高齢者のための装備がすべての人のために
クルマについては「高齢者に運転しやすいとか、障がい者でも操作可能」といったことが謳われることがありますが、これはそうした一部の人だけのためではなく、あらゆる人のためになることにつながります。そんな発想や作り方を「ユニバーサルデザイン」といい、近年進んでいるきている分野です。
高齢者に優しいクルマ「サポカー」 200万円以下で探すオススメ車5選
たとえば、ドライビングポジションの調整装置ですが、古くはシートのスライドとリクライニングといった程度。いまでは、さらにさまざまな要素が付いてきます。例えば、シートリフターによりシートの高さを調整できたり、チルトステアリングでステアリング位置も調整できるようになりました。
また、ステアリングとドライバーとの距離を調整できるテレスコピック機構も採用車種が拡大。調整できる部分や調整量が大きいほど、さまざまな体型の人に対応することが可能となりました。
いまや、トヨタの新型車「ヤリス」には、ドライバーズシートに座る際にシートが回転し、高齢者やスカートを履く女性が乗りやすくなる「ターンチルトシート」を採用。福祉車両などで見られる回転シートに似た機構で、ドライバーズシートに乗りやすくするものです。
高齢者や女性だけに使いやすいものだと「高齢者専用」や「女性専用」となるわけです。しかし、すべての人に使いやすく、またこの機構を使わずに乗り込むときに、「ターンチルトシート」を使わなくても、乗り込みがしづらくなることもなく、まさにユニバーサルデザインと言えるでしょう。
クルマは人間の機能をカバーしたり、向上させたりするための道具。人間が走るよりも速く走ることができ、人間が運ぶよりも重いものを運ぶことができます。現在、病院や福祉施設などで導入が考えられているパワーアシストスーツなども考え方としては同じベクトルにあるわけですから、そうした機能はある意味、福祉の原点とも言えるのです。
当初は操作に力が必要だったハンドルも、現在はパワーステアリングによって操舵力はかなり低減されており、クラッチ操作も実質不要。最新のクルマならば、駐車場でぶつけそうになっても、その前にクルマが自動停止するし、行きすぎた道を自動で戻ることもできるようになりました。また、高速道路でのハンズフリー走行も実用化レベルに達しています。今後もクルマは「人の能力を助け、高めるもの」として存続し続けることでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
いまからでも規制や仕組みを変える事も出来るが安倍・自民党の無能で自分達の金儲けにしか頭が回らない奴らには2度と政治家にならないで欲しい。