現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 本当にメリットだけ? ホンダEVやレクサスESが採用する「カメラ式サイドミラー」

ここから本文です

本当にメリットだけ? ホンダEVやレクサスESが採用する「カメラ式サイドミラー」

掲載 更新
本当にメリットだけ? ホンダEVやレクサスESが採用する「カメラ式サイドミラー」

空力以外に利点の多い視認性

 日本ではレクサスESが「デジタルアウターミラー」としてサイドミラーを電子化。また、東京モーターショーでお披露目されたホンダの電気自動車「Honda e」にもカメラ式のサイドミラーが採用されるなど、クルマのミラーレス化は進みそうだ。国土交通省が定めた一般名詞でいうと「CMS(カメラモニタリングシステム)」というカメラ式の電子ミラーは今後、増えていくのだろうか。そもそも、CMSのメリットとは何であろうか。

新車への義務化が進む衝突軽減ブレーキ 高齢者の踏み間違い事故減少に繫がるか?

 CMSは、ボディ外側にカメラを、コクピットにモニターを置くことでドアミラーを置き換えようというものだが、その最大のメリットは視認性にある。視認性におけるアドバンテージは大きく2つが挙げられる。

 ひとつは視線移動の少なさ。室内側にモニターを置くわけだから、ドアミラーと比較すると、前を見ながらサイドの様子が確認しやすい。現時点では慣れの問題もあってモニターを左右に配置するが、CMSが当たり前の時代になればもっと内側に寄せることは可能。そうなればますます視線移動をせずに斜め後方の様子を確認できるようになるはずだ。

 もうひとつの視認性におけるメリットは、雨天などでもクリアに後方の様子を確認できる点にある。ドアミラーに雨粒がついたり、サイドウインドウが曇ってしまうとミラーの役割を果たさなくなってしまうが、カメラとモニターを使うシステムであれば、そうした悪条件下でもクリアに映し出すことができる。

 さらにステアリング操作や周囲の状況に応じて、表示範囲を広げたり、クローズアップしたりすることもCMSならば可能。実際、レクサスESでは左折時の巻き込みを防ぐように、画角を変化させる工夫が盛り込まれている。

 空力性能についてもドアミラーをCMSに置き換えることで大幅な改善が期待できる。燃費などの環境性能を考えると空気抵抗を減らすことは有効であるし、また風切り音の低減など快適性能でもCMSは寄与するはずだ。

コストと老眼がデメリット

 一方、デメリットとして挙げられるのはコスト。単純にいうと鏡一枚で済んでいたところにカメラとモニターが必要になるわけだから、高コストなアイテムとなることは間違いない。故障について心配する声もあるようだが、バックカメラやモニターといったデバイス自体はそれなりに自動車に搭載されてきた実績があり、そうそう簡単に故障するという類いではないと考えるのが妥当だろう。

 すでにルームミラーについては電子化が進んでいることを考えるとパーツとしての信頼性や、普及によるコストダウンも期待できる。ただし、電子ルームミラーを使用したユーザーからは「老眼が進んでいるとピントが合いづらい」という声があることも事実。同様の不満はCMSにおいても起きることは間違いなく、老眼対策というのは当面の課題となりそうだ。

 CMSは単純に鏡を置き換えたパーツではない。レクサスが採用しているように状況に応じて画角を変えることが可能で、安全装備としての機能も高まっている。パーツサプライヤーなどからは、画面内の歩行者などを認識してコーションを出すといった付加価値も考えられているという。さらにいえば、各種センサー類のデータと連携したディスプレイ表示も可能なはず。より安全につながる機能として進化する可能性を秘めているわけだ。

 いまや安全につながるADAS(先進運転支援システム)は新型車には欠かせない機能であり、自動運転時代に向けてどんどんと進化している。そのADASとCMSは非常に相性がいいことを考えると、CMSを採用するクルマは増えていくと予想される。そうして採用車種が増えれば、ユニット類のコストダウンにつながり、ますます採用するクルマが増えることになるだろう。

こんな記事も読まれています

HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

451.0495.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

239.8474.1万円

中古車を検索
Honda eの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

451.0495.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

239.8474.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村