需要というのはそれなりにあるものだと感じたものだ。ところが、現在では冒頭でお伝えしたとおりの状況だ。

■なぜグレイスの影は薄くなったのか

 そんなグレイスは業界内での評判も悪くなく、試乗記は概ね好意的なものが多かった。

 内外装デザインが洗練されていて質感も高く、このサイズながら後席やトランクも広々としていて、乗り心地もよく、件のi-DCDもずいぶんよくなっていて、全体の印象はよかった。

 とりわけ、このクラスのコンパクトセダンが軒並み地味なものばかりの中、出た当初のグレイスだけは、なぜかやけにスタイリッシュに見えたことを思い出す。

 それでも、急速に存在感が薄れてしまったのはなぜだろうか? いろいろと考えてみた。まず、数が売れなくなった最大の理由は、よくいわれているとおりセダンの市場自体が冷え込んでいることが大きいのは間違いない。

 グレイスも前述のとおり登場から1年あまりはまずまず売れた。

 だがグレイスのようなコンパクトセダンを求める顧客に行きわたってしまい、さらには時間が経過して新車効果が薄れると、販売台数が減少していくのは必至といえる。

 これはなにもグレイスに限った話ではない。

 トヨタだって全部足すとそこそこの数になるとはいえプレミオ/アリオン、カローラアクシオの個々では順調とはいえず、日産のシルフィやラティオもあまり売れていない。

 そして、やっぱり見た目に「華」がない。コンパクトセダンとしてはかなり頑張ったと思えるスタイリングは、前でも述べたとおりデビュー当初にはなかなかイケているように個人的には見えた。

 しかし若々しさがなく、いまとなっては同クラスの他のクルマと同じように地味に見える。街で見かけてもまず印象に残らない。

 さらに、個人的に思うのは、ホンダだから。というのは、いまのホンダにはセダンのイメージがまるでないからだ。

 かつてのホンダは、トヨタや日産に負けないほど上級セダンのラインアップが充実していて、しっかりキャラが立っていて人気のあるセダンがいくつもあった。

 ところがそれも今は昔。グレイスのイメージを牽引してくれるような立派な兄貴がいないので、ホンダの中でも孤立しているような印象がある。

 加えて、名前がよろしくない。いや、「グレイス」というネーミングが悪いわけではけっしてないのだが、なにせ印象に残らない。

 認知度も低いので、車名を聞いてもどんなクルマか思い浮かばない人が多いようだ。

■ホンダの一代限りの車名の多さは問題だ!!

 見た目が地味で名前も地味だと、それは顧客にグレイスに興味を持ってもらう機会の損失にもつながる。

 さらにはちゃんと調べたわけではないのだが、販売店にグレイスを展示しているところも減っているような気がする。そうなると顧客が実車を見て検討する機会も減るのはいうまでもない。

 そもそもグレイスが将来どうなるかはわからないが、ホンダは一代限りの車名が多すぎる。

 前身であるフィットアリアからあえてフィットを外したのは、上級セダンを愛用してきた層にとって、コンパクトカーであるフィットの名前がついたクルマに乗り替えることに抵抗を感じる人が多いことが理由だという。

 ただし、そのことを気にする層には、すでにグレイスが手元にあるはずなので、問題なクリアになったものとしよう。

 それならば「フィット・グレイス」みたいな感じにするだけで、存在感が一気に増しそうな気もするのだが、どうだろうか?

 いずれにしても、そんな難しい状況の中でも、ホンダはグレイスのようなクルマをちゃんとラインアップしていることは、よいことだと思う。

 数は売れなくても、それだけホンダユーザーを大事にしているということに違いない。ホンダの良心を感じる1台である。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

176.9198.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

48.8179.8万円

中古車を検索
グレイスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

176.9198.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

48.8179.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村