現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > テスラ1強後退? 世界で最も売れたEVメーカーは? 大阪万博でクルマが空を飛ぶ?? 技術系最新ニュース6選

ここから本文です

テスラ1強後退? 世界で最も売れたEVメーカーは? 大阪万博でクルマが空を飛ぶ?? 技術系最新ニュース6選

掲載 4
テスラ1強後退? 世界で最も売れたEVメーカーは? 大阪万博でクルマが空を飛ぶ?? 技術系最新ニュース6選

 本誌『ベストカー』にて、毎号技術系の最新情報や気になる話題をお届けしている「近未来新聞」。

 今回は日経新聞発表の2021年のEV販売世界ランキング、大阪万博で注目される空飛ぶクルマ、ロシアのウクライナ侵攻で変動する中古車相場などの話題をお届けします!

テスラ1強後退? 世界で最も売れたEVメーカーは? 大阪万博でクルマが空を飛ぶ?? 技術系最新ニュース6選

※本稿は2022年4月のものです
文/角田伸幸、写真/TESLA、ベストカー編集部、AdobeStock(トップ画像=navee@AdobeStock)ほか
初出:『ベストカー』2022年5月10日号『近未来新聞』より

■EVの販売ランキング人気だったのはどこ?

昨年は93万台超を売り上げたテスラ。3月のベルリン郊外の新工場稼働で、年産200万台体制を実現

 2021年に販売されたEVのメーカー別ランキングを日本経済新聞がまとめた。

 下がそのトップ5を抜粋したもの(TOP20については画像ギャラリーにて)。

●2021年のEV世界販売ランキング
・1位 テスラ(米)
・2位 上海汽車集団(中)
・3位 フォルクスワーゲン(独)
・4位 BYD(中)
・5位 日産・ルノー・三菱アライアンス(日・仏)

 販売台数を見るとかつてのテスラ一強のような状況は変わりつつあり、10万台超のメーカーが11社もある。

 それでもテスラは強い。昨年は93万台超を売り上げている。しかもその大半をモデル3とモデルYという2車種だけで達成したのだから凄い。

 2位の上海汽車集団だが、傘下の上汽通用五菱汽車が販売した「宏光MINI・EV」のヒットが大きい。日本でも話題となった50万円の激安EVだが、中国の地方や農村部で需要が高いようだ。

 5位には我らが日産・ルノー・三菱アライアンスが入った。リーフに加えて、ルノーが欧州で販売しているゾエの人気が効いた。今年はアリアとSAKURAも加わり、さらなる躍進を期待できる。

 躍進したのがフォードだ。昨年発売したマスタング・マッハEが欧米でヒットし、たった1車種で5.5万台を売り上げ、19位に入った。

 日産・三菱以外の日本勢はホンダが27位、トヨタが29位と精彩を欠く。bZ4X/ソルテラを皮切りに反攻に転じることを期待したい。

 EV市場はまだまだ激戦区。今年も思わぬ大波乱が起きるに違いない。

■空飛ぶクルマの幕開け!? 大阪万博の概要判明!

 いわゆる「空飛ぶクルマ」を考える時に、ひとつの契機になるのが、2025年に開かれる大阪・関西万博。

 このイベントでは空飛ぶクルマが交通の主役となるはずで、すでに国や関連企業が着々と準備を進めている。

 このたび、その概要が判明した。会場となる大阪臨海部の夢洲(ゆめじま)への路線が8つ作られ、毎時20便程度の空飛ぶクルマが飛び交うようだ。

 8路線の内容だが、「大阪市内」「大阪湾岸部」「伊丹空港」「神戸空港」「関西空港」「神戸市内」「淡路島」「京都・伊勢志摩」が夢洲と結ばれる。周辺での遊覧飛行も行われるらしい。

 機体を飛ばす事業者は今年度中にも決まるようだが、1社に限定せず、複数の企業が受託されるもよう。1時間に20便という運行頻度を考えれば、当然かもしれない。

 どこが受託するかだが、米ジョビーアビエーションと提携するANAが、同社の機体で参入するだろう。いっぽうのJALは、独ボロコプター社の機体を使って運行を手掛けるはずだ。

 日本製の機体はないのか気になるが、先ごろスズキとも提携したスカイドライブが確定している。2人乗りという点は気になるが、プライベートな移動には悪くないはず。

 空飛ぶクルマの幕開けとなるイベント。楽しみに待とう。

■ロシア禍で中古車相場が下落?

中古車オークションの平均落札価格の推移(筆者調べ)

 いまや新車の納期遅れは当たり前になってしまったが、その余波を受けてずっと高値相場にあった中古車価格に変化が出てきた。3月に入ってオークションの落札相場が下がっているというのだ。

 その原因はなんとロシア。ウクライナ侵攻に対する経済制裁によって同国向けの中古車輸出が滞り、ロシアで人気だったホンダCR-Vやトヨタのランクル、スバル フォレスターといった車種の中古車がだぶつき、結果として相場を押し下げているらしい。

 ちなみに2021年に日本で販売された中古車は約670万台で、そのうち122万台が海外に輸出された。なかでもロシアは16万台を売りさばく最大の輸出国だったというから、そいつが滞れば影響は小さくないだろう。

 上の図は中古車オークション大手USSの落札平均価格を筆者がグラフにまとめたものだが、確かに3月に入って平均価格は下降基調にある。とはいえ3月は2月のオークション最盛期を過ぎて毎年価格が落ち着く時期だから、ヌカ喜びは禁物。もう少し動きを追う必要はあるだろう。

 新生活が始まり、中古車購入を考えている人も多いはず。お得な一台が見つかることを祈りたい。

■そのほかの近未来系ニュースを20秒でチェック!

●トヨタが人工光合成に取り組んでいるように、自動車メーカーは意外な分野で研究を行っているが、今度はホンダが「藻類」を売りだす。

 藻類はバイオ燃料やプラスチックの原料として有望視されているが、増殖過程で樹木よりも多いCO2を吸収するため、それを使った製品はカーボンニュートラルとなる。

 ホンダは独自に改良した藻類を自社製品に使うほか、関連企業に外販も検討するらしい。ホンダジェットが藻類で飛ぶ日も近い?

●リチウムやニッケルの暴騰によってEVの値上げが懸念されているが、それに呼応したテスラの動きが話題だ。

 同社は3月2日、モデル3とモデルYについて1000ドル前後の値上げを行った。ところが2週間もたたない3月15日、両車のベースグレードをふたたび4~5%引き上げたのだ。

 この動きは当然日本にも波及し、1年前に429万円だったモデル3スタンダードレンジはいまや519万円(泣)。他社のEVがこうならないことを願いたい。

●大型重機を自律運転させようという研究が活発だが、建設大手の大林組が、米キャタピラ社のダンプトラックを持ち込み、国内で自動運転の実験を始めるという。

 建設や造成の現場では重機のオペレーター不足が深刻だが、大林組の取り組みはこの不安を解消しようというもの。シリコンバレーの新興「セーフAI」と組んで、日本の衛星測位や通信環境のもとで重機が正しく動作するかを確認する。無人のダンプが現場を走り回る日も近そうだ。

こんな記事も読まれています

40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
くるくら

みんなのコメント

4件
  • 韓国、現代自動車アメリカで室内爆発事故!
    https://youtu.be/ZsNk6L1BI7c

    外観はパクれても中身はパクれなかった韓国自動車
    https://youtu.be/8wWbv3nrPp8
  • やっぱホンダはスゲぇや
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

531.3725.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

258.8550.5万円

中古車を検索
モデル3の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

531.3725.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

258.8550.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村