現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > パワーが使い切れる小型軽量車は楽しい! 最新高性能コンパクトカー5選

ここから本文です

パワーが使い切れる小型軽量車は楽しい! 最新高性能コンパクトカー5選

掲載 更新
パワーが使い切れる小型軽量車は楽しい! 最新高性能コンパクトカー5選

■走りが楽しい最新ホットハッチ5車種をピックアップ

 運動性能や加速性能がよいクルマに求められる条件はいろいろありますが、軽量な車体にハイパワーなエンジンを搭載するというのが定番です。

日本のコンパクトは「ノート」「アクア」の2強時代? なぜ「フィット」は加われないのか

 近年は、さまざまな安全装備や快適装備を搭載することが必須となっていますので、軽量な車体に仕上げるのが難しくなってきました。

 しかし、コンパクトカーならば軽量な車体のモデルがありますので、これに比較的高性能なエンジンを搭載すれば、「ホットハッチ」「ボーイズレーサー」に仕立てられます。

 そこで、最新のコンパクトカーのなかからメーカーがホットに仕立てたモデル5車種をピックアップして紹介します。

●スズキ「スイフトスポーツ」

 スズキのグローバルカー「スイフト」は、2000年に初代が発売されました。

 2003年のマイナーチェンジで、115馬力を発揮する1.5リッター直列4気筒エンジンを搭載した「スイフトスポーツ」が誕生します。119万円(消費税含まず)と低価格だったこともあり、広く受け入れられました。

 現行モデルの「スイフトスポーツ」は4代目にあたり、1.4リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載し、140馬力を発揮します。

 20mm拡幅したフェンダーによってスイフトシリーズ初の3ナンバー車ですが、ボディ剛性の向上と軽量化を高い次元で両立し、6MT車で970kg、6AT車で990kgの車重を実現しています。

 加速性能を推し量る目安として馬力あたりの重量(パワーウエイトレシオ)がありますが、スイフトスポーツは6.9kg/馬力と本格的なスポーツカーと肩を並べるほどです。

 コンパクトカーとして普段使いできる実用性があり、スポーティな走りもできる、まさに現代を代表する「ボーイズレーサー」ではないでしょうか。

 スイフトスポーツの価格は183万6000円(消費税込、以下同様:6MT)からとなっています。

●日産「マーチニスモS」

 日産「マーチ」は初代にターボとスーパーチャージャーの両方を搭載した「スーパーターボ」が、3代目では専用チューニングされたエンジンを搭載した「12SR」とスポーティなモデルがありました。

 現行モデルが発売された当初はスポーティなモデルが存在していませんでしたが、2013年に「ニスモS」が登場し、スポーティモデルが復活します。

 ニスモSには専用の1.5リッター直列4気筒エンジンと5MTが搭載され、116馬力と決して高出力ではありませんが、1010kgと軽量なボディには十分なパワーです。

 また、高剛性のシャシに専用セッティングされたサスペンションとパワーステアリング、エアロパーツなどが装備されるなど、ニスモの名にふさわしい内容となっています。

 内装もスポーツシートや本革とアルカンターラを組み合わせた小径ハンドルが採用されるなど、スポーティさを演出。

 マーチニスモSはチューニングされたモデルとはいえ気難しいところはなく、日常の足としながら週末には走りを楽しむなど、オールマイティに使えるスポーツコンパクトです。

 マーチニスモSの価格は184万2480円です。

●トヨタ「ヴィッツGR SPORT“GR”」

 初代トヨタ「ヴィッツ」は1999年にグローバルカーとして発売されました。ベーシックコンパクトカーですが、衝突安全性能や環境性能の高さ、室内空間の広さなどの評価が高く、国内外問わず人気となりました。

 スポーティモデルは「RS」グレードが用意されていましたが、現行モデルは新たに「ヴィッツGR SPORT“GR”」というスポーティモデルが2017年からラインナップされています。

 搭載される1.5リッター直列4気筒エンジンは、109馬力と数値だけを見ると平凡です。

 しかし、ローダウンされた“GR”専用チューニングの足回りには、減衰力を高めたショックアブソーバーや専用ブレーキキャリパーとスポーツブレーキパッドが採用され、さらにシャシの各所に剛性アップが施されるなど、いわゆる「シャシファースター(Chassis Faster)」なクルマに仕立てられています。

 トランスミッションは5MTとCVTが選べ、幅広いユーザーに対応しています。

 ヴィッツGR SPORT“GR”の価格は229万2840円(5MT,CVTとも)です。また、同一スペックで専用装備が簡素化されたスポーツモデル「ヴィッツGR SPORT」は207万6840円からで、こちらはハイブリッド車も用意されています。

■復活した「アルトワークス」は唯一無二の軽自動車

●日産「ノートニスモS」

 日産「ノート」は2005年に発売されたコンパクトカーです。初代は1.5リッター直列4気筒エンジンを搭載し、2012年発売の2代目では、1.2リッター直列3気筒エンジンと、これにスーパーチャージャーを組み合わせたタイプもあり「ダウンサイジングエンジン」を採用。

 さらにノートといえばエンジンで発電した電力でモーターを駆動して走行する「e-POWER」が加わったことで、一躍コンパクトカークラスの販売台数1位(2018年)に輝き、大いに話題となりました。

 e-POWERばかりが注目されていますが、現行ノートにはスポーティモデルとして「ノートニスモS」もラインナップされています。

 ノートニスモSに搭載されるエンジンは、専用の1.6リッター直列4気筒自然吸気です。ベースに対して高圧縮比化してハイリフトカムシャフトが組み込まれるなど、チューニングが施され140馬力を発揮します。

 組み合わされるトランスミッションは5MTのみで、ドライバーの意志をダイレクトにタイヤに伝えながら運転を楽しむことができます。

 ほかにもノートニスモS専用の装備として、エキゾーストシステム/サスペンション/フロント強化スタビライザー/ブレーキシステム/ボディ補強/専用のブリヂストン「POTENZA S007」タイヤなどが採用されています。

 ノートニスモSの価格は267万1920円です。

●スズキ「アルトワークス」

 軽自動車は、これまで二度のパワーウォーズがありました。最初は1960年代後半から1970年代の360cc時代で、二度目は1980年代中頃の550cc時代です。

 この時に64馬力を誇り、後の馬力自主規制につながったきっかけとなったのがスズキ「アルトワークス」でした。

 主力がハイトワゴンに移行すると高性能軽自動車は各社下火になり、アルトワークスも2000年に生産を終えます。そして、2015年に待望の「アルトワークス」が復活を遂げ、出力は64馬力と上限に変化はありませんが、専用のターボチャージャーの採用や、伝統の4輪駆動も用意されています。

 また、専用チューニングされたサスペンションとブレーキによって、走る・曲がる・止まる性能すべてを高めています。

 トランスミッションは5MTに加え、手軽にスポーツドライビングが楽しめるスズキ独自のAT、5AGS(オートギアシフト)もラインナップ。5AGSはMTをベースにシフト操作とクラッチ操作を自動で行なうもので、CVTよりもダイレクトなアクセルレスポンスが得られる特長があります。

 内装もレカロ社製シートを標準装備するなど、クルマ好きを満足させるアイテムもしっかりと採用しています。

 アルトワークスの価格は5MTが150万9840円、5AGSが154万7640円です。

※ ※ ※

 かつてはホンダ「シティターボII」、トヨタ「スターレットターボ」、三菱「ミニカダンガンZZ」や、文中に登場した日産「マーチスーパーターボ」など、高性能なコンパクトカーや軽自動車は、各社ラインナップしていて選び放題でした。

「ホットハッチ」「ボーイズレーサー」は、だいぶ数を減らしてしまいましたが、今回ピックアップした5車種を含め、まだ新車で手に入れることもできるのはクルマ好きにとって嬉しい限りです。

こんな記事も読まれています

テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12  A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
Webモーターマガジン
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
motorsport.com 日本版
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
レスポンス
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153.8168.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0400.0万円

中古車を検索
アルトワークスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153.8168.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0400.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村