現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まさに歴史を動かした車たち! エポックメイキングな国産車3選

ここから本文です

まさに歴史を動かした車たち! エポックメイキングな国産車3選

掲載 更新 10
まさに歴史を動かした車たち! エポックメイキングな国産車3選

■日本の自動車史に名を刻む、歴史的な国産車を振り返る

 日本で自動車の本格的な生産が始まったのは大正時代の初期で、すでに100年以上もの歴史があります。この間、膨大な数のクルマが誕生しており、そのなかでも自動車史に名を刻むほどの偉業を成し遂げたモデルも存在します。

ホレボレするほどカッコイイ! 昭和の美しい車5選

 日本のモータリゼーションが大きく発展したのは第二次世界大戦後で、とくに1950年代以降は国産車の進化は目覚ましいものがありました。

 そこで、これまで生産された国産車で、歴史が動いたほどエポックメイキングなモデルを、3車種ピックアップして紹介します。

●スズキ「スズライトSS」

 ここ数年、日本の自動車市場でもっとも売れているのは軽自動車です。日本独自の規格である軽自動車は、1949年に自動車の種類のひとつとして法的に制定されました。

 その後、本格的に普及が始まったのは1950年代に入ってからであり、ボディサイズと排気量が明確な規格として整ったのは1954年のことです。

 そして、この軽自動車の規格に則って、1955年にスズキ初の4輪自動車「スズライトSS」が誕生しました。

 同時期に開発された軽自動車というと、住江製作所の「フライングフェザー」や富士自動車の「フジキャビン」といった、今でいうマイクロカーがありましたが、スズライトSSは小型セダンをさらに小さくした設計で、一般的な自動車のカタチと構造であり、マイクロカーとは異なる本格的な軽乗用車として開発された最初のモデルです。

 ボディは先進的なバックボーン型のモノコック・ボディを採用し、フロントに最高出力15.1馬力(グロス)の360cc空冷2気筒2サイクルエンジンを搭載。駆動方式は日本初のFFとなっていました。

 また、足まわりは乗り心地を重視して4輪独立懸架とするなど、当時の最新技術が惜しみなく投入されています。

 スズライトSSは今に続く軽自動車の基礎的な要件を確立したモデルであり、スズキがオートバイメーカーというだけでなく軽自動車・小型車メーカーとしても躍進するきっかけとなりました。

●マツダ「コスモスポーツ」

 現在、クルマのパワーユニットは、純粋な内燃機関で内部のピストンが往復運動するレシプロエンジン、レシプロエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッド、そしてモーターのみを搭載したEVが存在しますが、もうひとつ、2012年まで生産されていたのがロータリーエンジンです。

 ロータリーエンジンは、ピストンの往復運動を回転運動に変換して動力を取り出すレシプロエンジンと異なり、三角形のローターがまゆ型のハウジング内を回転して動力を取り出します。

 さらに、複雑な機構で部品点数が多い動弁系を必要としない簡素な構造で、小型軽量化を可能とし、振動も少なくパワフルなことなど、1960年代には次世代のエンジンとして世界中のメーカーが注目していました。

 しかし、さまざまな技術的な課題をクリアできず、実用化できたのはドイツのメーカーであるNSUだけでした。このNSUとマツダ(当時は東洋工業)は技術提携の契約を結び、マツダ独自でロータリーエンジンの開発に着手。

 そして1964年に発売されたNSU「ヴァンケルスパイダー」に次いで、1967年に世界初の量産ロータリーエンジン搭載車、マツダ「コスモスポーツ」が誕生しました。

 量産第1号となるエンジンは491cc×2ローターロータリー「10A型」で、最高出力110馬力(グロス)を発揮。

 このコンパクトな次世代エンジンの特徴を活かして、外観は低く伸びやかなフォルムで、見るものを圧倒する未来的なデザインが採用されました。

 その後、マツダはロータリーエンジンを主力に据え、搭載車の拡充を図り、さまざまなセグメントのロータリーエンジン車が登場しましたが、2012年に「RX-8」の生産終了を最後にロータリーエンジンも消えました。

 しかし、マツダはEVのレンジエクステンダー用発電機としてロータリーエンジンの復活を宣言。近い将来には発売される見通しです。

●トヨタ「プリウス」

 前出の2台は1950年代、1960年代に誕生した非常に古いクルマですが、最後に紹介するモデルは一気に現代に近い1997年に登場したモデルで、まさに世界を変えることになった世界初の量産ハイブリッド車のトヨタ初代「プリウス」です。

 エンジンとモーターを搭載したハイブリッド車の歴史は古く、自動車が発明された直後の19世紀には作られていました。

 1980年代以降は低燃費なパワーユニットの切り札として、世界中のメーカーがハイブリッド車の試作を繰り返しましたが、コストや信頼性、重量増や制御技術の難易度という問題から量産化には至りませんでした。

 しかし、トヨタは基礎研究から30年もの歳月を経て、量産車初のハイブリッド車の開発に成功。初代プリウスが発売されました。

 外観は空力性能を重視したウェッジシェイプの4ドアセダンで、パワートレインは最高出力58馬力の1.5リッター直列4気筒ミラーサイクルエンジンと、41馬力のモーター、さらにエンジンとモーターの駆動配分や、発電を制御する動力分割機構を組み合わせた「THS(トヨタ・ハイブリッド・システム)」を搭載。

 プリウスの燃費は当時として驚異的な28km/L(10・15モード)を実現し、同クラスのガソリン車と比べ約2倍もの燃費性能を達成しました。

 その後、トヨタはハイブリッド車を拡充し、他メーカーも次々と開発に成功して一気に世界中に広まり、現在も低燃費化技術の中核となっているのは誰もが知るところです。

※ ※ ※

 現在、世界的に脱炭素化が進められており、世界中のメーカーが電気自動車の開発をおこない、量産車も次々に誕生しています。

 しかし、内燃機関に完全に取って代わるにはもう少し時間がかかりそうです。

 というのも、ガソリン車は5分ほどの給油で800kmくらい走れるほどの利便性がありますが、EVではまだそのレベルに達していません。水素燃料を使った燃料電池も、インフラの整備や水素の生産に課題が残っている状況です。

 今後これらの問題は解決できるはずですが、革新的な技術の誕生が不可欠でしょう。

こんな記事も読まれています

一体どうすればいい? ツーリング先でブレーキやクラッチのレバーが折れてしまった場合の対処法
一体どうすればいい? ツーリング先でブレーキやクラッチのレバーが折れてしまった場合の対処法
バイクのニュース
トヨタ「プリウス」なぜ人気復活? 飽和状態のハイブリッド市場で“先駆者”が再び注目を集めるワケ
トヨタ「プリウス」なぜ人気復活? 飽和状態のハイブリッド市場で“先駆者”が再び注目を集めるワケ
くるまのニュース
"カチコチ" に凍ったこの車両は… 初公開「超高級EV」寒冷地テスト 英レンジローバー・エレクトリック
"カチコチ" に凍ったこの車両は… 初公開「超高級EV」寒冷地テスト 英レンジローバー・エレクトリック
AUTOCAR JAPAN
求人増加、物流業界に見るデジタル化の波…リクルート調査
求人増加、物流業界に見るデジタル化の波…リクルート調査
レスポンス
なぜホンダ「アクティ」に大量のハーブが…!? ペパーミントカラーの軽トラはアロマ専門店の看板車、抽出作業を披露いたします
なぜホンダ「アクティ」に大量のハーブが…!? ペパーミントカラーの軽トラはアロマ専門店の看板車、抽出作業を披露いたします
Auto Messe Web
GW渋滞、伊勢湾岸道・伊勢道・東名阪道で20km以上! ピークはいつ・どこで発生? 【ゴールデンウィーク渋滞予測2024】
GW渋滞、伊勢湾岸道・伊勢道・東名阪道で20km以上! ピークはいつ・どこで発生? 【ゴールデンウィーク渋滞予測2024】
くるくら
ホンダと旭化成、LIBセパレーターで協業 カナダで合弁生産へ 2027年量産開始
ホンダと旭化成、LIBセパレーターで協業 カナダで合弁生産へ 2027年量産開始
日刊自動車新聞
【新車価格情報】輸入車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年4月20日時点
【新車価格情報】輸入車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年4月20日時点
カー・アンド・ドライバー
【ゴールデンウィーク渋滞予測2024】混雑を避けて移動したい! 道路別・渋滞予測まとめ
【ゴールデンウィーク渋滞予測2024】混雑を避けて移動したい! 道路別・渋滞予測まとめ
くるくら
最近聞かない「水抜き剤入れますか?」のセリフ! なぜ勧められなくなった? 昔はよく声掛けられたのに…なぜ?
最近聞かない「水抜き剤入れますか?」のセリフ! なぜ勧められなくなった? 昔はよく声掛けられたのに…なぜ?
くるまのニュース
修理代を請求されることはある? 教習所で転倒してしまった場合の責任の所在
修理代を請求されることはある? 教習所で転倒してしまった場合の責任の所在
バイクのニュース
MINIに新種『エースマン』登場、航続406kmのEV…北京モーターショー2024
MINIに新種『エースマン』登場、航続406kmのEV…北京モーターショー2024
レスポンス
GW渋滞、京滋バイパス・阪和道・近畿道・西名阪道・京都縦貫道のピークはいつ?【ゴールデンウィーク渋滞予測2024】
GW渋滞、京滋バイパス・阪和道・近畿道・西名阪道・京都縦貫道のピークはいつ?【ゴールデンウィーク渋滞予測2024】
くるくら
ヨコハマタイヤ 日本のスーパーフォミュラマシンを使った無人自動運転レースにアドバンタイヤを供給
ヨコハマタイヤ 日本のスーパーフォミュラマシンを使った無人自動運転レースにアドバンタイヤを供給
Auto Prove
EVけん引役の米テスラ、4年ぶりの減収減益で“大騒ぎ”[新聞ウォッチ]
EVけん引役の米テスラ、4年ぶりの減収減益で“大騒ぎ”[新聞ウォッチ]
レスポンス
日産ではない日産車? 本格4WD「謎のSUV」発表!新型「パラディン」って? 手掛ける鄭州日産、中国で誕生
日産ではない日産車? 本格4WD「謎のSUV」発表!新型「パラディン」って? 手掛ける鄭州日産、中国で誕生
くるまのニュース
スバル『レガシィ』セダン、2025年春に生産終了へ…電動化への移行を反映
スバル『レガシィ』セダン、2025年春に生産終了へ…電動化への移行を反映
レスポンス
ホンダ・WR-V vs ライバル ~ヤリス クロス/CX-3/クロスビー etc.~
ホンダ・WR-V vs ライバル ~ヤリス クロス/CX-3/クロスビー etc.~
グーネット

みんなのコメント

10件
  • プリウスを入れるなら、シビックだろうに。 改正マスキー法を世界中のメーカーができないって言っている中、ホンダだけができると言い切ってCVCCシビックを出してきた。
    当時最大手の部品メーカーにいたけど、そりゃあパニックだったわ。
    3種類のエンジンを同時試作してどれかでって的な開発していたし、間に合わせたエンジンはとてもとてもと言う出来だった。
    隣の車が小さく見えまーすってキャッチコピーが流行ったくらい今の中国市場のように立派に見える車が好まれた時代に、800CCくらいのコンパクトカーかと思わせるような小ぶりなデザインでこれも環境対応車は知的な人が乗る車ってイメージもできたエポックメイキングな車だった。
    環境対応車が売れるって業界に分からせた車。その意味ではプリウスは二番煎じ。
  • 今、中欧米がこぞってEV推しして日本を潰そうとしている原因がプリウスでしょ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.5628.0万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.5628.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村