現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産はGT-Rをどうしたいのか? NISMO2022モデル登場のワケ

ここから本文です

日産はGT-Rをどうしたいのか? NISMO2022モデル登場のワケ

掲載 更新 26
日産はGT-Rをどうしたいのか? NISMO2022モデル登場のワケ

 2021年4月14日、日産は「GT-R NISMO」の 2022年モデルを初公開した。ひとつ前の「GT-R NISMO 2020モデル」が出たのは2020年6月のこと。このとき、自動車メディア各社は「これが最後のR35 GT-R NISMOか」と報道、筆者もそう思っていた。

 そこから2年が過ぎ、GT-Rはこのままそっと消えていくのかと思っていたら、今回、まさかの2022モデル登場となったわけだ。日産は今後、GT-Rをどうしていくつもりなのだろうか。

日産は15年前に敢行!! 全店全車種販売の功罪  トヨタの判断は吉か凶か!?

文:吉川賢一
写真:NISSAN

【画像ギャラリー】第3世代もこれで終わりか!? 全3世代のGT-Rを写真で振り返る

2022モデルでさらに進化したR35型GT-R NISMO

 今回日産は「GT-R NISMO」2022年モデルと共に、特別仕様車の「GT-R NISMO Special edition」2022年モデルも発表した。

 この特別仕様車は、ボディカラーにNISMO専用新色の「NISMOステルスグレー」を設定、NACAダクト付のNISMO専用カーボン製エンジンフードや、20インチの専用レイズ製アルミ鍛造ホイール(レッドリム加飾付)が与えられている。

 また、ピストンリング、コンロッド、クランクシャフトなどには高精度で重量バランスを調節したエンジン部品を採用しており、標準エンジンに比べて、スムーズネスさと高い静粛性を手に入れている。正式発表は8月、発売は10月末の予定だ。

 2019年に登場した2020モデルで「これ極まれり」と考えていたが、まさか2022モデルが登場するとは、いい意味で驚かされた。フーガやエルグランド、マーチなど、売れないモデルを「無視」している日産だが、GT-Rはやはり「特別」なのだろう。大変喜ばしいことだ。

特別仕様車の「GT-R NISMO Special edition」2022年モデル。NACAダクト付のNISMO専用カーボン製エンジンフードや、20インチの専用レイズ製アルミ鍛造ホイール(レッドリム加飾付)などが与えられている

GT-Rは意外と売れている

 GT-Rはいま、どれほど売れているのか。調べてみたら、結構売れており、北米、ヨーロッパ、中近東などを中心に、グローバルで年間2000~3000台が売れている。国内市場でも、直近の4カ月は、1月61台、2月47台、3月106台、4月70台と、年間700-800台ペースだ。

 高額なGT-Rを所有する顧客は当然、お金持ちであるため、1年ないし2年後ごとに行われる改良新型が出る度に、必ず新型へと乗り換える熱狂的なファンの方もいるのだそうだ。

 また中古車市場でも、現在、2000万円を超えるほどに暴騰中のR34型スカイラインGT-Rまではいかないが、3年落ちのR35型GT-Rプレミアムエディション(税込1083万円)が、オークションで900万円近い値段を付けるなど、リセールバリューも高い。

 そうなると、富裕層でなくとも、「憧れのGT-Rのオーナーになってみたい」と、購入を決断する方もおられるようだ。

 年間2000~3000台という販売台数は、ノートの販売台数のひと月分にも満たない数字だが、GT-Rは1台当たりの利益率の次元が異なる。現行型GT-Rは2007年から製造開始されており、金型や設備への投資もすでに回収を終えていると思われ、「意外と儲かるモデル」なのであろう。

アルカンターラ素材やカーボンを多用したコクピット周り。NISMOバージョンならではの雰囲気がありカッコよい

 冒頭で触れた、筆者を含むメディア各社が「R35型GT-Rは2020モデルで最後」と思った理由は、「騒音規制」だ。

 新車として発売されるクルマの騒音規制は年々厳しくなってきており、2022年にはさらに規制強化される。現在のGT-Rは、「2022年騒音規制」に対応できないため、これで終わりだろう、と考えられていたのだ。まさか、騒音規制が始まる直前にぶっこんでくるとは、想像もしていなかった。

 しかしながら、これで本当に、少なくとも「R35型GT-R」は、終わりとなるはずだ。ギリギリで登場させてきたことを「次期型は開発していない(だから2022モデルを開発できた)」と、捉えるか、「GT-Rはこれで終わりじゃない、というメッセージ」と捉えるか。筆者は後者だと信じたい。

現行GT-Rはあまりに不憫

 かつては国内レースを中心に、圧倒的な強さを誇っていたGT-Rだが、ここ数年は、国内最大の活躍の場であるはずのスーパーGTにおいて、ファンが期待する「強さ」はほとんど見られない。

 日産の業績不振や、コロナ禍によるテスト不足など、不運が重なっていることも影響しているだろうが、他車チームのマシンと比べて、GT-R NISMOは明らかに型遅れのベースマシンで戦わされているように見える。

 特に、2020年シーズンからはクラス1規定(サスペンションパーツなどに指定された共通パーツを使うルール)となったことで、ベースマシンのボディ形状からくる空力性能の差が、如実にタイムに影響するようになった(もちろんエンジンパフォーマンスも重要だが)。

 GRスープラ勢やNSX勢と比べて、GT-R勢は箱車的な上屋形状のため、空気抵抗が大きい。旧世代のデザインコンセプトのままで戦う日産のレースチームが不憫でならない。

他メーカーチームのマシンと比べて、GT-R NISMOは明らかに型遅れのベースマシンで戦わされているように見える。再び「強いGT-R」を見せてほしい!!

 GT-Rは、レースシーンで圧倒的な速さを見せつけ、勝利することで、「日産の技術力の高さ」を伝える「イメージリーダー」であるはずだ。「遅く弱いGT-R」では、憧れを抱くはずもなく、技術力の高さなどアピールできるはずもない。

 おそらく日産は、日産が誇るもうひとつのスポーツカー、フェアレディZの新型ベースのGT500マシンに置き換えようとしている(※2022年シーズンのGT500マシンは、新型フェアレディZになるというのが筆者予測)のだろう。しかし、そうなると、「GT-Rの存在意義」は当然薄れていく。

 「第3世代のGT-R」はこれで終了とするのか、それとも新規開発で規制対応するのか、その選択によって日産の今後は大きく変わってくるだろう。

GT-Rは、レースシーンで圧倒的な速さを見せつけ、勝利することで、「日産の技術力の高さ」を伝える「イメージリーダー」であってほしいと、ファンは願っている

【画像ギャラリー】第3世代もこれで終わりか!? 全3世代のGT-Rを写真で振り返る

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

26件
  • スーパーGTでは、2輪駆動、エンジンも排気量が小さいし、パワーもデチューンされてると聞いた。
    NSXやスープラも同じだろうけど。
    エンジンパワー、駆動系が同じなら、空力がイイ方が、勝つだろうね。
    もともと、GT-Rは四駆、NSXはMR、スープラはFR。駆動系はそのままのルールにしてほしいよ。
    ルールでNSXもFRになってると聞いた。
    全く別の車だから。
    正直、一般人から見たら、ルールが残念。
  • 欲しいけど、年収の四倍の車は買えません(>︿<。)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

590.06280.0万円

中古車を検索
NISSAN GT-Rの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

590.06280.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村