現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 伝説に彩られたガルウイングの嚆矢「メルセデス・ベンツ 300 SL」(1954-1963)【名作スーパーカー型録】

ここから本文です

伝説に彩られたガルウイングの嚆矢「メルセデス・ベンツ 300 SL」(1954-1963)【名作スーパーカー型録】

掲載 更新 3
伝説に彩られたガルウイングの嚆矢「メルセデス・ベンツ 300 SL」(1954-1963)【名作スーパーカー型録】

Mercedes-Benz 300 SL

メルセデス・ベンツ 300SL

伝説に彩られたガルウイングの嚆矢「メルセデス・ベンツ 300 SL」(1954-1963)【名作スーパーカー型録】

戦後のメルセデス製スーパースポーツの原点

第二次世界大戦後のメルセデス・ベンツが、プロダクションモデルの生産を再開するのは1948年になってからのことになるが、それとほぼ同時に計画されたのがモータースポーツへの復帰だった。1950年代を迎えると、メルセデス・ベンツには戦前にもレーシング部門のマネージャーを務めていたアルフレート・ノイバウアーを中心とするレーシング・チームが再編され、1954年シーズンからのF1GP、それに前後してスポーツカー・レースに復帰するためのプロジェクトが本格的に始動した。

そのスポーツカー・レースのために開発されたモデルこそが、後にメルセデス・ベンツにとって戦後初のスポーツカーとなる300SLのプロトタイプであり、それは1952年に完成。チーフ・エンジニアは、かのルドルフ・ウーレンハウトである。

独自のチューブラー・スペースフレームを採用

300SLプロトタイプのエンジニアリングで最も特徴的だったのは、やはり新設計されたマルチチューブラー・スペースフレームだろう。スチールパイプを立体的に組み上げるこの手法は、軽量かつ高剛性であることが大きな特徴で、300SLプロトタイプではこれにアルミニウム製の肉薄パネルでシームレスに成型された流線型のボディが組み合わされた。そのフレーム構造を理由に上下方向に開閉するガルウイング式のドアを採用していたことも、このボディの特徴的なデザインだ。

ボディ左方向に45度傾けて搭載されたエンジンは、アルミニウム製のヘッドとクランクケースを持つ2996ccの直列6気筒。そのベースは当時の300リムジンに等しいが、圧縮比の向上やダウンドラフト型キャブレターの採用によって最高出力は170psを超えるレベルにまでチューニングされた。

プロトタイプはレースで表彰台を独占する活躍

組み合わされたギヤボックスは4速MT。サスペンションは300リムジンと同様にフロントにダブルウィッシュボーン、リヤにスイングアクスルを使用していた。そして車重が860kgと軽量な300SLプロトタイプは、240km/hという最高速度を掲げ1952年のミッレミリアでデビュー戦を飾ると、3台が投入された同年のル・マン24時間レースでは1-2フィニッシュを飾るという偉業を成し得たのだった。

ル・マン24時間レースの後も、300SLプロトタイプはニュルブルクリンクで開催されたグランド・ジュビリー・プライズ(サーキット開設25周年記念レース)に4台が参戦し1位から4位を独占。さらにメキシコのカレラ・パンアメリカーナでも1-2フィニッシュを達成するなど圧倒的な強さを見せつけた。そしてこの戦績は世界中のファンを、とりわけメルセデス・ベンツにとって最も重要な輸出市場ともいえたアメリカで大きな話題となり、1953年に製作された第2次プロトタイプを経て生産化へと移行することになる。

プロトタイプを洗練させたロードカーとして登場

生産型の300SLが初公開されたのは、1954年のニューヨーク・オートショーだった。その基本的なスタイルはプロトタイプ、第2次プロトタイプから変わることはないが、ロードカーとしての居住性を確保するためにさまざまな改良策が施されている。スペースフレーム構造もそのままプロトタイプから継承されているから、もちろんボディサイドを全長方向に貫く(とはいえそれはシンプルな一本のパイプなどではないが)パイプを避けるために、あのガルウイング式ドアが採用されていることも変わらなかった。ステアリングホイールは、ロックを解除すると下向きに倒れドライバーの乗降性を改善する仕組みだ。

プロトタイプから大きくそのメカニズムが変化したのはフロントのエンジンだった。2996ccの直列6気筒という基本スペックに変化はなかったものの、キャブレターの代わりにロバート・ボッシュとの共同開発による直噴式のインジェクションが備わり、最高出力は215psを発揮するに至っている。

エアロダイナミクスを風洞実験にて検証

風洞実験を経てさらに空力的にも洗練されたボディには、エンジンルームで発生する熱気を排出するためにフロントのフェンダーアーチの後方にエアアウトレットが設けられ、シングルフレームの中心にスリーポインテッド・スターのエンブレムを掲げるグリルはプロトタイプのそれよりも精悍で、かつラグジュアリーな印象を受けるデザインに変化した。

ラグジュアリーなインテリアを備え、ウェイトは1295kgにまで増加した300SLだが、その走りはファイナルギヤの選択によって差があったものの(当時は複数のファイナルからカスタマーが好みのギヤ比を選ぶことができた)、250~260km/hとされた最高速度は変わらずに魅力的なものだった。

クーペは1957年に生産終了し、続いてロードスターをリリース

最終的にメルセデス・ベンツは300SLを1400台生産した後に1957年に生産を終了するが、引き続き300SLにはオープン仕様となるロードスターへの進化が待っていた。フレーム構造を改良し、一般的なサイド開きのドアを採用。リヤサスペンションを改良したほか、クーペではガルウイングドアをアルミニウム製とし、ほかのパートはスチールで成型されていたボディも、フルスチールへと変化している。アメリカ市場向けには225ps仕様のエンジンが搭載されたことも話題で、一方シャシー関連では1961年から4輪ディスクブレーキの採用というニュースもあった。

メルセデス・ベンツ 300SL。とりわけそのファーストモデルたる300SLクーペは、当時のカスタマーにはまさに現代でいうスーパースポーツにほかならなかったに違いない。その流麗なボディデザインと高性能なパワーユニット、そして圧倒的な運動性能。そのどれもがスーパースポーツと呼ぶに相応しい特徴といえるのではないか。

【SPECIFACATIONS】

メルセデス・ベンツ 300SL クーペ

発表:1954年

エンジン:直列6気筒DOHC

総排気量:2996cc

圧縮比:8.55

最高出力:158kW(215ps)/5800rpm

トランスミッション:4速MT

駆動方式:RWD

乾燥重量:1295kg

最高速度:260km/h

解説/山崎元裕(Motohiro YAMAZAKI)

こんな記事も読まれています

フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
  • これこそ、本当の「ガルウィング」。

    結局、スーパーカーブームの頃、どっかの大人がこの『SL』を見て
    「ドアが上にあがるのは“ガル…”って言うんだ」と思い込み
    『カウンタック』のドアにまで言い出したのが、間違いの始りだな。
  • 憧れの名車!
    悲劇的なレースでの事故でのメーカー自粛が無ければ••
    今期はコロナでやられちゃいしたが復活!F1無敵!
    かつての無敵のホンダとの対戦楽しみにしてましたが、来期に期待してます!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1342.01783.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

105.02310.0万円

中古車を検索
SLの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1342.01783.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

105.02310.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村