4座V12エンジンを搭載した「エスパーダ」は完成間近
ここ数年クラシックカー部門に力を入れている自動車メーカーが多い。その代表的な例として挙げるならば、フェラーリやポルシェ、ジャガーはもちろん、今回紹介するランボルギーニもその一つだ。つい先日までドイツ・エッセンで開催されたテクノ・クラシカ2018で「エスパーダ」と「イスレロ」の50周年を記念した展示を行った。
【噂の真相】ランボルギーニはフェラーリへの怒りから生まれた会社って本当?
テクノ・クラシカとはドイツの中でも大きなクラシックカーイベントで、パーツの販売やコンクール・でレガンスなど行われる。
エスパーダは1968年から1978年にわたり約1300台が生産され、10年間で3つのシリーズ(S1:1968~1970年、S2:1970~1972年、S3:1972~1978年)を展開。カウンタックやミウラと同じエンジンを搭載し、4座を採用したモデルで隠れファンが今でも多い1台だ。そのシリーズの中でもっとも生産時期が長かったシリーズ3が展示された。
ランボルギーニ・ポロストリコ(レストア部門)の手によってレストア真っ只中のエスパーダは、濃紺にマスタード色の内装というアダルトな組み合わせだ。ランボルギーニが保管する当時のオリジナルの資料に基づき、シャシー/ボディ/電送系統などオーバーホールが行われ、2018年5月にはレストア完了となる予定だ。その後は、同社所蔵のミュージアムに展示される。
イスレロは400GTの後継モデルとして登場し、フロントに4リッターV12を搭載する。2年間しか生産がされなかったが、約220台が世に送り出された。その中でも70台しか生産されていないさらに稀少なイスレロSが今回、ランボルギーニの手によってレストアをされた。
展示されたイスレロは何ともいえない鮮やかなグリーンのボディ色に茶系の内装と組み合わせているが、派手さよりも上品さが際立っている。
また車両のほかに、エスパーダとイスレロSのオーナーズマニュアルを復刻。原本を忠実に複製したマニュアルは、一度目にしてみたいもの。さらにランボルギーニは、処女作の350GTからディアブロまで各種モデル向けの部品を毎年復活させているというのだから、長く多く楽しめることだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
え…??? 日産再建計画発表で「2026年度に[大型ミニバン]出します」と明言、これ…次期エルグランドでしょ!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?