四半世紀前のモデルでも意外とイケてる? 25年前にデビューした車5選
2021/02/28 06:10 くるまのニュース 83
2021/02/28 06:10 くるまのニュース 83
■いまから25年前の1996年に発売されたクルマを振り返る
物事の区切りを指す言葉に「節目」があります。クルマの場合の節目というと、登場から5年目、10年目というスパンが該当しますが、さらに大きな節目として25年目、50年目となるのではないでしょうか。
ちょいワルオヤジに乗って欲しい! シブくてナウい国産セダン3選
2021年の今から50年前というと1971年で、日本の自動車市場では排出ガス規制強化前に高性能なモデルが次々に登場した時期で、もはやクラシックカーの領域です。
新型ヴェゼルSNSで賛否も「話題性が大事」 ホンダ主力SUV約7年半ぶり全面刷新! 外観は近未来を意識
クルマの顔に横長ライトなぜ増えない? リアは続々採用もフロントデザインに採用されない理由
「ボルボ=安全」を築き上げた「240」は200万円前後を狙って正解!【中古車至難】
FF化直前のモデルがカッコイイ! シリーズ最後の高性能FRセダン5選
消える間際がカッコイイ? 意外とイケてたファイナルモデル3選
まさにSUVと電動車祭り? 上海モーターショーで話題となった車5選
ガソリンエンジンのトレンドとなる「リーンバーン」技術
日本が誇る名車ジムニー なぜスズキだけがこの名車を作れるかの秘密と実情に迫る
昔流行今廃れた? 戦闘機の翼!? 天守閣!? リアスポが凄いクルマは今いくら?
電動SUVとは対極の存在? アナログすぎるクロカン名車3選
デカくて派手で強そう 北米専売車の極悪国産ミニバンとSUV
ホンダ新型「シビック」先行公開! 「1番運転が楽しい」11代目モデルはどう進化? 米国で登場
新型ホンダ「ヴェゼル」発売 見た目のイメチェンだけでなく中身も大幅変更
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
SクラスのEV版「メルセデス・ベンツ EQS」に乗った! その高級感はテスラなどのライバルを圧倒している
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載