現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「C」のつく環状の高速道路、全部いえるかな? Cの路線番号は首都圏だけじゃない!【知らなかった! 道路のトリビア】

ここから本文です

「C」のつく環状の高速道路、全部いえるかな? Cの路線番号は首都圏だけじゃない!【知らなかった! 道路のトリビア】

掲載 5
「C」のつく環状の高速道路、全部いえるかな? Cの路線番号は首都圏だけじゃない!【知らなかった! 道路のトリビア】

「C」のつく環状の高速道路、全部言えるかな?

高速道路ナンバリングとは、各路線にアルファベットと数字を組み合わせた番号を付与したものだ。もともとNEXCO管轄の高速道路では「東名高速道路」「東名高速」「東名」など路線名(略称も含む)を使用していたが、普段走り慣れていないドライバーや、外国人ドライバーにはわかりにくいものだった。そこで、誰にとってもわかりやすい道案内にするため、2017年に高速道路ナンバリングを取り入れることになった。
なお、首都高速や阪神高速などの都市高速道路では、2017年時点でナンバリングを実施していたため、既存の高速道路との整合性にも配慮した。
この高速道路ナンバリングでは、環状の道路網にCircle(サークル・円)の頭文字「C」を付けるルールとなっている。その他、高速道路ナンバリングのルールについては「高速道路のC1やE20は何のためにある? 路線番号の意味と規則性の謎を解き明かす」で詳しく解説している。
まずは首都圏の「C」のつく高速道路をみていこう。

新東名の建設現場や東名の裏側も! 夏休みは小学生限定の「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」で高速道路を楽しもう。


首都圏

【C1】首都高速都心環状線
首都高の都心環状線は都心の中央区・港区・千代田区を環状に結んでいる。日本橋区間の地下化に伴い、呉服橋出入口と江戸橋出入口は廃止となった。
【C2】首都高速中央環状線
首都高ふたつ目の環状の高速道路「中央環状線」。品川区、目黒区、渋谷区、中野区、新宿区、豊島区、板橋区、北区、足立区、葛飾区、江戸川区を結び、大井JCTと葛西JCTで湾岸線に合流する。
【C3】 東京外環自動車道(外環道)
通称「外環道」。都心から約15kmの地域を連絡する環状道路で、世田谷区、練馬区、和光市、川口市、三郷市、市川市などを経由する。大泉JCT-高谷JCT間は開通済。現在、東名JCT-大泉JCTなど事業化している区間は工事を進めており、東名JCT以南など事業化していない区間は調査が行われている。
【C4】首都圏中央連絡自動車道(圏央道)
通称「圏央道」は、神奈川、東京、埼玉、茨城の主要都市を経由する都心から約40~60kmの環状道路で、延長約300kmのうち約270kmは開通済。未開通の区間は神奈川区間と千葉区間に一部を残すのみとなっている。
【CA】東京湾アクアライン
東京湾アクアライン(木更津金田本線料金所-木更津JCT間は東京湾アクアライン連絡道)は延長15.1kmの東京湾を横断する道路で、それ自体は環状の道路ではないが、圏央道や外環道と接続して環状の道路網となることから「C」を付番されている。


中京圏

首都圏の環状の高速道路の他、実は中京圏にも「C」のつく環状の高速道路がある。
【C1】名古屋高速都心環状線
名古屋高速都心環状線は、名古屋の都心部を経由する環状の高速道路で、時計回りの一方通行となっている。
もともと「R(ring)」表記だったものの、NEXCO管轄の高速道路をナンバリングする際、都心環状線を含めた中京圏の環状の高速道路を「C(Circle)」で統一した。なお既存の都市高速との整合性という観点から中京圏の環状道路を「R」で統一する案もあった。
【C2】名古屋第二環状自動車道(名二環)
名古屋第二環状自動車道、通称「名二環」は、名古屋南JCTから飛鳥JCTまで、延長54.3kmの半円状の高速道路で、伊勢湾岸自動車道と接続して環状の高速道路として機能している。
【C3】東海環状自動車道(東海環状道)
東海環状自動車道は愛知県の豊田市から岐阜県岐阜市を経由し三重県四日市市に至る、延長約153kmの高速道路で岐阜県と三重県の未開通区間で工事を進めている。


その他の地域

【C】福岡高速道路環状線


福岡高速道路の環状線も「C」単独の路線番号となっている。福岡高速道路には他の環状線がないため、数字を付番する必要はなかったのかもしれない。福岡高速道路の路線図や案内板もこの路線番号と路線名を用いているが、実は通称名で、正式な路線名は「福岡高速1~6号線」とされており、環状部分は複数の路線が重複するかたちとなっている。


高速道路の環状線といえば「阪神高速の1号も……」と思うかもしれない。しかし阪神高速1号のナンバリングは「1」で「C」はつかないので「C」のつく環状の高速道路にはあてはまらない。ちなみに路線図や看板には「Loop」が付いている。

関連タグ

こんな記事も読まれています

東京なのに“ほぼ信号ナシ”も!? 都会の抜け道「川沿いロード」3選 首都高に負けない早さ!
東京なのに“ほぼ信号ナシ”も!? 都会の抜け道「川沿いロード」3選 首都高に負けない早さ!
乗りものニュース
実はぜんぶ「農道」!? 埼玉の道路地図にまぎれた“隠れ快走路”3選 ICまでスイスイ 実質的な大動脈も
実はぜんぶ「農道」!? 埼玉の道路地図にまぎれた“隠れ快走路”3選 ICまでスイスイ 実質的な大動脈も
乗りものニュース
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
名古屋から豊橋まで無料でノンストップ! 国道23号のバイパス「名豊道路」がもうすぐ全線開通。
名古屋から豊橋まで無料でノンストップ! 国道23号のバイパス「名豊道路」がもうすぐ全線開通。
くるくら
新大宮バイパス「立体化」で”信号渋滞ゼロ”なるか!? 「早期事業化して」さいたま市が国へ要望 「町谷立体」「三橋立体」ダブル高架へ期待
新大宮バイパス「立体化」で”信号渋滞ゼロ”なるか!? 「早期事業化して」さいたま市が国へ要望 「町谷立体」「三橋立体」ダブル高架へ期待
くるまのニュース
圏央道「成田空港東IC」実現なるか!? 空港”大規模拡張”に合わせ「新ターミナル直結」千葉県が国へ協力要望
圏央道「成田空港東IC」実現なるか!? 空港”大規模拡張”に合わせ「新ターミナル直結」千葉県が国へ協力要望
くるまのニュース
効果絶大!「尼宝線」の道路拡幅と「宝塚IC」の立体交差化で渋滞はどうなった? 今年のGWも大きな渋滞は発生せず。
効果絶大!「尼宝線」の道路拡幅と「宝塚IC」の立体交差化で渋滞はどうなった? 今年のGWも大きな渋滞は発生せず。
くるくら
地獄の渋滞「アクアライン木更津側」どうにかして!千葉県が側道「4車線化」国へ要望 混雑引き起こす「対面通行」状態は解消されるのか
地獄の渋滞「アクアライン木更津側」どうにかして!千葉県が側道「4車線化」国へ要望 混雑引き起こす「対面通行」状態は解消されるのか
くるまのニュース
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
茨城最大の都市で「環状道路」延伸へ “魔の六差路”は一部閉鎖!? 国道6号と接続で周辺も激変!
茨城最大の都市で「環状道路」延伸へ “魔の六差路”は一部閉鎖!? 国道6号と接続で周辺も激変!
乗りものニュース
高速空白地帯「豊橋」が「新東名直結」に!? 将来は長野直結!?「浜松湖西豊橋道路」手続き進行中 自動車工業地帯に念願の高速道路
高速空白地帯「豊橋」が「新東名直結」に!? 将来は長野直結!?「浜松湖西豊橋道路」手続き進行中 自動車工業地帯に念願の高速道路
くるまのニュース
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
子どもたちに最高のワクワクを! 高速道路の裏側体験ツアー「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」神奈川・静岡で開催。
子どもたちに最高のワクワクを! 高速道路の裏側体験ツアー「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」神奈川・静岡で開催。
くるくら
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
画期的な試みは現在の規範に!! 首都高ジャンクションのループ状の公園「目黒天空庭園」オープン[復刻・2013年の話題]
画期的な試みは現在の規範に!! 首都高ジャンクションのループ状の公園「目黒天空庭園」オープン[復刻・2013年の話題]
ベストカーWeb
本州―九州の新ルート「関門海峡の新橋」詳細ルート判明 橋を渡ればもう“小倉” 都市高速に直結
本州―九州の新ルート「関門海峡の新橋」詳細ルート判明 橋を渡ればもう“小倉” 都市高速に直結
乗りものニュース
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村