1980年代は、国内においても世界においても、日本のクルマの存在感が大いに増した時代であった。北米では、70年代に起きたオイルショックや排ガス規制に大排気量モデルが苦しむ中、日本の小型車の優秀さが注目され輸出を拡大。1980年には、日本が世界一の自動車生産国となった。
その後、バブル景気の後押しもあり、国内各自動車メーカーは、魅力的なモデルを次々と開発。80年代後半は高価なスポーツカーや高級車がバンバン売れる、今ではちょっと考えられない時代となった。景気がよかったこともあり、本当に面白いクルマが続々登場した時代でもあった。
一芸は万芸に通ず!!「今のクルマは個性がない」なんてとんでもない!! 芸達者現行車 10選
今回は、そんな激動の1980年代に売れていたクルマをいくつかピックップしてご紹介していこう。
文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:NISSAN、TOYOTA、HONDA、MITSUBISHI、MAZDA、ベストカー編集部
【画像ギャラリー】ほかにもたくさんある!! 1980年代を彩った名車たち
最先端技術が投入された高性能GTカー トヨタ「ソアラ」(初代)
1980年に世界一の自動車生産国となった日本だが、オイルショックの影響で、燃費が良くて壊れにくい小型車が必要であったからに過ぎず、日本車はあくまで「安くて燃費の良いクルマ」でしかなかった。安いクルマは当然、利益率も低い。日本の各自動車メーカーは、利益率を高めるため、ステータス性のある高級車のラインアップ拡充を急いだ。
そんななか開発されたのが、トヨタ「ソアラ」だ。ロングノーズ・ショートデッキの美しい2ドアクーペで、2.8L 直6DOHCエンジンを搭載。スピードメーターはデジタル表示にLEDのタコメーターという先進的なもので、タッチパネル式のオートエアコン、ドライブコンピューター、音声警告機能、クルーズコントロールなど、当時最先端の技術が投入された高性能GTカーだった。
ソアラはその後、2.0L 直6SOHCターボや電子制御AT、60タイヤ、電子制御サスペンションシステム「TEMS」の導入、2.8L車の排気量を3.0Lに拡大など、スペシャルティカーとしての資質を高め、折からの「ハイソカーブーム」も手伝って大人気となった。
トヨタ「ソアラ」(初代)。元祖「ハイソカー」として多くの人の憧れの的となった
オフローダーのイメージを一新させた 三菱「パジェロ」(初代)
1982年に登場した、初代パジェロ。乗用車感覚で使える新しい多目的4WD車として開発された初代パジェロは、スタイリッシュで機能的なデザインと三菱自慢のオフロード性能が特徴のモデルだ。
当初は4ナンバー商用登録車のメタルトップとキャンバストップのみのラインナップであったが、1983年には乗用車登録のワゴンを追加。その後、ディーゼルNA、ディーゼルターボに加え、2.0Lガソリンターボエンジンのモデルや、5ドアロングボディのエステートワゴンも追加するなど、バリエーションを拡大した。
商業的にも大ヒットを記録したパジェロであったが、パジェロの功績はなんといっても、四輪駆動車のイメージを「男の無骨なクルマ」から、「女性がデートで乗りたいクルマ」に変えたことにあるだろう。現在、当たり前となっているSUVのステータス性は、パジェロ抜きではありえなかったであろう。
初代パジェロ。当初は4ナンバー商用車登録のみだったが、後に乗用車登録のワゴンを追加販売。ディーゼルやガソリンターボ、エステートワゴンなど豊富なバリエーションでSUVの新境地を開拓した
軽くて速いは正義!! トヨタ「スターレットターボ」
1984年10月にデビューした、3代目スターレット。それまでのFRレイアウトからFFに変更したメリットを活かし、全長が45mm短くなったにもかかわらず室内空間は拡大。フロントグリルと一体感のある異形ヘッドランプの外観は、スタイリッシュで若々しい印象を与えた。
エンジンは当初、1.3L 直4SOHC12バルブが搭載されたが、1986年にインタークーラー付ターボ搭載の「スターレットターボS/R」を追加。軽量コンパクトな車体に、過給圧を2段階に切り替えられる「2モードターボ」という強力な武器を獲得し、テレビCMでは、「かっとび」や「韋駄天」のフレーズで、俊敏さをアピールした。
「コンパクトで軽くて速い」のはクルマの楽しさを味わうのに一番の近道だ。そのマインドは、現在の「GRヤリス」にも受け継がれている。GRヤリスも、このスターレットターボのように、若者に支持されるクルマとなることができれば、若者のクルマ離れがすこしは食い止められるかもしれない。
3代目スターレット。画像はマイナーチェンジで110psにパワーアップした後期型で、キャッチフレーズは「辛口ターボ」だった
当時の日本を象徴するサルーン 日産「シーマ」(初代)
バブル景気の真っ只中である1988年1月に登場した、セドリック/グロリアの上級モデルである「シーマ」。登場するやいなや、爆発的な勢いで売れ、「シーマ現象」という流行語まで生まれた、伝説の名車だ。
ディテールはいたってシンプルでプレーンながら、落ち着いた威厳を感じさせる美しさで、それまでの日本車とは一線を画すデザインで登場した、初代シーマ。豪華なインテリアに凄まじいパワーを組み合わせは、「当時の日本の状況をクルマで表現したらこうなった」といった様相であった。
上級グレードに搭載される3.0L V6DOHCターボは255psを発生。テールを沈めてノーズを上げながら暴力的な加速をする姿も、シーマ人気を押し上げた。ステアリングを切ってもスイッチ満載のセンターパッドが動かない「光通信ステアリング」もステータス性の高い装備の一つであった。
初代シーマ。ベーシックグレードでも300万円台後半という価格帯にもかかわらず飛ぶように売れ、「シーマ現象」という言葉まで生まれた
世界がお手本に ユーノス(マツダ) ロードスター(初代)
当時、高級モデルばかりであったスポーツカージャンルに、軽量コンパクトな2シーターオープンスポーツ「ロードスター」が誕生したのもバブル期だ。走りにこだわるマツダらしく「人馬一体」をテーマに掲げて登場した、初代ロードスター。高級車が飛ぶように売れていた時代に、真逆の発想で登場し、世界中で大ヒットする。
このロードスターの大ヒットをみた他のメーカーが、続々と後を追ったことで、90年代のスポーツカーブームに発展。コンパクトで軽い車体に軽快な1.6Lエンジン(後に1.8Lへと排気量を拡大)、FRレイアウト、オープンエアドライブとくれば楽しくないはずがない。
ロードスターは2016年に累計生産台数が100万台を超え、「2人乗り小型オープンスポーツカー」生産累計世界一のギネス世界記録を、いまも更新し続けている。
初代ロードスター。ピュアFRスポーツカーとして今でも根強いファンが多い
◆ ◆ ◆
日本の技術が世界に認められ、景気も良くて勢いのあった1980年代。日本の各自動車メーカーは、高級車だけでなく、スポーツカー、コンパクトカー、SUVそれぞれのカテゴリーで魅力的なモデルを次々と世に送り出した。
安全基準や環境基準など、80年代と現代とでは大きく状況は異なるが、変化を経験しながらも、今も世界に誇れるすばらしい日本車がたくさん存在するのは、この80年代に誕生したモデルたちがあってこそ。街中でみかけることがあったら、ぜひそのような思いで見届けてあげてほしい。
【画像ギャラリー】ほかにもたくさんある!! 1980年代を彩った名車たち
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
クルマの希望ナンバー「358」なぜ人気? 意味が分かれば「1031(天才!)」かも!? 語呂合せじゃない「謎の数字」の由来とは?
車の「“E”ナンバー」一体何者? 「見れたら超ラッキー!」なすごいナンバーが存在! 「Y」や「わ」でもない「めちゃ珍しい標板」の正体は
日産「新型セレナ」発売に反響多数! 「待ってました」「魅力的」 超スゴい「高性能4WD」&地上高アップの「イーフォース」追加へ! 待望の「性能向上モデル」14日発売
「すごい火災事故…」 山陽道が一時「通行止め!」 上りは「大型トラック追突」で1人死亡… 下りも「乗用車が衝突し火災発生」 10日未明から上下線で規制に 兵庫・山口
ついに出た!!!!!!!! 待ってたぞ!! 2L×幌[ロードスター]が登場間近!?
全長4.4m! 日産の「4ドア“5ナンバー”セダン」がスゴかった! めちゃ「スポーティな画期的モデル」は世界一が目標! 隠れ名車「プリメーラ」はイマ求められる1台か
ガソリン税に50年以上も上乗せ、暫定税率見直しへ…JAFが声明発表
むかしは「車庫飛ばし」してでも欲しかった「品川」「横浜」ナンバー! いまは引っ越し時にうっかり…!? 悪意はなくとも違法行為となるので要注意
クルマの希望ナンバー「358」なぜ人気? 意味が分かれば「1031(天才!)」かも!? 語呂合せじゃない「謎の数字」の由来とは?
日本市場に復活した韓国ヒョンデと大々的な広告展開を広げている中国BYD。その現状と今後の戦略は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント