100万円台の手頃な価格で実用性と性能の高さを兼ね備え、ファンの間で安定的に高い人気を得ている車種がスイフトスポーツだ。コンパクトカーの「スイフト」をベースに開発され、直列4気筒1.4Lターボエンジンを搭載する。
スイフトスポーツの最高出力は140馬力、最大トルクは23.4kgmだから、2.3Lの自然吸気エンジンと同等だ。スイフトが搭載する1.2Lエンジンは91馬力・12kgmだから、スイフトスポーツの最大トルクは2倍近い数値になる。
注目すべきはスイフトスポーツの売れ行きで、1か月に1300~1400台を登録している。スイフト全体の35~40%をスイフトスポーツが占める。スポーツモデルではダントツのベストセラーと言っても過言ではない。
一方、競合のライバル車を見ると、“スイフトスポーツに似た立ち位置のモデル”はあるものの、ベース車両との違いや性能・価格のバランスで、現状スイフトスポーツに匹敵するモデルはなかなか見当たらない。
なぜ、スズキ以外の国産メーカーから“第2のスイフトスポーツ”は生まれないのか? スイフトスポーツの強みと競合車の立ち位置からその理由を探る。
文:渡辺陽一郎
写真:編集部
売れ行きも好調! スイフトスポーツは何が魅力?
スイフトスポーツが好調に売れる理由は、さまざまな魅力があるからだ。まず肝心の走行性能が優れている。
スイフトスポーツは、スイフトが軽自動車の拡大版(海外名:イグニス)だった時から設定され、2代目以降はベース車の走行性能も高まった。現行型は4代目だから熟成が進み、機敏に良く曲がって下り坂のカーブや危険回避時でも後輪の接地性が高い。ショックアブソーバーをモンロー製にするなど、足まわりには高いコストを費やした。
エンジンは2代目と3代目は高回転域の吹き上がりが鋭い1.6L、現行型は前述の1.4Lターボを搭載して、動力性能もベース車に比べて大幅に向上している。
しかも価格が割安だ。現行型は緊急自動ブレーキ、車間距離を自動制御できるクルーズコントロール、サイド&カーテンエアバッグなどを標準装着した仕様が6速MTで192万2400円、6速ATでも199万2600円に収まる。
ちなみに今のコンパクトなスポーツモデルは、マツダ ロードスター(ソフトトップ)1.5「RS」(6速MT)が325万6200円、トヨタ 86「GT」(6速MT)は298万1880円に達する。本格的なスポーツカーは、比較的コンパクトな車種でも300万円前後だから200万円弱のスイフトスポーツが注目された事情もある。
ライバルにはない“スイスポ”の強みは?
過去を振り返ると2000年頃には、2代目ロードスター 「1.8RS」が232万8000円、トヨタ MR-S「Sエディション」が198万円で売られていた。今は安全装備や環境性能の向上で、車の価格が20年前の1.2~1.4倍に高まっている。
それなのに平均給与所得は、車両価格とは逆に20年前に比べて下がっているから(比率に換算して今は20年前の約90%だ)、ユーザーは小さなクルマに乗り替えるしかない。その結果、昨今のダウンサイジングとなった。「クルマがツールになってダウンサイジングが進んだ」といわれるが、実際にはもっと切実な事情がある。
この時代の流れにも、スイフトスポーツは見事にハマった。スイフトの小さくて軽いボディは、低燃費や低価格と併せて、峠道などでは走りの面でも有利だ。安くて小さなクルマが高価格の立派なスポーツカーを追いまわせば、下克上の快感も味わえる。以上のような理由が、スイフトスポーツを運転の楽しいクルマのベストセラーに押し上げた。
ただし、スイフトスポーツのライバル車は、売れ行きを低迷させている。例えばホンダ フィット「RS」、メーカー系コンプリート(完成された)チューニングカーの日産 マーチやノートの「NISMO」、ヴィッツ 「GR」などはスイフトスポーツほどの人気は得られていない。
なぜスイフトスポーツだけが成功したのか。
ここにも複数の理由があり、まずはベース車の完成度だ。スイフトスポーツは優れた走行性能で人気を高めたが、その背景には、ベースとなるスイフトの良さがある。
スイフトは後席や荷室が狭い半面、軽量化に力を注ぎ、最も軽い「XG」の車両重量は840kgだ。軽く、しかもボディ剛性が十分に確保され、軽快に走れて安定性も高い。このベース車の優れた素性があるからこそ、スイフトスポーツも走行性能を高められた。
これに比べてフィット、ヴィッツ、マーチ、ノートなどのコンパクトカーは、ベースグレードの段階で走りがスイフトに負けている。
人気車のフィットは、スイフトに比べて後席と荷室が広く居住性と積載性は優秀だが、走りはスイフトにかなわない。
スイフトスポーツは、ベース車の素性を生かしながら、足まわりとエンジンを特別に高性能化したから成功した。ほかのコンパクトカーに同様のチューニングを施しても、ベース車の段階で負けているから、スイフトスポーツのような相乗効果は得られない。走りがイマイチのベース車に、パーツを装着した無理矢理感も伴う。
スイフトスポーツは「価格」でもライバルを圧倒
価格も違う。ヴィッツ「GR」や「GRスポーツ」、ノート「NISMO」などは200万円を上まわり、スイフトスポーツに比べると総じて割高で魅力に欠ける。
その代わりに「チューニングカーらしさ」は、ヴィッツ「GR」、ノート&マーチ「NISMO」が濃厚で個性も強いが、一般的な選択ではない。従って多くのユーザーが買うのはスイフトスポーツになる。
唯一スイフトに近い車種がマツダ デミオだろう。後席と荷室は狭いが、前席の快適性と走りに力を入れた。スイフトスポーツのような高性能仕様は設定されないが、走りの素性は良く、1.5Lのクリーンディーゼルターボで独特の世界を築いている。
そしてデミオには「15MB」と呼ばれる1.5L直噴ガソリンエンジンを搭載したモータースポーツのベース車両があるから、その気になればスイフトスポーツのような仕様も開発できるだろう。
以上のように、高性能仕様で重要なのは、ベース車の優れた素性だ。1975年に発売された初代フォルクスワーゲン(VW) ゴルフGTIが成功したのも、GTIの開発以前に、ベース車が熟成されていたからだ。そして国産コンパクトカーは、概して実用性は高いが走り(の実力)は低いから、スポーツモデルも成立しにくい。スイフトとスイフトスポーツは、例外的に欧州車的な商品特性を備えるから、人気を高めた。
国産コンパクトカーは、実用性と割安感を重視してコストダウンに走りがちだが、そろそろ商品力にも目を向けたい。そうすれば売れ行きが安定的に伸びて、フルモデルチェンジの周期も長くできる(安全性と環境への対応を考えると限度はあるが)。優れたスポーツモデルが成立する商品開発は、ユーザーに大きなメリットをもたらす。
何が足りない!? 競合するライバル車の評価は?
■ホンダ フィット RS
現行フィットが発売された時、開発者は「VW ポロ(先代型)をベンチマークにした」とコメントした。指標を設けるならゴルフにすべきだ。ポロでは操舵に対する正確性、走行安定性、乗り心地がいまひとつに終わってしまう。「RS」もその印象から抜け出せない。
ただし、フィットの居住性、積載性、空間効率はポロを含めた欧州製コンパクトカーよりも優秀だ。仮に次期型で走行性能と乗り心地を底上げできれば、次期フィット「RS」は、ポロGTIやスイフトスポーツを総合的に上まわる車になり得る。
■日産 マーチ&ノート NISMO
マーチやノートは、プラットフォームを含めて、コスト低減を重視して開発された。ノート e-POWERの登場で印象が少し変わったが、本質的な変化はない。従って次期型に期待したい。
ノートは居住性が優れているので、走りと質を高めれば、かつてのティーダを発展させたような「コンパクトな高級モデル」になり得る。これをベースにスポーツモデルを開発すれば、良い車になるだろう。
■トヨタ ヴィッツ GRスポーツ“GR”
マーチ&ノート NISMOに似て、ベース車の素性がいま一歩だ。これもプラットフォームから刷新させる次期型に期待したい。
■マツダ デミオ 15MB
走りの素性はスイフトと同様に優れている。モータースポーツのベース車となる「15MB」を活用すれば、クリーンディーゼルターボとは違うスイフトスポーツ的な走りの楽しい仕様を開発できる。
■スバル インプレッサ
走りの素性が高いのに、力の入ったスポーティグレードが用意されないのは残念だ。インプレッサには、1.6Lターボエンジンを搭載した「STIスポーツ」を加えて欲しい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?