現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > レクサスの逆襲!! 今年レクサスに新たな主役が2台登場する!!

ここから本文です

レクサスの逆襲!! 今年レクサスに新たな主役が2台登場する!!

掲載 更新
レクサスの逆襲!! 今年レクサスに新たな主役が2台登場する!!

 2018年、レクサスブランドは2台の新車を日本市場へ投入する。

 ここ数年、新規投入車種は高額でボディサイズの大きいモデルが多かったレクサス。販売面で苦戦が続いたが、今年投入する2台はどちらも拡販が期待できる。C-HRと同じプラットフォームの「UX」、カムリと同じプラットフォームの「ES」と、それぞれベース車両が新しいうえに売れ行きと評判がいい2台。

売れる!? 売れない!? オーリス改め「カローラハッチバック」世界初登場

 この2台の投入で一気に国内プレミアプ市場での存在感を増す狙いがある。

 これまでアウディ、BMW、メルセデスの好調ぶりに比べてやや存在感の薄かったレクサスだが、今年、反撃が始まる。

文:ベストカー編集部
ベストカー2018年3月26日号より

■コンパクトSUV「UX」は11~12月に登場!!

 レクサスのSUVというと、ランクルとプラットフォームを共有する「LX」、ハリアーとプラットフォームを共有する「RX」と「NX」があるが、今年3月に開催のスイス・ジュネーブショーで世界初公開された「UX」は、これらよりワンサイズ小さい、レクサスブランドでの最量販車種を目指すコンパクトSUVとなる。

 ジュネーブショー公開時にすでに「日本発売は2018年冬頃を予定」と公式に発表されており、今年11月発表、12月発売が予想されている。

スープラにも通じる特徴的なフェンダーデザインを持つUX。手頃な価格のレクサス製SUVを望んでいたファンには待望の一台となる。バンパー下の漆黒メッキや専用アルミ、専用シートなどを装備した「F-SPORT」も新車発表時から用意される

 プラットフォームをトヨタC-HRと共有しているが、パワーユニットは新開発の2Lハイブリッドと2L NAエンジンを用意(おそらくC-HR、プリウスと同じ1.8Lのハイブリッドも用意される)。

 2LのNA(型式名:M20A-FXS)はまったくの新開発。このダイナミックフォースと呼ばれる新エンジンは、最大熱効率=約40%という優れた数値を誇り、高出力と低燃費を両立させているのが特長となる。

 いっぽうこちらも新開発となる2Lハイブリッドは今後トヨタのエースユニットとなってゆくもので、プリウスに搭載して評判のいいE-Fourを使った4WDモデルも用意される。

 次世代予防安全技術パッケージ「第2世代レクサスセーフティセンス+」も採用。

 ボディサイズは全長4495×全幅1840×全高1520mm(欧州仕様)と公表されており、トヨタC-HRが4360×1795×1550mmなので、やや長く、広く、低いサイズとなる。

 さらに本誌が掴んだ情報によると、このUXのデビューから2年後には、さらなるハイパワーバージョンの追加が予定されている。(今年6月発表予定のカローラ5ドアにも将来的に採用される)1.6L直3ターボ搭載モデルがそれで、発生出力はやはり240ps級になるというから期待せずにいられない。

 気になる価格だが、UXの想定ライバルはアウディQ3ということで、スターティングプライスは370万円ほどに設定される可能性が高い。

 新たなレクサスのエントリーモデルとして、注目を集めることになるだろう。

 2年後に追加される1.6Lターボモデルは500万円台半ばといった価格が予想されている。

TNGAに基づいて設計された新しいダイナミックフォースエンジン、2Lの新開発NAエンジンが搭載される。すでに2.5LのA25A-FXSが発表されているが(カムリに搭載)、基本構造の刷新、新開発の直噴インジェクターなどにより、最大熱効率は約40%を達成。高い動力性能と環境性能を備えた、トヨタの新世代エンジンだ

■レクサス初の高級FFサルーン「ES」は8~10月デビュー

 現在のGSを置き換えるかたちで日本にも投入が計画されているのが「ES」。

 かねてより日本導入が噂されているが、国内ディーラー幹部たちの話を総合すると、どうやら今年8月頃に日本導入となるようだ。

現在のGSに代わりアッパーミドルレンジに投入されるES(本誌予想CG)はカムリと共通のプラットフォーム。ということはつまり、国内レクサスのアッパーミドルレンジのサルーンとしては初のFFモデルとなる

 レクサスESは、以前から北米を始めとする海外向けにラインアップされていた。国内では2006年1月をもって販売を終了した「ウィンダム」が海外ではレクサスESとして販売されており、その後も二度のモデルチェンジを経て現在では2012年に登場した6代目となっている。

 7代目モデルが今年中に北米で登場する予定だが、これが日本国内でもラインアップに加わることとなる。

 もともとの成り立ちがそうであったように、基本的にはカムリとプラットフォームを共通に開発される。すなわちカムリで高い評価を得ているTNGA(レクサス車なのでLNGA)プラットフォームをベースに、新開発された新世代型2.5L直4エンジン+モーターのハイブリッドを搭載。内外装はレクサス車らしいデザインと質感が与えられる。

 2.5Lハイブリッドは「レクサスES300h」となり、さらに1年後の2019年には新開発される直列4気筒2.5Lターボを搭載する「ES350」が追加となる予定。こちらにも注目したい。

パワーユニットはカムリに搭載される2.5Lハイブリッド。ただし足回りや内装は徹底的にレクサス風にアレンジされるので、乗り味はまったく別物になる。1年後に2.5Lターボも追加の予定だというから楽しみ

こんな記事も読まれています

2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

400.3491.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

219.7559.8万円

中古車を検索
UXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

400.3491.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

219.7559.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村