今のステアリングといえばオーディオに先進安全装備を操作するボタンがズラっと配置されている。だからこそ社外品に丸っと交換! なんて人はかなり少数に。
だが、かつてのクルマ好きはタイヤ&ホイール交換と同じノリでハンドルも自分好みのブランド品に交換していたのだった。でも、どうしてあんなに交換する人が多かったんだ!? もしやモテたの?
モモにナルディ……どうして昭和人はハンドル替えたがり勢が多かった!?
文/小鮒康一、写真/TOYOTA、NISSAN、MAZDA、DAIHATSU、AdobeStock(トップ画像=funkyfrogstock@AdobeStock)
■今やボタンだらけのハンドル……交換はマイナーなカスタムに
2021年登場の現行型トヨタ アクアのステアリング。操作用のスイッチ類がびっしりと組み込まれている
運転中はほぼ常に触れることになるステアリング。それだけに自分の感覚にマッチしたしっくりくるものを使用したいと考えるのは当然のこと。
ただ最近では純正ステアリングの質感などもかなり向上したほか、オーディオや運転支援系などのスイッチもステアリングのスポーク部分に組み込まれていることが多い。そのため、ステアリングを交換するという行為自体がかなりマイナーな存在となってしまっている。
ただしロードスターや86/BRZなどの一部のスポーツ系車種などにおいては、純正ステアリングに備わっているスイッチを移設してステアリング交換を可能とするキットなどもリリースされており、今でもステアリング交換をするユーザーは一定数存在しているようだ。
■Z31にセリカXXも見た目が……当時のハンドルはデザインがイマイチだった!!
日産 フェアレディZ(Z31前期)のステアリング。当時の「現代的」を考えてデザインされているのだろうが、クルマ好きからすると「コレジャナイ」感が漂い、交換したくなるのも頷ける
では逆に、かつてのクルマ好きはなぜこぞって純正ステアリングから車外ステアリングへと交換を行ってきたのだろうか? 当時はクルマのカスタマイズの第一歩としてステアリング交換から入るユーザーも珍しくなく、カー用品店にもさまざまなステアリングが所狭しと陳列されていた時代もあったのだ。
当時、なぜステアリング交換がカスタマイズの主流だったのかというと、それはやはり純正ステアリングがとてつもなく野暮ったかったからにほかならないだろう。
80年代前半のスポーツカー、例えば初代のセリカXXやフェアレディZ(S130~Z31前期)など、今見てもスポーティなフォルムを持つモデルであっても、標準で備わるステアリングはA型の2本スポークかつ、明らかに大径のステアリングが標準装備となっていたのである。
一方、当時の社外ステアリングと言えば、今でも多くのファンを抱えるMOMOのプロトタイプやナルディのクラシックなど、T型スポークを持った小径かつスポーティなものがすでに存在しており、これらのステアリングに交換することでようやくスポーツカーのコックピットと呼べるスタイルを手にすることができたというワケだ。
■90年代に再ブーム!? もう一回盛り上がったワケって
日産 スカイライン(R33)のステアリング。3本スポークのスポーティなものが標準装備されることも珍しくなくなった
90年代に入ると純正ステアリングのデザインもかなり向上し、スポーツカーには3本スポークのスポーティなものが標準装備されることも珍しくなくなってきた。しかし、ここで再びクルマ好きがステアリングを交換したくなる事案が発生する。それが90年代半ばから標準装備化が進んだエアバッグである。
事故が起きた際に瞬時に膨らみ、ドライバーを守ってくれるエアバッグの装着は歓迎したいアイテムだったが、その一方でエアバッグ付の車両のステアリングは再び野暮ったいデザインに舞い戻ってしまったのである。
こちらも例を挙げるとR33型のスカイラインGT-R(前期型)では、エアバッグレスの仕様では3本スポークのステアリングが標準装備となっていた。その一方で、エアバッグ付とすると、同時期のマーチと同形状の4本スポークの実用車っぽいデザインのものとなってしまっていたのだった。
日産 スカイライン(R33)のエアバッグを装備したステアリング。4本スポークでもっちりとしたデザイン。当時の技術的にはエアバッグの小型化にも限界があった
また当時はエアバッグの本体も今ほど小型化がなされていなかったこともあって、エアバッグ付のステアリングは再び大径となってしまったことや、大きく重いエアバッグ一式がステアリングに備わることでステアリング自体の重量が増加し、軽快なステアリング操作がスポイルされると感じるユーザーが多かったのも再びステアリング交換の需要が高まった一因と言えるだろう。
このようにさまざまな理由で交換されることが多かった純正ステアリング。現在では冒頭にもお伝えしたように、純正ステアリングにさまざまな機能が集約されている点や、ステアリングヒーターなどの快適装備が備わる車種も増えてきたことによって、ステアリング交換という行為自体が下火になってしまっているのは間違いないところ。
とはいえ、今でも自分に合ったステアリングでドライブを楽しみたいと考えるユーザーも一定数おり、クルマを乗り換えてもステアリングだけは引き継いでいるというツワモノも存在しているほどなのだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
走行中、後ろから緊急自動車が! 譲らないと「違反」に!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
今みたいにエアバッグが付いてなかった事と圧倒的に後付けハンドルの方が品質が良いから。
今見ればそれも味があるなと思えるけど
そして交換作業自体も一部のステアリングスイッチやエアバッグが付いた車じゃなければ素人でも簡単に交換できるものだったからね
お手軽なカスタムとして車を買ったら真っ先に交換していた人も多かったと思う