現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BMWの“Highway Assistant(ハイウェイ アシスタント)”をアウトバーンでテスト 制限速度なしの高速道路でも両手を離して走行可能かをチェック!

ここから本文です

BMWの“Highway Assistant(ハイウェイ アシスタント)”をアウトバーンでテスト 制限速度なしの高速道路でも両手を離して走行可能かをチェック!

掲載 3
BMWの“Highway Assistant(ハイウェイ アシスタント)”をアウトバーンでテスト 制限速度なしの高速道路でも両手を離して走行可能かをチェック!

BMWのハイウェイ アシスタントシステムをテスト。5人乗りでハンズフリー。触らず、見るだけ: ニューBMW 5シリーズに搭載されたモーターウェイアシスタントは、クルマがステアリングを握り、アイコンタクトで追い越しをかける。

午前11時、ミュンヘンからウルムに向かう「A8(アウトバーン)」では、今回ばかりは何もしない。普通のBMWドライバーであれば、ウインカーを左側に出し、北へ一足飛びに飛ばすだろう。特に、ビジネスクラスで最もダイナミックなセダンとなるはずの新型「5シリーズ」に乗っていればなおさらだ。 

【ハイブリッドSUV対決】ホンダ ZR-V対マツダCX-5対日産キャシュカイ対ルノー オーストラル SUV比較で勝利したのは?

しかし、今日はすべてが違う。というのも、新型「5シリーズ」はドイツで初めてBMWのハイウェイ アシスタントを装備した車でもあるからだ。ICEモデルや新型「i5」で頻繁に運転する人向けのプロフェッショナルパッケージを2,000ユーロ(約32万円)で注文した人は、長距離の移動でもゆっくりとくつろぐことができる。もちろん、車線変更、車間距離、速度の自動制御は目新しいものではなく、今ではコンパクトクラスまで機能する。しかし、他のどこでも数秒間運転しないと警鐘が鳴るところ、「5シリーズ」ではドイツ当局の特別許可を得て、初めて130km/hまでハンズフリーで運転できるようになった。

責任はドライバーにある

だが、携帯電話に手を伸ばしたり、インターネットを見たり、最新号のAUTO BILD誌を読んだりすることは、このシステムでも当然タブーなのだ。「Sクラス」のドライブパイロットとは異なり、責任は車両ではなく、ドライバーにあるからだ。しかし、メルセデスが現在のところ「自動運転 レベル3」の自律走行を提供できるのは時速60kmまでなのに対して、BMWの「レベル2」は工事現場や極端な天候下を除いて、ドイツのアウトバーン全域で機能する、とエンジニアは約束している。

いよいよテストに臨む。ミュンヘンから(道路工事中!)ウルム経由で、フランクフルトまで、できるだけフリーハンドで行くことにする。私は素早くナビをプログラムし、ステアリングホイールのボタンを2回押して、高速道路アシスタントシステムを作動させた。「A99(アウトバーン)」に入った直後、コックピットとヘッドアップディスプレイのディスプレイが緑色に点灯し、ステアリングホイールの2つのLEDストリップも点灯して準備完了。

他の追随を許さない視線コントロール

10、20、30、60、90・・・。黙々と秒を数え、いつもの警告音を待つ。「A99」から「A8」に入るときだけ、電子システムは適切な警告とともに作動を停止し、数百メートル後に警告が返ってくる。BMWは130km/hまで忠実に加速し、さらに少し加速すると - どうやらそれがダイナミックでなければならないようだ - 制限速度の変化を確実に認識し、穏やかに北上する。 

たとえ数台のトラックに減速を余儀なくされても、テストの邪魔にはならない。というのも、このモーターウェイアシスタントには、他に類を見ない視線制御システムも搭載されており、文字通り目で「5シリーズ」を操ることができるからだ。ミラーや肩越しに一瞥するだけで、BMWは車線を変更し、次の肩越しの視線の後に再びクルマを戻す。いずれにせよ、この操作のためにステアリングホイールに手を置く必要はない。反応が鈍い場合は、インジケーターをタップしてそのプロセスを早めるか、自分でやればいいのだ。

何もすることがないので、退屈のあまり手首を回してみたり、首の後ろで手を組んでみたりすると、それを感知して自動操縦装置が切れることがある。もちろん、それは技術的なものではない。道路工事も大雨もないし、エルヒンゲン ジャンクションまで高速道路が変わることもないからだ。システムを信頼すればするほど、それを出し抜こうという誘惑が大きくなってしまう。

では、手に入れた自由をどう使うか?ハンドルを握ることなく、ソースのかかったチキンマックナゲットを食べる?ハンバーガーを両手で持って食べるもよし。視線がアスファルトに向いている限り能なことだ。あるいは、ただリラックスして、前方左右に気を付けながらドライブを楽しむ?

ハイウェイ アシスタントは驚くほどよく機能する

気になるのはビッグブラザーの見えざる目の存在だ。ドイツの議会が、まだ自由を認めていない上に、BMWがもっと責任を負う勇気がないのは残念だ。少なくともまだだ。結局のところ、来年にはおそらく「7シリーズ」に「レベル3」のシステムが導入され、それに伴って完全な免税が実現されるだろう。

それまで私にできることは、ハイウェイ アシスタントの出来の良さに感嘆しながらリラックスすることだけだ。というのも、「A7(アウトバーン)」をキッツィンゲンに向かって走っている間に、最初の300kmはすぐに過ぎてしまい、ステアリングホイールに触れるたのは10回もない。

ビーベルリーダークロイツ交差点を過ぎたところで、アシスタントが再び交代を申し出た。「A7」号線から「A3(アウトバーン)」号線に入り、シュペッサルト地方を走る。ヘスバッハ付近の囲いの中では、霧雨も暗闇も電子機器に刺激はない。ゼリゲンシュテッタードライエックの手前で渋滞に巻き込まれたときだけは、ハイウェイ アシスタントでさえ無力だった。

しかし、監視カメラが徐々に煩わしくなり始めてきた。アシスタントのスイッチを切って自分でステアリングを握るよりも、シュペサートで高速道路を出て走る喜びを追求したい。しかし、それはまた別の話だ。

結論: まずはとてつもなくエキサイティングで、それからリラックスできる。1km走るごとに、ハイウェイ アシスタントに対する信頼感が増し、少しずつ身を乗り出していくからだ。しかし、技術的に可能なことすべてに魅了されているにもかかわらず、それがいったい何なのかという疑問は、走行中にどんどん大きくなっていく。というのも、ドライバーが主導権を握り続け、エレクトロニクスが少しでも注意を怠るとスイッチを切ってしまう限り、快適さ以外は何も得られないからだ。BMWは素晴らしいスタートを切った。しかし、何もしないことの利点が運転の喜びを上回るようにするためには、もっと多くのことが必要なのだ。

Text: Thomas Geiger Photo: Bernhard Limberger

文:AutoBild Japan
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「ロケット」の名に恥じないど迫力マシン!! トライアンフ「ロケット3」最新モデル発売
「ロケット」の名に恥じないど迫力マシン!! トライアンフ「ロケット3」最新モデル発売
バイクのニュース
空自機が中国軍の「怪しいプロペラ機」を撮影!  鮮明な画像を防衛省が公開 沖縄を通り越して太平洋まで飛行
空自機が中国軍の「怪しいプロペラ機」を撮影! 鮮明な画像を防衛省が公開 沖縄を通り越して太平洋まで飛行
乗りものニュース
トヨタ新型「カローラクロス」何が変わった!? 全長4.5m“手ごろサイズ”に斬新「スッキリ顔」が超カッコいい! 高性能「スポーツモデル」もある「トヨタの主力SUV」進化ポイントは?
トヨタ新型「カローラクロス」何が変わった!? 全長4.5m“手ごろサイズ”に斬新「スッキリ顔」が超カッコいい! 高性能「スポーツモデル」もある「トヨタの主力SUV」進化ポイントは?
くるまのニュース
都会派の本格4WD! ジープ新型「コンパス 4xe」は電動オフロードの新境地へ
都会派の本格4WD! ジープ新型「コンパス 4xe」は電動オフロードの新境地へ
Auto Messe Web
岡崎流、本音のマイカー選び。「まずはデザインが良くなければ、選択肢から外れます」
岡崎流、本音のマイカー選び。「まずはデザインが良くなければ、選択肢から外れます」
LEON
ネットで話題 川口駅に「上野東京ライン」は本当に必要か?
ネットで話題 川口駅に「上野東京ライン」は本当に必要か?
Merkmal
スズキ「Vストローム250」【サクッと読める!250ccバイク・2025年現行モデル解説】
スズキ「Vストローム250」【サクッと読める!250ccバイク・2025年現行モデル解説】
webオートバイ
コンパクトSUVの草分け、トヨタ RAV4ヒストリー【名車の生い立ち#15】
コンパクトSUVの草分け、トヨタ RAV4ヒストリー【名車の生い立ち#15】
グーネット
注目モデル最新購入情報[2025夏版]《ジムニーノマド》
注目モデル最新購入情報[2025夏版]《ジムニーノマド》
グーネット
「『ギンギラ作戦』から『俺のやり方作戦』に」「10段階くらい下のレベル」「曲がる気ないでしょ」【SF Mix Voices 第6戦】
「『ギンギラ作戦』から『俺のやり方作戦』に」「10段階くらい下のレベル」「曲がる気ないでしょ」【SF Mix Voices 第6戦】
AUTOSPORT web
マルク・マルケス、タイヤ内圧管理で一時後退もスプリント5連勝! KTM勢ダブル表彰台|MotoGP第12戦チェコGPスプリント
マルク・マルケス、タイヤ内圧管理で一時後退もスプリント5連勝! KTM勢ダブル表彰台|MotoGP第12戦チェコGPスプリント
motorsport.com 日本版
策士M.マルケスがスプリント優勝。アコスタとバスティアニーニのKTM勢が表彰台を獲得/第12戦チェコGP
策士M.マルケスがスプリント優勝。アコスタとバスティアニーニのKTM勢が表彰台を獲得/第12戦チェコGP
AUTOSPORT web
【ビジネスマナー】社内チャットの“既読スルー”問題 上司に返信する時はスタンプ、いいねでOK? SNSの声をチェックしてみた結果...
【ビジネスマナー】社内チャットの“既読スルー”問題 上司に返信する時はスタンプ、いいねでOK? SNSの声をチェックしてみた結果...
VAGUE
2列目の快適性&3列目の使い勝手が評価のカギ! 5代目オデッセイ ラフェスタ プレマシー プリウスα 全高1700mm未満の乗用ミニバンランキング2014【ベストカーアーカイブス】
2列目の快適性&3列目の使い勝手が評価のカギ! 5代目オデッセイ ラフェスタ プレマシー プリウスα 全高1700mm未満の乗用ミニバンランキング2014【ベストカーアーカイブス】
ベストカーWeb
“幻の予選アタック”ではライバル2人を上回るタイム。Jujuが監督不在のSF第6戦で見せ場作る「クルマの能力を引き出せるようになった」
“幻の予選アタック”ではライバル2人を上回るタイム。Jujuが監督不在のSF第6戦で見せ場作る「クルマの能力を引き出せるようになった」
motorsport.com 日本版
「タフネス」「積載性」「低燃費」だけじゃない!! ビジネスバイクの魅力とは?? 「スーパーカブ」の意外な人気の秘密 過去には軽二輪クラスの2気筒モデルも
「タフネス」「積載性」「低燃費」だけじゃない!! ビジネスバイクの魅力とは?? 「スーパーカブ」の意外な人気の秘密 過去には軽二輪クラスの2気筒モデルも
バイクのニュース
チームも認める「進化が止まらない」。トムス坪井はなぜ、ここまで富士で強いのか/第6戦決勝
チームも認める「進化が止まらない」。トムス坪井はなぜ、ここまで富士で強いのか/第6戦決勝
AUTOSPORT web
Moto2チェコ予選|日本人ライダー全員Q1敗退。ポールはQ1突破組のバリー・バルタス
Moto2チェコ予選|日本人ライダー全員Q1敗退。ポールはQ1突破組のバリー・バルタス
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
  • アハハ
    上限130じゃずっと右側をトラックの後ろついていくだけだな
  • 葛葉恭次
    最高速より頻繁な加減速に対応しないと日本には向かないねえ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1214 . 0万円 1836 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55 . 5万円 1350 . 0万円

中古車を検索
アウディ A8の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1214 . 0万円 1836 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55 . 5万円 1350 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村