現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マジか世界累計5000万台! “昭和の大衆車”カローラはなぜ今も売れ続けるのか

ここから本文です

マジか世界累計5000万台! “昭和の大衆車”カローラはなぜ今も売れ続けるのか

掲載 更新 17
マジか世界累計5000万台! “昭和の大衆車”カローラはなぜ今も売れ続けるのか

 日本のクルマ文化を牽引し続けてきたトヨタ カローラが、登場から55年で世界累計販売5000万台を達成した。これほどの長きにわたり、好調に販売を続けているクルマは、世界中を探しても多くはない。

 カローラのライバルは、数多く現われ、現在では姿を消しているクルマが多い。カローラも登場からの55年間は、決して順風満帆な歴史だけではなかった。しかし、カローラは生き残り、日本の国民車という確固たる地位を築き上げたのだ。

トヨタ、物流でも存在感示す!? 新興メーカー・リーマック何者ぞ!!? クルマ界近未来ニュース3選

 消えていったライバルたちと、カローラをわけたターニングポイントや、現在もカローラが売れ続ける理由は何なのだろうか。55年で5000万台というひとつの区切りを迎えたカローラの販売について考えていきたい。

文/佐々木亘、写真/平野学、池之平昌信、TOYOTA

【画像ギャラリー】トヨタ博物館に所蔵されている歴代カローラ(1966~1990) 写真25枚

カローラは「コモディティ」ではない大衆車

2019年9月、フルモデルチェンジした現行型カローラ(全長4495×全幅1745×全高1435mm)

 カローラの販売を紐解いていく際に、忘れてはならない言葉がある。2019年9月、12代目(現行型)カローラの発表会で流された、豊田章男社長のビデオメッセージだ。

 この話を聞いたとき、筆者はカローラが、なぜこれほどまで長く、好調な販売を続けられているのかを理解した。大衆車と言われるカローラを、生産・販売するうえで、トヨタが大切にしてきた心構えが、次の言葉に集約されている。

 「多くの人に愛されるクルマだからこそ、絶対にcommodity(代替可能なモノ)と言われるような存在にしたくない。」

 大量生産、大量販売されるものは、代わりが多く存在する。常に競争し、勝ち残らなければ、自らが消えていくだけだ。

 しかし、カローラは違う。作り手も売り手も、カローラの代わりはカローラにしか務まらないと考えている。これがカローラの強さであり、数多く戦ってきたライバルたちと、一線を画す部分なのだと思った。

1966年に誕生した日産サニーは、2004年に生産終了。国内販売38年の歴史に幕を下ろした(写真:9代目サニー/全長4345×全幅1695×全高1415mm)

 かつてのライバルである、日産 サニー、三菱 コルト、マツダ ファミリア、ホンダシビックなどのなかには、車名が消えてしまったクルマが多い。大量生産、大量消費の波にのまれ、自らのポジションが、他のクルマに取って代わられてしまったわけだ。

 カローラは、自らの価値やポジションを忘れず、奪われない努力を続けていた。それが55年もの間、人気車としてあり続け、累計販売台数世界一としてギネス記録に認定される、カローラの特徴であり、強さなのである。

消えかけたカローラの命をつなぎとめたアクシオ

国内市場向けに発売された初代(通算10代目)カローラアクシオ。アクシオというサブネームをつけ5ナンバーセダンを残した(全長4410×全幅 1695×全高1460mm)

 1969年から2001年まで、33年もの間、販売台数1位に輝き続けたカローラだったが、2002年に首位の座をホンダのフィットに明け渡すこととなる。

 以降、プリウスやアクアの登場などで、カローラの販売は奮わなくなる。しかし、首位陥落をしたカローラは、海外に逃げず日本市場に軸足を残し続けた。

 8代目で、国内と海外仕様のボディデザインを変えており、10代目で本格的に国内外仕様の切り離しをおこなっている。10代目の海外仕様は、全長を延伸、全幅が拡幅された3ナンバー車だ。対して国内では、アクシオというサブネームを付け5ナンバーセダンを残した。

 ここに、他のクルマに代わられてなるものかという、カローラの意地を感じる。これまで生きてきた5ナンバーセダンとして、代替不可能な存在ということを忘れずに、時代の変革を受け入れながらも、自らのアイデンティティを残し続けた。

 変わらないもの、そして代えられない価値が、10代目の国内仕様車アクシオには凝縮されていた。時代がミニバン、SUVに目を向けようとも、カローラの生き方は変わっていない。

 アクシオは、消えかけたカローラの命をつなぎ止め、今も生き続けるきっかけを作った一台だと思う。登場から15年が経過する今でも、カローラの屋台骨を支える、重要なクルマとして存在し続けている。

カローラが今も日本で売れ続ける理由

車体サイズ、デザインが変わったカローラのメインターゲット層は中高年から若年層へと変化した。55年の歳月の中でブランドを構築し、変化を怖がらない姿勢がカローラの人気を支えてきた

 2021年上半期の乗用車ブランド通称名別順位で、カローラシリーズは4位(5万3864台)だ。ハリアーよりも販売台数が多い。そして。直近の2021年7月の順位は3位で月販9242台という結果である。単月ではあるが、アルファードよりも上位にいるのだ。

 大きさが変わり、デザインが変わり、メインターゲットも中高年から若年層へと変化したカローラだが、相変わらず幅広い世代から支持されている。カローラという名前を聞くだけで、「安心できる、なんだかホッとする」そんなクルマのイメージを、作り出しているのだろう。

 カローラは55年の歳月の中で、ブランドを構築し、安心・安全、そして良質なクルマ作りを証明してきた。そして、歴史があるクルマだからと「カタブツ」にならず、変化を怖がらない姿勢が、カローラの人気を支える理由だと、筆者は考える。

「冠(かんむり)」にまつわる車名がつくクラウン、カムリ、カローラの歴史は長い。「花冠(カローラ)」も時代によって柔軟に価値を変えながら、親しまれてきた

 トヨタの中で「冠(かんむり)」にまつわる車名が付くクルマは息が長い。クラウン(王冠)、カムリ(かんむりから由来)、そしてカローラ(花冠)が、現在も残る冠シリーズだ。

 王冠よりも作りやすく、そして材料を変えれば、様々な大きさや色・形に変化する「花冠(カローラ)」は、時代やユーザーによって、柔軟に価値を変えながら親しまれてきた。

 小さなころに作ったカローラ(花冠)は、大人になっても身近なクルマという形で、人々に満足感と喜びを与え続けている。今日も様々な場所で、個々のユーザーに合わせたカローラを、作り上げているのだろう。

【画像ギャラリー】トヨタ博物館に所蔵されている歴代カローラ(1966~1990) 写真25枚

こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

17件
  • カローラは新型が出ても「軸がぶれていない」から信頼できる。ランクル、ハイエース等も同じ。

    カローラは(フル装備は400万こえるらしいが)「大衆車」という軸を守っている。
  • いまやグローバル・スタンダードであるカローラを「昭和の大衆車」と評してる時点で、
    先ずは昭和から30年間も知識や意思のアップデートできてないベストカーに失笑。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村