現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最強のGSXはコイツだっ!『SUZUKI GSX-RR』#RIDE(2015年)

ここから本文です

最強のGSXはコイツだっ!『SUZUKI GSX-RR』#RIDE(2015年)

掲載 更新
最強のGSXはコイツだっ!『SUZUKI GSX-RR』#RIDE(2015年)

2019年シーズンのMotoGPでは、早くも1勝を挙げるなど、絶好調のスズキGSX-RR。その、誕生の流れを解説。

ついに市販モデルとリンクしたスズキの並列4気筒GPマシン
2002年に、世界グランプリのマシンが4ストローク化されたのは、主催者側からは、新しいメーカーの参入を期待するという思惑があった。

峠道でこそ輝く!? 新型「KATANA」試乗インプレッション!

そして、参加側には「GPマシンと市販モデルとリンクさせよう」という思いがあったはずだ。

2ストローク500ccという、市販モデルとして時代にそぐわないエンジンでいるより、4ストローク化して市販スーパースポーツとの相互イメージを持たせよう、というものだ。

ホンダは、エンジン型式こそ違えど、ユニットプロリンクやセンターアップマフラーといったGPマシンゆずりのメカニズムを持つCBR1000RR/600RRを発売したし、ヤマハはクロスプレーンクランクシャフトをYZF‐R1に投入した。

スズキは、GPマシン「GSV‐R」にV型4気筒エンジンを採用したことで、市販SSにGPマシンのエッセンスを採り入れてはいなかった。

GPマシンはV4=GPでは結果を残せたとは言い難いGSV‐Rで、市販SSは並列4気筒=数々の栄光を獲得してきた名車GSX‐R、という完全別路線だ。

スズキがGP活動を休止し、復活を目指したとき、ひとつのテーマとなったのが、このGPマシンと市販SSのリンクだった。

その大きな成果のひとつが、GPマシンが並列4気筒エンジンを採用したことだ。

もちろんGPマシンのエンジン型式は、戦闘力が第一条件。

まずスズキは、現在のモトGPの統一タイヤや統一ECUといった環境、レギュレーションの中で、いちばん戦闘力を発揮しやすいエンジンとして並列4気筒を選んだのだ。

そして、丸3年のブランクを経て復帰した2015年シーズンでは、GSX‐RRは期待以上の走りを見せ、目標としていたトップ10は当たり前、他メーカーのファクトリーマシンの尾が見えるところまで前進した。

特に第8戦カタルニアGPでは、なんと2台のGSX‐RRが予選1‐2を決めたのだ。

最高出力230PSオーバー、V4エンジンと車体幅がほとんど変わらない並列4気筒、そこに「初優勝」が加わった時、数々の栄光をつかんできた市販SS、GSX‐Rに、またひとつ大きな勲章が加わるのだ。

GPへ再び参戦を果たした2015年
GSX-R1000に特別カラー登場!!

2015年モデルのGSX-R600/1000は、GPマシンGSX-RRのカラーリングをイメージしたグラフィックを採用。さらに、それをベースに全日本選手権ではMotoMapスズキが、世界耐久チームS.E.R.T.もこのカラーでレースに参戦。

こうした試みを行ない、ブランディングに統一性を持たせることも、GPマシンと市販SSのリンクの成果だといえる。

[ アルバムはオリジナルサイトでご覧ください ]

関連記事

こんな記事も読まれています

700万円超えの[クラウンスポーツ]が月間3000台生産!! トヨタが[最上級グレード]しか販売しないワケ
700万円超えの[クラウンスポーツ]が月間3000台生産!! トヨタが[最上級グレード]しか販売しないワケ
ベストカーWeb
130万円で300馬力が手に入る[レヴォーグ]!! 86も手頃になってきた! 新社会人にオススメしたいクルマ6選
130万円で300馬力が手に入る[レヴォーグ]!! 86も手頃になってきた! 新社会人にオススメしたいクルマ6選
ベストカーWeb
3色切り替えライトで日常をカラフルに!トリプルカラーチェンジLEDフォグランプ登場
3色切り替えライトで日常をカラフルに!トリプルカラーチェンジLEDフォグランプ登場
グーネット
東北エリア初開催!ルノー&アルピーヌの交流会「ルノー・アルピーヌ デイ」
東北エリア初開催!ルノー&アルピーヌの交流会「ルノー・アルピーヌ デイ」
グーネット
あこがれの旧車があなたの街にやってくる!旧車キャラバン 長野・静岡・徳島で開催 KINTO
あこがれの旧車があなたの街にやってくる!旧車キャラバン 長野・静岡・徳島で開催 KINTO
グーネット
ジープ 初の電気自動車「アベンジャー」! 国内発表に先立ち、ティザーサイト公開
ジープ 初の電気自動車「アベンジャー」! 国内発表に先立ち、ティザーサイト公開
グーネット
フィアット「500X スポーツ+」77台限定で発売 オリジナルバッジやドラレコなど採用
フィアット「500X スポーツ+」77台限定で発売 オリジナルバッジやドラレコなど採用
グーネット
1963年のインディ500ウイナーのパーネリ・ジョーンズが90歳で亡くなる
1963年のインディ500ウイナーのパーネリ・ジョーンズが90歳で亡くなる
AUTOSPORT web
EVにも多様性、ヒョンデの提案は「究極に遊びつくす」 アイオニック5Nが国内販売開始
EVにも多様性、ヒョンデの提案は「究極に遊びつくす」 アイオニック5Nが国内販売開始
AUTOCAR JAPAN
シビックRS市販化間近だけどやっぱりインテグラも期待!! 期待大のホンダ車12台
シビックRS市販化間近だけどやっぱりインテグラも期待!! 期待大のホンダ車12台
ベストカーWeb
ドゥカティ水野涼がトップタイム。TOHO Racingの榎戸が3番手/2024鈴鹿8耐合同テスト 2日目
ドゥカティ水野涼がトップタイム。TOHO Racingの榎戸が3番手/2024鈴鹿8耐合同テスト 2日目
AUTOSPORT web
2025年のWRCに中東ラウンドが復活。サウジアラビアが10年の長期開催契約を結ぶ
2025年のWRCに中東ラウンドが復活。サウジアラビアが10年の長期開催契約を結ぶ
AUTOSPORT web
ホンダ 新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」生産スタート 2024年内発売予定
ホンダ 新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」生産スタート 2024年内発売予定
グーネット
「またワイパー動かしちゃった!!!」やらかしの元凶!!  右ハンドルの輸入車のウインカーレバーはなんで左ばっかなの!?
「またワイパー動かしちゃった!!!」やらかしの元凶!!  右ハンドルの輸入車のウインカーレバーはなんで左ばっかなの!?
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」を改良して300馬力、最高速度267キロに! 究極のFFホットハッチ「クラブスポーツ」がニュル24時間で発表されました
VW「ゴルフGTI」を改良して300馬力、最高速度267キロに! 究極のFFホットハッチ「クラブスポーツ」がニュル24時間で発表されました
Auto Messe Web
JAF「いろいろなモビリティ」特設サイト公開 電動キックボードなど特徴や注意点を紹介
JAF「いろいろなモビリティ」特設サイト公開 電動キックボードなど特徴や注意点を紹介
グーネット
ヒョンデ 新型「アイオニック5N」販売開始!最高出力650PSの高性能EV
ヒョンデ 新型「アイオニック5N」販売開始!最高出力650PSの高性能EV
グーネット
新型クロスオーバーEV「MINI エースマン」発表 新MINIラインナップ第3弾
新型クロスオーバーEV「MINI エースマン」発表 新MINIラインナップ第3弾
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村