現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 短いからこそ価値がある──ランドローバー ディフェンダー90 75TH リミテッド エディション試乗記

ここから本文です

短いからこそ価値がある──ランドローバー ディフェンダー90 75TH リミテッド エディション試乗記

掲載 1
短いからこそ価値がある──ランドローバー ディフェンダー90 75TH リミテッド エディション試乗記

ランドローバーの「ディフェンダー90」に設定された特別仕様車「75TH リミテッド エディション」に小川フミオが試乗。今や日本市場では希少な3ドアのオフローダーの魅力に迫る!

魅力的なファブリックルーフ

人気を集める理由も納得──新型レクサスNX試乗記

英国の老舗、ランドローバーが手がける「ディフェンダー90」は、今なお魅力的だ。デザインも個性的だし、運転も楽しめる。しかも、90、110、130と3種類のボディが選べるのもおもしろい。

1948年に初代が誕生し、本格的なモデルチェンジがおこなわれたのが2022年。初代のイメージを残した3ドアのボディは、4510mmの全長に対して、全高は1970mmと背が髙い。

90は、ディフェンダーのラインナップにあって、もっともパーソナル性が強いモデルだ。ちょっと寸詰まりのようなプロポーションと、あえて3ドアという割り切りのいいデザインが魅力だ。

今回乗ったのは、ランドローバー・シリーズIの発表から75周年の節目に発表された75TH リミテッド エディションと呼ぶ特別仕様車。

上位グレードである「HSE」をベースに、専用カラーである「グラスミアグリーン」で、車体とホイールを塗装。魅力的な中間色だ。内装の一部にも本色が使われている。

エンジンは、2.0リッター直列4気筒ガソリンターボで、最高出力は221kW、最大トルクは400Nm。なんの予備知識もなしに乗ったら、2.0リッターとは思えないほど力強い。かつての常識は通用しないのだ。

私がこの75周年記念モデルを気に入っているのは、デザインにとどまらない。ルーフは大きな開口部を持ち、ファブリックルーフがはめこまれている点だ。

ファブリックとかビニールをルーフに使う元祖といえば、シトロエン「2CV」とかフィアット「トポリーノ」(ヌオーバ500のご先祖)が思いつく。

私がかつて乗っていたルノー「5」もビニールルーフ装着車だった。こういう大衆車では、ビニールルーフを使うと車内にこもりがちなエンジン音とかギア音とかを逃がす効果が得られる。

1101万3000円のディフェンダー90は、そもそも室内が静かで、ルーフを大きく開けたときの効果は、とりわけ後席の乗員に、すばらしい開放感をもたらしてくれるところにある。

ディフェンダーと呼ばれるようになったのは、1991年からだが、そのずっと前からソフトトップのモデルは存在した。もちろんそれ以外にもあらゆるボディタイプがあった。

エアコンもない昔のモデルの場合、ソフトトップは、車内の熱気を逃がす効果を持っていた。私は、幌をもったランドローバーの“特殊用途的な雰囲気”が好きだったなぁ。

そんなことも、今は昔である。そもそも快適性を多少犠牲にしている3ドアのディフェンダー90を選んだからには、外気に髪の毛を乱されるのもいいもんだ、と、思う。

夏だったらストローハット、冬ならニットキャップとかマフラーぐるぐる巻きで乗っていたい。もちろん、ショートホイールベースを活かして悪路を走りまわるのもいいし、泥だらけの車体もサマになる。

90ならではの魅力むかしのランドローバー(ディフェンダー)といえば、合目的的に設計されているけれど、悪路を走るという合目的的すぎて、市街地に乗るのは多少の根性が必要だった。

あたらしい90の、たとえば、エンジンフィールを例にとっても、洗練ぶりにはいたく感心する。

それに全長が約4.5mしかないので、都市部での取りまわしはかなり良い。全幅こそ2.0mに迫る1955mmもあるけれど、全長が短いうえにアイポイントも高いから、車庫入れなどは容易だった。しかも高性能な360°カメラも搭載するから狭い道でも、そこまで気を遣う必要はない。

3ドアのショートボディといっても2100kgと、けっこう重量級だけど、ぐいぐいと加速していく感覚は、なかなかの快感だ。

ステアリングフィールも、クロスカントリー型ヨンクというより、乗用車的にしっかりしたもので、走る場所を選ばない。高速でも瞬発力があるし、ワインディングロードも得意科目のひとつのようだ。

気になるリヤシートの居住性も、足まわりは少々タイトかもしれないが、しっかりとしたヘッドレストを持った厚みのあるシートや専用エアコンなどによって快適性は高い。それに、ファブリックルーフをあければ開放抜群だ。

美しいデザインと、すぐれた操縦性能と、なにより他に類のないコンセプト。それらをひとつにまとめたランドローバーの企画力に感心されるディフェンダー90である。

3ドアで問題なければ、このクルマ、きっと満足いくんじゃないかと思う。

文・小川フミオ 写真・安井宏充(Weekend.) 編集・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

メルセデスAMG『SL』新型に特別なゴールドまとう世界100台の限定車
メルセデスAMG『SL』新型に特別なゴールドまとう世界100台の限定車
レスポンス
’80年代のパンダをインスパイア! 「グランデ パンダ」、フィアットの新たなグローバルプレーヤー
’80年代のパンダをインスパイア! 「グランデ パンダ」、フィアットの新たなグローバルプレーヤー
LE VOLANT CARSMEET WEB
いすゞが「新型7人乗りSUV」初公開! めちゃ「スポーティグリル」×精悍ブラック顔「RS」設定! 新型「MU-X」タイ発表に大反響
いすゞが「新型7人乗りSUV」初公開! めちゃ「スポーティグリル」×精悍ブラック顔「RS」設定! 新型「MU-X」タイ発表に大反響
くるまのニュース
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
バイクのニュース
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
Auto Messe Web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
AUTOSPORT web
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
AUTOSPORT web
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
レスポンス
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
くるまのニュース
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
バイクのニュース
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞

みんなのコメント

1件
  • 短いからこそ価値がある。
                 by 男


※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

759.01749.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

399.41860.0万円

中古車を検索
ディフェンダーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

759.01749.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

399.41860.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村