現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマを買うとき、「ヨーロッパ人」は何を重視しているのか? 日本人と同じかそれとも違うのか、頭の中を覗いてみた

ここから本文です

クルマを買うとき、「ヨーロッパ人」は何を重視しているのか? 日本人と同じかそれとも違うのか、頭の中を覗いてみた

掲載 17
クルマを買うとき、「ヨーロッパ人」は何を重視しているのか? 日本人と同じかそれとも違うのか、頭の中を覗いてみた

男女の差、国の差

 男女で「車を購入する際に重視する点」は違う――。

「EV」が日本で普及しない超シンプルな理由 航続距離? 充電インフラ? いやいや違います

 英自動車情報サイト『carwow(カーワウ)』が、男女別、国別で調査を行った(2024年3月7日付)。全部で1559人にアンケートを採ったが、無回答のほか、自身を男女のいずれかに当てはめないノンバイナリー(自分の性別認識に男性・女性の枠組みを当てはめようとしない考え方)の人の回答は除いており、シンプルに男女差を知ることにフォーカスしている。国際的な洞察を得るため、英国だけでなく、スペイン、ドイツ、それぞれの回答を男女別に集計した。

 この3か国は“欧州”でくくれるが、それぞれ人種もイメージも違うように、調査結果が違ってくる。英国人に「この要素はあなたにとって重要ですか」と聞いたところ、男性が大切だと答えたのは多い順に、次のとおりだった。

・パーキングセンサーなどの運転支援装置(56%)
・価格と割引(48%)
・燃費の良さ(47%)
・スタイリッシュなデザイン(41%)
・どれでもない(5%)

一方、英国人女性が大切だと答えたのは、次の順になっている。

・価格と割引(57%)
・パーキングセンサーなどの運転支援装置(55%)
・燃費の良さ(49%)
・スタイリッシュなデザイン(34%)
・どれでもない(12%)

ここでは、女性は価格や燃費といったコスト面を男性より重視していて、男性は“メカ”としての装備やデザインにこだわりを持っているようだ。ドイツとスペインは、英国以上に「価格と割引」を重視している。

・ドイツ男性:65%
・ドイツ女性:73%
・スペイン男性:68%
・スペイン女性:66%

と非常に割合が高い。燃費も英国以上に重視している。ドイツ女性は「燃費(68%)」「パーキングセンサーなどの運転支援装置(67%)」を選ぶ人が他の男女に比べて特別多く、車を“道具”として見ている感覚が強い。スペイン女性は、「パーキングセンサーなどの運転支援装置(46%)」についての興味が他より薄く、「スタイリッシュデザイン」についても21%と他国の男性女性に比べて飛びぬけて低く、“しまり屋”の印象だ。

 いずれの国においても男女の違いが一貫していたのは、「スタイリッシュデザイン」をより好むのは男性ということだった。

どこからリサーチを始めるか

 英国人に「車を選ぶとき、どこからリサーチを始めますか」に対しては、

男性は、

・車種(59%)
・燃料の種類(42%)
・予算(35%)
・メーカー(23%)
・モデル(10%)

女性は、

・車種(58%)
・燃料の種類(40%)
・予算(32%)
・メーカー(25%)
・モデル(17%)

という回答だった。モデルを選択した女性が男性に比べて目立ったたが、順番にしても割合にしても男女それほど違いはない。

 英国が「車種」を男性59%、女性58%と重要視しているのに対し、ドイツはそれらが男性34%、女性15%とあまり重視していない。スペインも男性33%、女性26%と低い。英国より高い割合なのは、予算について、英国女性が32%に対し、ドイツの女性が37%、スペイン女性が34%であることくらいだ。スペインに至っては、メーカーを重視する人が男女ともに0%というのも非常に特徴的といえるだろう。

 なお、EVなのかハイブリッドなのかガソリンなのかといった「燃料の種類」については、どの国でも男性の方が多い。「車種」「スタイリッシュデザイン」についても、女性よりも重要だと回答している。

 以上から、男性は、車の外観や、燃料の種類といったように、車を機械として好きな印象がある。女性は、車を移動するための手段に見ている感じを受ける。

日本の場合

 まったく別の調査になるが、日本ではホンダが、男女各500人に対し、今乗っている車の購入の決め手になったものを聞いている(2021年3月16日付)。

 男性は、

・価格(60.2%)
・ボディのタイプ(40.6%)
・燃費の良さ(40.6%)
・運転のしやすさ(38.0%)
・乗り心地(32.0%)
・外装デザイン(32.0%)
・室内の広さ(30.6%)
・安全性能(29.4%)
・メーカーブランド(29.4%)
・ボディの大きさ(27.8%)

だった。女性は、

・価格(61.6%)
・運転のしやすさ(54.4%)
・ボディのタイプ(52.2%)
・燃費の良さ(46.0%)
・乗り心地(38.0%)
・安全性能(35.6%)
・ボディの大きさ(32.2%)
・メーカーブランド(31.2%)
・外装デザイン(30.6%)
・室内の広さ(29.4%)

だった。日本の女性は、運転に苦手意識を抱いている人が多い。「運転のしやすさ」はもちろんストレートな表現だが、「ボディの大きさ」が大きすぎると運転しづらい。ボディタイプも軽自動車なのか、スポーツタイプ多目的車(SUV)なのかなど運転のしやすさに影響する。

 車は男性の体格をベースにつくられているので(軽自動車はそうでない可能性もある)、「乗り心地」も気になるし、エアバッグ、自動ブレーキ、レーンキープなどの「安全性能」もきちんとチェックしたいという気持ちが伝わってくる。日本の男性は、運転が好きだったり、得意と感じている人が多いので、「運転のしやすさ」はそこまで気にならない。

 それにしても、どの国も、結局「価格」が気になるというのは、買い物の基本であるものの、景気の悪さを表しているような気がしてならない。

こんな記事も読まれています

「子持ち様」批判は大間違い! 子連れに優しい社会は「独身者」にも優しい社会だ クルマ目線で考える
「子持ち様」批判は大間違い! 子連れに優しい社会は「独身者」にも優しい社会だ クルマ目線で考える
Merkmal
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
Merkmal
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ベストカーWeb
「気持ち」で買うクルマ フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(最終) 今後のEVへ必要な個性と特徴
「気持ち」で買うクルマ フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(最終) 今後のEVへ必要な個性と特徴
AUTOCAR JAPAN
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
ベストカーWeb
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
くるくら
最近の自動車ディーラーは、顧客の利益を考えて販売しているのか? YouTube「マツダディーゼル動画」騒動から考える
最近の自動車ディーラーは、顧客の利益を考えて販売しているのか? YouTube「マツダディーゼル動画」騒動から考える
Merkmal
米国EVメーカー「フィスカー」経営破綻! EVアンチが素直に喜べない「3つの破綻原因」とは
米国EVメーカー「フィスカー」経営破綻! EVアンチが素直に喜べない「3つの破綻原因」とは
Merkmal
営業マンよ、なぜ避ける?アヴェンシスが持つ”クセ”について迫ってみた!
営業マンよ、なぜ避ける?アヴェンシスが持つ”クセ”について迫ってみた!
ベストカーWeb
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
LE VOLANT CARSMEET WEB
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
くるまのニュース
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
Merkmal
フェラーリ初のSUV「プロサングエ」買うなら年収はいくら必要? 価格未公表の「超人気モデル」を手に入れるために“お金よりも必要なもの”とは?
フェラーリ初のSUV「プロサングエ」買うなら年収はいくら必要? 価格未公表の「超人気モデル」を手に入れるために“お金よりも必要なもの”とは?
VAGUE
[独占&歴史的スペシャルインタビュー]2013年の衝撃!! 元R35GT-R開発責任者水野和敏氏が語った日産退社の真相とGT-Rへの思い
[独占&歴史的スペシャルインタビュー]2013年の衝撃!! 元R35GT-R開発責任者水野和敏氏が語った日産退社の真相とGT-Rへの思い
ベストカーWeb

みんなのコメント

17件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村