現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産がパスファインダーとフロンティアの新型を北米で発表。2021年夏より販売開始

ここから本文です

日産がパスファインダーとフロンティアの新型を北米で発表。2021年夏より販売開始

掲載 更新
日産がパスファインダーとフロンティアの新型を北米で発表。2021年夏より販売開始

2021年2月5日、日産自動車(以下、日産)は大型SUVの「パスファインダー」とミッドサイズ ピックアップトラックの「フロンティア」の新型を、北米市場で2021年夏より販売開始すると発表した。(タイトル写真は上がパスファインダー、下がフロンティア)

快適性や安全性能の向上を図った新型パスファインダー
パスファインダーは、海外専用の大型SUVだ。1986年にデビューした初代と1995年に発表された2代目は日本でも「テラノ」の名で販売されていたが、日本仕様が生産終了した3代目からはサイズを拡大し、今回の新型は5代目にあたる。

●【くるま問答】ガソリンの給油口、はて? 右か左か、車内からでも一発で見分ける方法教えます(2020.01.21)

新型パスファインダーのサイズは、全長5004×全幅1980×全高1778mm、ホイールベースは2900mm(編集部換算値)という堂々たるサイズ。

エクステリアは、力強いフロントフェイス、安定感ある佇まい、厚みあるブリスターフェンダーに加え、さらに短くなったフロントオーバーハングなどが力強さと性能を表現している。初代モデルへのオマージュとして、スリースロットグリルと組み合わされたVモーショングリル、C字型ヘッドライト、流れるようなルーフラインなど、一目で日産車とわかるデザインを取り入れている。Cピラーにはパスファインダー初のツートンカラーを採用して、SUVらしさを演出。リア部分は初代モデルを彷彿とさせる、スクエア形状のデザインとしている。

インテリアには、さまざまな情報を表示できる12.3インチのデジタルディスプレイを新採用し、10.8インチのヘッドアップディスプレイも備えている。インターロッキングデザインのサイドベントとドアフィニッシャーは、頑強さを印象付けており、電動シフターの採用で「ブリッジ」形状のセンターコンソール下部に収納スペースを設けて、実用性を高めている。標準モデルは3列シートの8人乗りだが、パスファインダー初のキャプテンシートを2列目に採用した7人乗りのグレードも設定している。

パワートレーンは全グレードで、284hpと351Nm(編集部換算値)を発生する3.5Lの直噴V6エンジンに9速ATを組み合わせる。駆動方式は、7種類のドライブモードを選択できるインテリジェント4WDと2WD(FR)が設定されている。

上級グレードには、先進運転支援技術の「プロパイロット アシスト」を搭載。そして全グレードに安全装備の「日産セーフティシールド360」を標準装備する。

アグレッシブなデザインに性能も向上させた新型フロンティア
フロンティアもパスファインダー同様、海外専用のピックアップトラックだ。1997年に発表された初代はダットサントラックの北米仕様だったが、2005年に発表された2代目から専用ボディとなり、今回の新型は4代目にあたる。

新型フロンティアのサイズは、全長5340~5692×全幅1854×全高1821~1840mm、ホイールベースは3200~3550mm(編集部換算値)と、北米ではミッドサイズといわれているが、日本では持て余しそうな大きさだ。

エクステリアは、アグレッシブでモダンなスタイルと、日産を象徴する「ダットサントラック」から着想を得たデザインを組み合わせている。インターロッキングデザインの新型ヘッドランプと堅牢さを表すグリル、そしてはっきりとした輪郭のフードを備えた力強いフロントエンドが特徴。どこでも走れる地上高を持ちながらも安定感を感じる佇まいと、重厚な垂直状フェンダーが耐久性と屈強さを印象付ける。リア部分は、機械で削り出されたような立体的な形状のテールランプが、リアゲートとボディサイドをしっかりと固定しているように配置され、堅牢さを演出している。

インテリアは、力強い印象を与えるエクステリアとシームレスに調和させながら、インテリアを実用的かつモダンな雰囲気にデザインしている。さまざまな情報を映し出す7インチのアドバンスド ドライブアシスタント ディスプレイを装備し、センタークラスターはシンプルで直感的な操作が可能なデザインとしている。疲労感を低減させるゼログラビティシートも装着している。

パワートレーンは、310hpと381Nm(編集部換算値)を発生する3.8Lの直噴V6エンジンに9速ATを組み合わせる。駆動方式は、パートタイム式4WDと2WD(FR)を設定。

オフロードモードを備えたインテリジェント アラウンドビューモニターや日産セーフティシールド360など、多くの先進技術や安全機能も搭載している。

なお、パスファインダー、フロンティアとも、現在のところ日本での販売は予定されていない。

[ アルバム : 日産 パスファインダーとフロンティア はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村