現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ”レーシングマシンのエンジンを搭載”、あの名車「スカイラインGT-R」発売さる!【55年前の今日、こんなことが…】

ここから本文です

”レーシングマシンのエンジンを搭載”、あの名車「スカイラインGT-R」発売さる!【55年前の今日、こんなことが…】

掲載 11
”レーシングマシンのエンジンを搭載”、あの名車「スカイラインGT-R」発売さる!【55年前の今日、こんなことが…】

”多くの新機構を採用した超A級のスポーツ車”

この記事の公開日は2024年2月21日。今から55年前の今日――すなわち1969年2月21日に発売された名車をご存じであろうか? 4ドア・セダンのスカイラインGT-R、PGC10である。

日産の新型大衆車、一般公募から車名を決定!その名も「サニー」【58年前の今日、こんなことが…】

【画像15枚】もはや伝説、最初のGT-Rの雄姿を見る!

1965年、プリンス自工を日産が吸収合併したことにより、プリンス・スカイラインも日産の車種となった。このスカイラインが日産の元で初めてのフルモデルチェンジを行い登場したのが、三代目・C10型系である。まず1500ccの4ドア・セダンとバン、ワゴン(エステート)という布陣で、1968年8月に発売された。先代におけるS54A型(GT-A)の後継モデルである6気筒バージョンは、2000GTの名で同年9月に遅れて追加されている。

一方、S54B型(GT-B)は、レース用のベースモデルという性格が色濃いモデルであり、GT-Rはその後継として、すでに1968年のうちに発表されていた。同年10月に開催された第15回東京モーターショーで、その初公開がなされたのである。ただしこのときはGT-Rというモデル名はなく、「R380のエンジンを搭載したスカイライン2000GT」という触れ込みであった。この時点で「発売は明春の予定」とされていたのだが、その言葉通り、スカイライン2000GT-Rは1969年2月21日に発売されたという訳なのである。

よく知られている通り、スカイラインGT-Rに搭載されたS20は、レーシングプロトR380のエンジンGR8そのままでも、そのデチューン版でもなく、新規に設計されたユニットであった。直列6気筒DOHC 24バルブの2Lという点が共通しているだけであるが、日産ではR380用エンジンの改良版という言い方をしていた。

具体的な説明としては、「多球形式燃焼室、わが国唯一の4バルブ、V型弁配置、クロスフローポートを持つアルミシリンダーヘッド」「クランクシャフトは7ベアリング方式でわが国唯一のサイドボルト式シリンダーヘッドとあいまって、高速耐久性は抜群」「わが国初めてのフル・トランジスター式点火装置の採用」「キャブレターはソレックス各気筒独立2連3装式」「エキゾーストマニホールドは排気効率のよいステンレス製のレーシングタイプ」といった特徴が挙げられており、最高出力160ps/最大トルク18.0kg-mとされている。

サスペンションは2000GT同様に前ストラット/後ろセミトレーリングアームであるが、ブレーキはフロントに大型ディスクを採用。トランスミッションはポルシェタイプ・シンクロメッシュの5速、レース走行を考慮して大型(100L)の燃料タンクが装備される。このほか、ロープロファイル・チューブレス”H”(ハイスピード)タイヤ、ノンスリップデフを具え、またコラプシブル・ステアリングがオプション設定されている。

省略された装備と豊富なレース用オプション
オプションといえば、あまりに有名な逸話であるが、GT-Rではラジオやヒーター、時計も標準では装備されず、オプション扱いであった。このほか一般オプションとしてはマスターバック、ステアリングロック、ワイド型ルームミラー、フォグランプ、アシストグリップなどを用意。レースやラリーのためのオプションとしては、専用のピストンやカムシャフト、エキゾーストマニホールド、オイルクーラーのほか、ウェーバーあるいはソレックスのキャブレター、さらにはシャシー関連のパーツまでが豊富に準備されていた。

GT-Rそのものに話を戻すと、外観は2000GTとほぼ共通であったが、エンジンフードのセンターモールやオーバーライダー、サイドシルモールなどの装飾的要素が省略されている。何より目につくのは後輪のホイールアーチで、レース用タイヤの装着を前提に拡大されており、そのためスカイラインの特徴であるサーフィンライン(リアフェンダーのプレスライン)が途中で断ち切られた格好となっている。随所に配されたGT-Rエンブレムの赤色は、先代スカイラインのGT-Bから継承したものであった。

インテリアも基本的には2000GTと似たものであるが、フロントシートは本格的なバケットタイプとなり(運転席のみヘッドレストを標準装備)、ステアリングホイールやシフトノブはウッドのものを装着、大型のタコメーターやセンターコンソールなども備わっていた。当時の各地区での価格は、札幌:157.1万円、東京・名古屋・大阪:150万円、福岡:152.1万円であった。

こんな記事も読まれています

軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース

みんなのコメント

11件
  • しまだ
    当時の広告では、R380のエンジンをそのまま搭載とありましたね。おおらかな時代でした。
  • kat********
    リヤガラスの熱線レスが一番有名なのでは
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.82050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.82050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村