日本でのレクサス開業時にラインナップされていたセダンの先代IS。今思うと、当時は妙に評価が低かったような気がするモデルだが、実際にオーナーとして乗っていてかなりよかったと思うので再評価してみたい。
文/ベストカーWeb編集部・渡邊龍生、写真/ベストカー編集部、レクサス
今思えばスタイリッシュでバランスのいいFRスポーツサルーン! 「先代レクサスIS」は乗るとけっこうイケてた?
■事実上の初代ISであるアルテッツァよりもサイズアップ!
先代レクサスIS。事実上の初代ISとなるアルテッツァよりもサイズも価格もかなりアップして2005年に登場した
レクサスが日本での開業を開始したのが2005年8月。同時に発表された2代目GSとSCより1カ月遅れて先代ISは日本での発売をスタートすることになった。先代ISは日本では初代モデルとなるが、実はグローバルでは2代目モデル。初代ISはアルテッツァの車名で日本では販売されていたのだった。
先代ISはアルテッツァから車格が上がり、ボディサイズも向上。全長4400×全幅1720×全高1410mm、ホイールベース2670mmのアルテッツァから先代ISでは全長4575×全幅1795×全高1430mm、ホイールベース2730mmにまでサイズアップ。
また、車格向上に合わせて価格帯も大幅に上昇。200万円台前半~300万円台前半で購入できたアルテッツァに対し、先代ISでは300万円台後半~500万円台前半にまで向上。ターゲット層はかなりアルテッツァ時代から変わったと言えるだろう。
先代ISのチーフエンジニアを務めたのは福里健氏。デザインテーマは「流鏑馬」で、当時のレクサスデザイン共通のテーマである「Lフィネス」を取り入れている。
やや上がっているリアからフロントにかけて流麗に流れていくデザインは個人的に非常にスポーツセダンとしてまとまっていると感じており、当時E46型BMW320iに乗っていた自分にとっても気になるクルマだった。
[articlelink]
■バランスのいい上品なFRスポーツサルーン
エレガントでスタイリッシュな先代ISのリアビュー。リアコンビランプのデザインも精悍だ
個人的な話になるが、この先代IS250バージョンSに乗っていた妻と結婚することになり、自分のBMW320iを義姉に売却して1台にまとめることになった。それから7年ほどIS250バージョンSに乗ることに。
乗っていた先代IS250はその先代型となるアルテッツァが直4と直6DOHCだったのに対し、V6DOHCの4GR-FSE(ハイオク仕様)を搭載。そのスペックは最高出力215ps、最大トルク26.5kgmを発揮し、必要十分な性能だったように思う。
同じエンジンを積むレギュラー仕様の2代目マークXの場合、最高出力203ps、最大トルク24.8kgmだったことを思えば、ハイオク仕様の恩恵を受けたエンジンだった。
実際に先代IS250に乗っていて思ったのは、その加速のスムーズさ。6気筒エンジンらしくなめらかに吹け上がる感覚はなかなかのものだった。もちろん、1580kgという軽くはない車重もあったのだが、パワフルさこそなかったものの上品なFRスポーツサルーンとして充分に走ってくれた。
直6、2.2LDOHCのMB54B22(最高出力170ps/最大トルク21.4kgm)を積んだ前愛車、E46型BMW320iも非常にバランスの取れたFRミドルセダンだったが、この先代IS250バージョンSもE46型BMW320iをちょいパワーアップさせたような感じで、絶妙なバランスだったように思う。
先代ISのインテリア。オーディオにはCDとMD両方を備えていたことが懐かしい
インテリアも各所にコストのかかるソフトパッドを採用し、その質感の高さはクラス標準よりも上だった。
■スタイルの完成度は現行型ISよりも個人的には上だ!
モデル途中から2ドア仕様オープンモデルの250C(右)も加わった先代IS
都合、9年間ほぼノントラブルで相棒となってくれた先代IS250だが、スタイル優先のキャビンだったため後席がやや狭かったのと、バージョンS特有の乗り心地の硬さを除けばまったく不満は感じなかった。
先代ISの車検時に現行型IS前期型に乗ったことがあったのだが、自分が思っていたほどの進化を感じ取ることができず、その結果、まったく性格の違う4WDターボスポーツセダンである先代WRX S4に乗り替えてしまった。
最終型でも2013年式と10年落ち以上となってしまう先代ISを街中で見かけることも少なくなった現在だが、今見てもまとまりのいいスタイリングだったと思う。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
自動車に関しても、島国根性剥き出しで輸入品を否定し、叩き放題の傾向がある日本だが、その辺りは韓国と共通している恥ずべき事だ。