現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ人気? マツダがクルマ好きに支持される理由と提言

ここから本文です

なぜ人気? マツダがクルマ好きに支持される理由と提言

掲載 更新
なぜ人気? マツダがクルマ好きに支持される理由と提言

 マツダの人気が高いです。日々更新して実感することですが、マツダ車にまつわる記事をアップすると、アクセス数が普段より1.2~1.4倍くらい多く、またSNS等に寄せられるコメントも多いという特徴があります。
 以前からスバルの人気は高かったのですが、(かつて人気だった)ホンダや日産の記事については落ち着いてきており、その代わりにマツダが台頭してきたイメージです。
 それはやはり、マツダが近年推し進めてきた「選択と集中」が功を奏しているのでしょうか? この「動き」はクルマ専門メディアを熱心に読むような「クルマ好き界隈」だけのものなのでしょうか? 仮にそうだとして、この人気の原因は? 
 マツダの人気と事情について、自動車ジャーナリストの渡辺陽一郎氏に分析していただきました。
文:渡辺陽一郎 写真:MAZDA

■マツダは販売台数と人気に格差

【ランエボ復活への道】三菱の新型ターボエンジンに「エボ」の資質あり!!

 今のマツダ車の売れ行きは、以前と比べると低調だ。2017年と、先代(初代)CX-5が発売される前の2010年を比べると、2017年の売れ行きは20%くらい減少している。

2016年12月発表、2017年2月販売開始した2代目CX-5。日本カー・オブ・ザ・イヤーで10ベストカーに選ばれるなどジャーナリストやクルマ好きからの評価は高い

 ところがベストカーのWEBサイトではマツダ関連の記事の人気が高いという。今夏実施されたベストカー本誌による「好きなメーカーアンケート調査」でも史上初めてマツダがトップに立った。

 売れ行きと人気度で大きな格差が生じた理由は、今のマツダのクルマ造りにある。

 先代CX-5以降のマツダ車は、外観は「魂動デザイン」でカッコよく、運転すれば車両との一体感が得られて楽しさを満喫できる。デザインと機能の両方で、楽しさにこだわるクルマ好きのユーザーに焦点を絞った。そのために好感度が高いのだ。

 しかし近年のマツダは、比較的好調に売れていたミニバンのプレマシーに改良を施さず、ベリーサなどは廃止した。日本では5ナンバー車が好調に売れるのに、マツダのラインナップはOEMの軽自動車を除くとデミオだけだから車種構成が弱い。

 販売店からは「CX-8は3列シートでも価格が高く、プレマシー/ビアンテ/MPVのお客様が行き場を失った。すでに他メーカー車への代替えも進んでおり、トヨタと提携したのだから、ヴォクシーのOEM車でも良いからミニバンを供給して欲しい」という悲痛な声も聞かれる。

堅調な人気を誇っていたプレマシーも2017年いっぱいで生産終了を発表

■どこに注目するかで評価がわかれるメーカーに

 しかしこのような現状も、今のマツダファンには魅力なのかも知れない。こんな具合に……。

 新しいマツダは、ミニバンや背の高いコンパクトカーは一切手掛けず、自ら退路を断って、スカイアクティブ技術と魂動デザインのクルマだけに特化している。復活途上の段階だから、売れ行きが伸び悩むのは当然で、マツダの結論を出すのはまだ早い。

 これからはマツダ車に育てられた俺たちが、マツダを盛り上げていく。対前年比に何の意味がある? クルマは、自動車メーカーは、そんなふうに見るものではないだろう。対前年比なんて過去の話だ。問題はこれから、どれだけ伸びるのか。マツダが秘めるパワーを高めてあげたい。

 それはマツダと顧客、つまり俺たちの熱意に掛かっている。たとえ長い時間を費やしても、マツダは少しずつ業績を高め、やがてロータリーエンジンを搭載したスポーツカーもデビューさせるだろう。それで良いではないか。マツダも俺たちも、今の進化と深化を信じて、少しずつでも前に進んでいるのだから。

 今のマツダのイメージは、上記のような具合だろう。今のマツダほど、視点の置き方によって評価の変わるメーカーはないと思う。

■マツダにお願いしたいこと

マツダ唯一の3列シート車となった、クロスオーバーSUVのCX-8

 今のマツダは新型車を発売する時の受注開始が早すぎる。CX-8は2017年9月14日に受注を開始して、納車を伴う発売は12月14日だった。

 そうなると購入の商談をする時に車両がなく、ユーザーは「現物を見ずに買う」危険を強いられる。これを避けるために発売後に試乗して納得した上で契約すると、納期が大幅に遅れる可能性が生じる。今のマツダ車は「走りのよさ」がウリだから、試乗をさせずに契約する売り方には甚大な矛盾が伴う。

 早期に受注を開始すると、メーカーは売れ筋グレードなどが早い時期に分かって生産計画を立てやすい。生産開始後には迅速に納車できて好都合だが、顧客を長期間にわたって待たせてしまう。きわめて失礼な売り方をしている。

 商品はクルマ造りが硬直化して、どれも同じに見える。例えばCX-5が好きな人はすべてのマツダ車に馴染めるだろうが、嫌いな人はマツダの全車がダメになる。もう少し車両の特徴、色彩なども含めて幅を広げて欲しい。

こんな記事も読まれています

ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
くるまのニュース
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
バイクのニュース
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
バイクブロス
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
Webモーターマガジン
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.4405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.4405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村