現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 第3世代「フォルクスワーゲン ティグアン」は更に良くなった?ベストセラーSUVを徹底的にテスト&評価

ここから本文です

第3世代「フォルクスワーゲン ティグアン」は更に良くなった?ベストセラーSUVを徹底的にテスト&評価

掲載
第3世代「フォルクスワーゲン ティグアン」は更に良くなった?ベストセラーSUVを徹底的にテスト&評価

フォルクスワーゲン ティグアン(Volkswagen Tiguan):VW ティグアンは登録台数統計のトップに君臨するベストセラーモデルだ。モデルチェンジした3代目はさらに伸ばすことができるのだろうか?

「ティグアン」は非常に人気がある。ドイツだけでも、2023年12月までに93万台以上が登録されている。だが、このコンパクトSUVが「ゴルフ」を打ち負かすことができず、後に「VW T-Roc」にさえ追い抜かれたという事実は、その価格から説明できる。

バイエルン製の2台のカルトクーペ「アウディ TT」と「BMW Z3クーペ」一生の宝物として買うならどっち?

新型ティグアンは価格も高い新型ティグアンの価格は36,600ユーロ(約615万円)から。しかし、この価格ではハイライダーはほとんど裸同然だ。130馬力の1.5 TSIが搭載され、オプションの多くは別途購入しなければならない。

高価:ベーシックなティグアンは36,600ユーロ(約615万円)から。我々の試乗車、2.0 TDIエレガンスの価格はなんと48,340ユーロ(約812万円)。例えば、エレガンス装備ラインの2.0 TDI 150馬力に興味があるなら、48,340ユーロ(約812万円)を用意する必要がある。これはかなりの金額だ。「EA288 evo」の形のエンジンは旧知のものだ。2020年から第2世代の「ティグアン」に搭載されている。だからといってディーゼルが悪くなるわけではない。我々の測定によれば、リッターあたり16.9kmと経済的で、遮音性も高く、どこから音がしているのかほとんどわからないほどだ。

素晴らしい長距離ランナーまた、360ニュートンメーターのトルクで力強く前進し、0-100km/hスプリントを9.5秒でこなす。残念なことに、高回転域ではパンチがなくなってしまう。大きな力を発揮して207km/hに達するが、185km/h以降はまるで窮屈に感じる。これは少なくともCO2規制によるもので、VWのディーゼルドライバーからは以前から批判されていた。

優れたツーリングカー: 新型ティグアンはスペースに余裕があり、特にTDIは本格的な長距離ランナーだ。とはいえ、「2.0 TDI」は素晴らしい長距離ランナーだ。これは、920kmの航続距離を可能にする前述の燃費だけでなく、室内スペースによるものだ。このベストセラーは、わずか3センチ大きくなっただけだが、2列目のスペースは先代よりも大幅に拡大されている。

あらゆるものを収納できる十分なスペーストランク容量は652リットルで、先代モデル(ダブルローディングフロアを含む)より37リットルも大きい。ただし、リアシートのバックレストを完全に倒すと、5リットル少ない1,650リットルになる。新しいDCC Proアダプティブシャシーもまた、あなたを旅へと誘う。

ティグアン3のトランク容量は652リットルになった。先代より37リットル多い。リアシートの背もたれを完全にフラットにすると、1,650リットルになる。コンプレッションとリバウンドの2つのバルブを備えたダンパーは、ドライビングダイナミクスマネージャーと連動し、特にコーナリング時や悪路走行時にボディとシャシーのつながりを良くし、ボディの動きを抑える。

ガタつきが上質な印象を損なう必要であれば、非常にスポーティなものから非常に快適なものまで、24段階にわたって硬さを手動で調整することができる。我々のテスト車では、このアッパークラスの快適性は全体の雰囲気と、何よりも使用されている素材に反映されているが、石畳の上を走るとガタツキ音が目立つ。ティグアンはダッシュボードからだけでなく、室内のドアパネルからも過度のガタつきがある。

VWは素材と仕上がりに力を入れている。そのため、石畳でのドアのガタつきには、より驚かされる。「DCC Pro」を選ぶ人は、1,195ユーロ(約20万円)を追加投資しなければならない。そこで、他の高価な追加装備に話を移そう。例えば、快適性に優れ、電動調整可能なエルゴアクティブプラススポーツシート(10室ツボ押しマッサージ付)がある。ただし、価格はなんと2,175ユーロ(約37万円)。

タッチ操作の代わり:基本的な機能は音声アシスタントのIDAでも操作できる。ChatGPTのおかげで、将来はさらに多くのことができるようになるだろう。また、ディスカバープロマックスナビゲーションシステムを含むインフォテインメントパッケージの追加支払額2,555ユーロ(約43万円)は実に高額だ。これには15インチのセンターディスプレイも含まれるが、ダッシュボード上での存在感はかなりのものだ。しかし、このディスプレイは、鮮やかでぎらつかない画像で、タッチに非常に素早く反応する。

IDAはまもなくChatGPTが可能になるさらに、新しく開発されたメニュー構成はわかりやすく、非常に魅力的なグラフィックでまとめられている。見やすいヘッドアップディスプレイもあり、これはついにフロントガラスにデータを投影するようになり、アルテオンのようにダッシュボードにプラスチックのカードとして表示されることはなくなった。

スクリーンからの操作に加えて、IDA音声アシスタントも有料で利用できる。この対話型デジタルアシスタントは、エアコン、ナビ、シートヒーター、アンビエント照明を操作できる。窓を開けることはできず、応答性という点でもメルセデスやBMWのシステムにやや遅れをとっている。第2四半期からは、オンラインデータベースとのリンクが有効になる。これにより、IDAに質問することが可能になり、ChatGPTソフトウェアがそれに答える。これは運転そのものにはほとんど関係ないので、娯楽価値のカテゴリーに入る。

運転席のディスプレイにはさまざまな設定や表示が可能で、ギアセレクターレバーはステアリングコラムに移され、慣れが必要だが、ドライビングモードスイッチはボリュームコントロールにもなり、ダッシュボードとドアのインレイはバックライト付き。アシスタンスシステムについては事情が異なり、我々の試乗車の場合と同様、「IQドライブ」として980ユーロ(約16万円)で購入できる。これには、ストップ&ゴー機能付きアクティブクルーズコントロール、ルートベースクルーズコントロール、カメラによる交通標識認識などが含まれる。これらはすべて、ステアリング、ブレーキ、車線逸脱警告システムとの連動に優れており、交通量の多い高速道路での運転が非常に楽になる。

ステアリングコラムレバーでのギア選択インテリアの構造が明確になったことで、VWはセンターコンソールからギアセレクターレバーを取り除いたことも忘れてはならない。かつてフロントガラスのワイパーレバーがあった場所に、ステアリングコラムレバーという形で移動している。

ダッシュボードとドアのインレイはバックライト付きで、これは反対側のウインカーレバーに組み込まれている。VWはここで、電気自動車モデルとの類似点を作り出している。しかし、シュトゥットガルトに本拠を置くVWは、この種の操作を学び、人間工学的にいくらか成功しているようだ。

センターコンソールのスペースが拡大しかし、このデザイン変更には良い点もある。センターコンソールにスマートフォン2台を置くスペースができた。また、TFTLCディスプレイ一体型の照明付きロータリーコントロールがあり、エコ、コンフォート、スポーツ、インディビジュアルの走行プログラムを選択できるだけでなく、サウンドシステムの音量調整にも使用できる。

新型VWティグアンの多くの部分がそうであるように、この部分もよく考えられている。この点で、第3世代は飛躍的な進歩を遂げたと言える。ステアリングホイールの後ろにあるギアレバーなど、すべてのディテールが気に入るかどうかは、顧客が決めることだろう。BMWやメルセデスの高価な競争相手と比べると、ヴォルフスブルクに本拠を置く同社は多くの点で前進しており、高価格ではあるが、より手頃な価格を維持しているとも言える。

結論:「ティグアン3」は胸を張って土俵に上がることができる。VWは、ベストセラーがその地位を維持するために多くのことを行っている。特に品質、インフォテインメント、ドライビング特性において。AUTO BILDテストスコア: 2

Text: Mirko Menke and Holger PreissPhoto: Olaf Itrich / AUTO BILD

こんな記事も読まれています

【初テスト】新型VWパサート ヴァリアント(B9)は(今回も)何でもこなせるVWのオールラウンダーだ!
【初テスト】新型VWパサート ヴァリアント(B9)は(今回も)何でもこなせるVWのオールラウンダーだ!
AutoBild Japan
【ニューモデル情報】ミュンヘン製コンパクトモデル 新型BMW 1シリーズが次のラウンドへ
【ニューモデル情報】ミュンヘン製コンパクトモデル 新型BMW 1シリーズが次のラウンドへ
AutoBild Japan
新型「BMW M3」早くもツーリングをフェイスリフト パワーアップされた「M3」の全情報!
新型「BMW M3」早くもツーリングをフェイスリフト パワーアップされた「M3」の全情報!
AutoBild Japan
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【ルノー ラファールって何?】ラファールとはフランスの有名な戦闘機の名前だ 新型ルノー ラファールの名前の由来とは?
【ルノー ラファールって何?】ラファールとはフランスの有名な戦闘機の名前だ 新型ルノー ラファールの名前の由来とは?
AutoBild Japan
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
AUTOCAR JAPAN
1000馬力以上!V12PHEVの「ランボルギーニ レヴエルト」を徹底テスト&レポート!
1000馬力以上!V12PHEVの「ランボルギーニ レヴエルト」を徹底テスト&レポート!
AutoBild Japan
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
AUTOCAR JAPAN
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
AUTOCAR JAPAN
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
AUTOCAR JAPAN
スタイリッシュで機能的、手頃な価格のコンパクトSUV! シトロエン、新型コンパクトSUV「C3エアクロス」発表
スタイリッシュで機能的、手頃な価格のコンパクトSUV! シトロエン、新型コンパクトSUV「C3エアクロス」発表
LE VOLANT CARSMEET WEB
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
GQ JAPAN
【新型を欧州で試乗】 BEV版とICE版の新型シトロエンC3 ヒット作の次はどんな戦略で?
【新型を欧州で試乗】 BEV版とICE版の新型シトロエンC3 ヒット作の次はどんな戦略で?
AUTOCAR JAPAN
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
WEB CARTOP
【試乗記】トヨタクラウンスポーツPHEV 環境対応したスポーツの姿
【試乗記】トヨタクラウンスポーツPHEV 環境対応したスポーツの姿
Auto Prove
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 後編】再注目されるべき走りの安定感。ワゴンの可能性は無限大だ。
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 後編】再注目されるべき走りの安定感。ワゴンの可能性は無限大だ。
Webモーターマガジン

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

472.7776.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.8698.0万円

中古車を検索
ティグアンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

472.7776.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.8698.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村