現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スバル「アウトバック」「WRX S4」が2021年1月に受注終了! 次期型は新エンジン搭載か?

ここから本文です

スバル「アウトバック」「WRX S4」が2021年1月に受注終了! 次期型は新エンジン搭載か?

掲載 更新 5
スバル「アウトバック」「WRX S4」が2021年1月に受注終了! 次期型は新エンジン搭載か?

■アウトバックが2021年1月に受注終了へ 次期モデルはどうなる?

 2020年夏にスバルは、多くのモデルの受注終了を発表。「レヴォーグ」「フォレスター」「インプレッサ」「XV」などの主力モデルが、一時的に販売されないという事態が発生していました。

ボンネットから火を噴く!? クレイジーすぎるスバル「WRX STI」爆誕!

 その後、同年10月8日に改良を受けたインプレッサとXVを発売、10月15日にフルモデルチェンジした2代目レヴォーグを発表、さらには10月22日にはフォレスターの一部改良と1.8リッターターボエンジン搭載を発表し、各モデルの販売が順次再開されています。

 しかし今回、クロスオーバーSUVの「レガシィ アウトバック」とハイパフォーマンスセダン「WRX S4」について、「2021年1月24日をもって現行モデルの受注生産の注文受付を終了する」という告知が、東京スバルのサイトでアナウンスされました。

 アウトバックとWRX S4は、今後どうなるのでしょうか。

 両車の生産終了は、次期モデル投入の準備だと考えられます。

 気になる新型アウトバックの国内導入ですが、スバルは「日本のユーザーに合わせて、エンジンやデザイン、機能など開発しているところ」と説明。2021年以降に新型アウトバックが導入される計画があるとのことです。

 国内ではセダンの「レガシィ B4」が、2020年6月をもって生産終了となり、1989年から30年以上続いたレガシィ(セダン)の歴史は幕を閉じましたが、レガシィの名前はアウトバックが継承していくことになります。

 国内で販売されているアウトバックは5代目モデルですが、北米では2019年7月にフルモデルチェンジした6代目となるアウトバックが販売されています。

 北米仕様に搭載されるエンジンは、2.4リッター水平対向4気筒直噴ターボエンジン(最高出力260hp)と、2.5リッター水平対向4気筒エンジン(最高出力182hp)の2種類が用意されています。

 いずれもリニアトロニックCVTと組み合わされており、駆動方式は、シンメトリカルAWDです。

 国内の現行アウトバックには2.5リッター水平対向エンジンが搭載されていますが、フォレスターの例を鑑みると、新型アウトバックには同エンジンが搭載されない可能性がありそうです。

 前述の10月22日におこなわれたフォレスターの一部改良では、新型レヴォーグに初搭載された1.8リッター直噴ターボ“DIT”エンジン(CB18型)を載せた「スポーツ」グレードが新たに設定されました。

 フォレスターは新開発の1.8リッター直噴ターボエンジンが追加されたのと同時に、エンジンラインナップを整理。

 これまで最上級の「アドバンス」グレードに搭載されていた2リッター+モーターのe-BOXERを「X-BREAK/ツーリング」グレードへも拡大設定するとともに、2.5リッター水平対向4気筒エンジンが廃止されました。

 このことから、新型アウトバックでも、日本仕様では1.8リッター直噴ターボエンジンやe-BOXERの搭載を視野に入れている可能性が考えられます。

 とくに1.8リッター直噴ターボエンジンは、日常での扱いやすさを重視し、低回転域から高トルクを発生。アクセルを踏み込むとしっかりとした加速感が得られ、高速道路上での合流や追い越しなども気持ち良くおこなえます。

 また、少ない燃料でより多くのエネルギーを生み出す最新技術リーン燃焼などの採用によって、優れた環境性能を実現しました。

 2リッター以下のターボエンジンで、300Nmの最大トルクを発揮するパワフルなエンジンは国産車ではほかになく、スバルの次世代ダウンサイジングターボエンジンとして期待されています。

 レギュラーガソリンで経済性にも優れていることから、今後の国内で販売される各モデルに搭載されることになるのではないでしょうか。

■ハイパフォーマンスセダン 次期WRXはどうなる?

 アウトバックと同時に受注終了が告知されたWRX S4についてはどうでしょうか。

 インプレッサシリーズから独立して、2014年に「WRX」として登場した現行モデルは、2リッター水平対向ターボエンジン(FA20型)+リニアトロニックCVTのWRX S4と、2リッター水平対向ターボエンジン(EJ20型)+6速MTの「WRX STI」の2モデルを展開。

 WRX STIについては、2019年12月末にEJ20型エンジンの生産が終了となったことから、555台限定の「EJ20 ファイナルエディション」を最後に販売が終わっています。

 WRX S4は継続して販売されていますが、2020年8月20日に限定車「WRX S4 STIスポーツ#」を発売。同時にグレード体系が見直され、最上級グレードの「STIスポーツ アイサイト」に一本化されました。

 そして今回、アウトバックと同時に2021年1月24日に受注終了となることが明らかになっています。

 スバルによると、WRXについても次期モデルの投入を予定しているとのことです。

 次期WRXを示唆するコンセプトモデルとして、東京モーターショー2017に出展された「ヴィジヴ パフォーマンス コンセプト」や東京オートサロン2018で公開された「ヴィジヴ パフォーマンス STI コンセプト」があります。

 とくにヴィジヴ パフォーマンス STI コンセプトはSTIのノウハウが注入されたモデルで、WRX STIの後継車であるといわれています。

 大型リアウイングやフロント・サイド・リアにかけて装着されたエアロパーツなどにより、スポーティな走りを予感させるデザインが特徴的です。

 次期WRXについても、現行モデルとは別のエンジンを搭載して再登場することが予想され、前述の1.8リッターターボエンジンや、北米の3列シートSUV「アセント」に搭載されている2.4リッターターボエンジンをチューニングして搭載する可能性が高いのではないでしょうか。

※ ※ ※

 国内では新型レヴォーグの販売が好調なスバルですが、年々厳しくなる燃費基準に各モデルを適合させる必要があります。

 2020年1月にスバルは、「2030年までに全世界販売台数の40%以上を電気自動車+ハイブリッド車にする」ことと「2030年代前半には生産・販売する全てのスバル車に電動技術を搭載する」と発表。

 e-BOXERによるハイブリッドモデルの追加や、北米で販売されているPHEV「クロストレック ハイブリッド(日本名:XV)」といった電動車、トヨタと共同開発しているSUVタイプの電気自動車など、燃費の良いクルマの投入が必要不可欠とされています。

 そのため、現時点での車種やエンジンラインナップの統廃合は、電動化への準備であるとも捉えられます。

 スバルが強みとする走りの良さと低燃費を両立する、新たなモデルの登場が期待されます。

こんな記事も読まれています

PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス

みんなのコメント

5件
  • アウトバックの水平対向6気筒出して〜
  • 当社FA24の受注はずっと多いですね。
    CB18は徐々に増えてますが、まだまだこれからです。
    それよりFB16が最近見ない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

452.1485.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01180.0万円

中古車を検索
WRX STIの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

452.1485.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01180.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村